Skip to content

ミナトホンダ・ブログ

バイクのことなら京都川端三条のミナトホンダへ

おつカレーライスです。

金曜日 は だいたいいつも 7時から 祇園四条南座 隣にいますが

今日は 契約のご予約を頂いたので

お休みしました。

夜は やっと ララランド 観ましたけど・・

まぁ ちょっと期待し過ぎました。w

昨日、今日と時間があれば 進めてる F山さんの CD125T カスタム

何か一つやれば どこかに問題が出て

尚且つ 見た目ノーマルっぽく!

という オーダー

やり出したら 後戻り出来ない カスタム。w

それでも オーナー様は臨む処だ! と 言う事でやってます。

まず 最初にタイヤサイズガ2サイズほどアップしたことで

フェンダー加工 フロント側は内側をいっぱいまで削り

少しだけ オフセット

リヤは大丈夫かと 思われましたが

やっぱりダメで

ウィンカーの配線がタイヤに擦れて ショート

配線取り回し加工 他

リヤサスペンション交換

全長を長くして フェンダーとの干渉を最小に

その結果

マフラーにシャフト部分のナットが当たることに・・・

ならば

左側のみ マフラーショートカット

艶消しペイント

キャブセッティングが心配されましたが

奇跡的に パンチが効いて 更に良くなりました。w

サイドスタンドは3.5mm延長

後は

センタースタンドの加工をすれば 完成です。

 メッチャかっこいい

ショートカット マットブラック!!

 キレイな仕上がり

 サイドカバー付けて

チェーンケースも付けました。

 右側はノーマルなんで

こんなに長い!

思った以上に完成度も高く! 注目度も高い!

そして何より ちゃんと暖機運転さえすれば パンチが効いてて加速 トルクともにアップした印象

早く F山さんにも見て頂きたいですね。w

ライディングポジションも抜群です。

では

今日はこの辺で!

 

こんばんは

寒いですね。 もう2月 雨の節分なんて・・・

今 豆まきしてきました。w

でも

こう見えて

春は もうすぐそこまで 来てますよ! w

最近もリコールやら 貯まってた仕事など コツコツとやってます。

初めてお越しになる方も まぁまぁ いらっしゃいまして・・・

ありがたい事ですネ。

 こちらも初ミナトホンダのFUSION

まぁね・・・

出来てない箇所 多数でした。

今はまずまずと言った所でしょうか・・w

 オイル漏れなんかで真っ黒だったエンジン回り

タイヤ交換 オイル交換 と共に キレイサッパリ。

 ex マフラーもペイントし直して爽やかになりました。

運動性能とか ハンドリングが良くなった と ご報告いただきました。

 こちらは suzuki  skywave250

のセルモーターの交換。

まぁ・・たいがい そんな簡単な部分には付いてないんですよね。

良く壊れてる・・と 中古屋さんから 情報を頂きました。w

  もう抜き取った後

 

最初はこんなキレイじゃないんですよ。十数年 経過して一度も掃除しない場所ですからね。w

 ついでに細かい部分も外したついでに直してます。

なので 仕上がった時のキレイさや 振動の少なさ 静かさを実感していただけると思います。

 セルモーターはめて、box付けて

 エアクリーナーbox付けて

 後はボディパーツを付けるだけ。

完成写真撮り忘れ。w

 昨年11月から預かってたkawasaki ninja 250sl

完成しました。

タイから来るパーツがなかなか届かなくて こんなに長くかかりました。

チェーンが緩み過ぎて 外れ エンジン側に噛みこみ チェンジシャフト部分に穴をあけ

オイルが噴き出す 大惨事

一度は 廃車も考えましたが

その部分だけ パーツ交換可能となってる kawasaki のエンジンに救われました。

のちに分かった事ですが 製品に欠陥があった事も分かりました。

あと ドライブスプロケットは パーツリストの絵 通りはめると 回りません!

kawasaki さん どうなってんねん! お願いしますよ。

 昨年 夏ぐらいだったかな・・

初めてミナトホンダに整備に来た時から比べたら かなり良くなりましたね。このバイク

 クリックしてアップにして見てね。

交換箇所 パーツ などを書いてみました。

 チェンジも もともとメッチャ堅かったんですが

今やスコスコです。

オイル漏れもキレイサッパリ掃除して 足元がクリーン!

 ボロボロだったチェーンはRKのゴールドチェーンに!

もう安心ですね。

タイヤもMICHELIN PILOT POWER RS に!

最高の安定感とグリップ力を手に入れました。

あと

スイングアームに貼られてた 「峠の走り屋」 と書かれた恥ずかしいステッカーは

剥がして MICHELIN ステッカーに貼り直しました。www

もちろん 本人の希望ですよ。w

今年の春が楽しみな1台に仕上がったと思います。

でも まだ 寒 あいだはご用心下さい。

またボロボロへ逆戻りになりますよ。

では 2月も がんばって行きましょう!

 

こんばんわ

2019年 1月も半分を過ぎました。

今の所 最近では一番 忙しい 1月かもしれません。

ありがとうございます。

パッと来て スッと 出来る。みたいな事が なくて 申し訳ない。

ブログもなかなか 書けませんけど・・・

毎日 いろいろありますね。

画像もあまり撮れてませんけど・・いろいろ仕事してます。w

最近 ミナトホンダでは TACT の 限定カラー ハーベストベージュが売れてます。

 

若者にも オッサンにもオバチャンにも 売れてます。

良い中途半端なカラーです。w

ザブングルにありそうなカラーで ナウシカの風の谷のガンシップとかメーヴェ

のカラーに近いですね。

分かりますかネ? マニアックですか?www

2月まで 予約可能です。

是非。

先週の土曜日 ようやく 〇カ君が CBR600RR の車検整備を持って来てくれました。

家族で・・

 何気に リカちゃんが

ミナトホンダがなかったら お前は生まれてへん!

って言ってくれたのが

ウレシイですね。

二人が ウチの店に来て 15年は経過したでしょうか・・w

歴史ありますね。w

そんな事を言える人がたくさん居ればいいなと思ってしまいました。w

 ウチのsnap on 赤ロディにまたがって

〇カくんの親バカ連写です。 シャシャシャシャシャシャシャシャ

シャシャシャシャシャシャシャ

いいよ いいよ

ホレ! ハングオンしてみ! シャシャシャシャ

カワイイなぁ~ ウチの子

 snap-on のBOX と カンペキでしょ!? w

いい画像です。

いつか ロディが 赤いCBRに変わる日が来る事を願っております。w

では

今日はこの辺で

明日 金曜は6時までですが

朝から テキパキとお仕事したいと思います。

では

 夜はSNAP-ONバンが来て

ラチェット類をメンテナンスしていただきました。

ロディ白が増えました。www

今は 2匹います。w

 

新年明けましておめでとうございます!

旧年中は大変お世話になりました。

本年もどうぞ ミナトホンダ販売 湊 兼一ともども 宜しくお願い致します。

 

ブログの更新が 過去最高レベルに停まってましたね。w

申し訳ございません。

11月末の タイトル 「バカシンジ」以来ですね。

2019年の営業も明日 1月7日より スタートします。

初日から 予約が入る ありがたい年になりそうです。

年末も アッと言う間に 時間が過ぎて 毎日バタバタしてました。

画像も なかなか撮る機会がなかったんですが あるものだけ 出しておきましょうかね。

 11月末のF田様のモンキー125ABS

納車

 LED おしゃれな点灯します。

 テールもヘッドライトと同じ点き方。

現在も5か月待ちの人気車輌です。

昨年の国産車でベストバイク トップ10にホンダで入ったのは

モンキーとクロスカブ110だけ。

ホンダの新春大会で ボクが思った通りの結果でした。

あと ゴールドウイングGL1800も良かったけどネ。

2019年も1月23日だったかな・・?に また 今年の前半のモデルを確認してきます。

 昔と違いまぁまぁフルサイズで乗り易いんですよ。

 F田さんもPCX125からの乗り換えでしたが

もともとGL1500に乗ってた方なんで・・

やっぱクラッチ付はええなぁ・・・

パンチあるわ!

とお喜びでした。

ありがとうございます。 いつまでもバイクに乗り続けて下さいネ。

乗らなくなった人から 老化するらしいんで・・w

 クロスカブ110納車

2018 ホンダのおしゃれバイク 筆頭です。

良いバイクです。 〇田様 ありがとうございます。

間違いない選択だと思います!

 カレンダーを持って帰る K坂くん。

 12月はミナトホンダ北側が解体工事に入り

砂埃や振動でかなり悩まされました。

しかも

通行人の中には どうやら この工事をウチがやっていると思ってる方もいて

嫌そうな顔でボクを睨みつけてくるオバハンなども いたり

無責任な怒りを間違えてコチラに向けて来るのは 辞めていただきたいですね。

お前なんかより ずっとコッチが迷惑してる訳ですからね。

間違いだと知ったとしても 謝りもしない癖に!

今は もっとスッキリしてますが

今度はガレージにするための工事が始まります。

ミナトホンダ的にも何か対処していかなければならない事になります。

忙しくなりそうです。

 年末に売れた wave125 helmin type-s

I上くん お買い上げありがとうございます。

グラブバーは キャンペーン期間中だったんで

キャリアが無料で付いてきました。

13500円ですからね。お得です。

 after

 納車整備

 

before

タイヤ&TUBEは 新車から交換

 after

michelin pilot street

もちろん リヤもやりました。

 after

 

12月 初旬には 黒と白を比較して見れる機会がありました。

怒涛の12月が過ぎ

忘年会の夢屋は 画像を撮り忘れ w

年末へ

28日ギリギリまで仕事があり 29日から31日までは ずっと掃除地獄

解体工事のせいで埃まみれだったんでね。

夜は年賀かはぎの作成 と 休みなく・・

毎年ここで 体調を崩すんで・・

今年は あらかじめ 30日には 針の先生 奥田さん(zoomer fi乗ってます。)予約してありました。

マスターも31日にシャンプー、ヒゲ&爪カットしてさっぱり!

キレイになりました。

12月で4歳になりました。 人間に置き換えると・・30歳くらいなのかな?

紅白歌合戦 第69回 平成最後

やっぱ 69 は凄かったね。

感動しました。

明けて2019年 1月5日は 新年会でした。

祇園 弘 山名庵 今回もコネを使いました。www

予約を取るのも大変なんですが・・

無理を聞いて頂き 時間もお部屋も最高  あとナイショのサービスがありました。

ありがとうございます。 K下くん。

 この安納芋のポタージュスープ美味かったネ。

 ユッケ

 

 いや~お腹いっぱい

なのに

全員 帰りに弘の焼肉弁当を買って帰りました。

笑いますね。

 今回もこれだけ美味い 美味いを

連発して喜んで頂けると 予約して良かったと思えますね。

みんなありがとうネ!

今年も がんばって 良い年にしましょう!

また 次はBBQ 夏にはもう一回ここに来たい!と言う声もありましたが・・・

さて どうなるかな・・・w

では

明日から 宜しくお願いします!

今年もたくさんの人に感動を与えられるお店を目指して

がんばります!

ミナトホンダ販売 代表 湊 兼一

こんばんわ

土曜の夜です。

ボクはこれからまだ 事故見積もり・・・やりま・・・・

分かりません!!! www

え~っと

最近のお仕事の一部をば・・

これはもう先週の土曜日

この時期は 毎年 言ってる気がするけど タイヤ交換の時期

だんだん昼間の気温も寒くなり 新品タイヤをハメて帰る時も細心の注意が必要となります。

まだ何とか お昼間の時間帯は路面温度も何とかイケそうです。

12月末とか 1月、2月に タイヤ新品は超気を付けないと 即転倒に繋がりますからネ。

 新型PCXでは標準装備となった michelin city grip

ウチの店のオススメでもあります。

 前後交換

交換するまでは とはいえ そんなに違いはないんでしょう???(疑いの目)

みたいなお客様は多いですが

変えて ちょっと引き回しをしただけで全然 違うやん!!

ってなる方は多いです。

ウレシイですね。

今週も来週もまだ タイヤ交換の予約は入ってます。

二輪車は 当たり前ですけど 2本しか車輪がない訳で・・

4輪車と違い 転倒は付き物

だからこそ

タイヤはできるだけ 良い物を

取り付けも ついでにブレーキなどを触る事になるので そのあたりも信頼のおけるバイクショップに

行かれる事をオススメします。

タイヤの溝がまだあるから・・・

と思っても 年数が経てばタイヤのゴムは劣化して 路面をグリップする力はなくなっていきます。

触り心地も パッサパサな感じになりますね。

ひび割れなどが出ているタイヤも 問題アリです。

 今日は 新型リード125のタイヤも交換しました。

過去に

良いタイヤの感触と信頼を実感してる方は ノーマルタイヤがどうも不安・・・

となり 本格的に寒くなる前に 転ばぬ先の・・・

で 交換です。w

 ついでにステッカーチューン

 michelin ビブではなく ボブです。w

 ココにも・・

 こんな感じに・・カワイイ

喜んで頂きました。ww

 リヤも交換

 ちなみに今日はバカシンジも来てました。

あの~グリップゴムの交換を・・・

あっ! スッカリ忘れてた!

って 事で お店にあったポップな白い樽型グリップを装着しました。w

ついでに SPACY100もステッカーチューン

 あの~ボク・・・会社ではそう言うキャラではなくて・・・・

アハハハハハハハハハ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 あの~ボクはグリップゴムがこんなだったから来たんですけど・・・

 後ろも・・・ステッカーの理由は・・まぁまぁネ。

係長!

 あの~ホンマにボク会社では・・そんなキャラではない・・・

アハハハハハハハハッハ~

これ絶対 嫌です。

アハハハハハハハハハ・・・・・・・ メッチャ面白いやん

誰かに見つかって 話のネタになったらエエな!

 ブルース・リー

feeeeeeel !

考えるな!感じろ!! です。w

シンジ喜んでるなぁ~w

 とかなんとか言いながら

今日も 2019カレンダーとハムスターのご飯を持って

ニコニコしながら 帰っていきました。w

忘年会は行けないそうです。 接待ゴルフらしい・・・お腹痛くなって帰ってこい!

話変わって

先日 滋賀県の中古車屋さんから買って来られたZOOMER キャブ

調子が悪いらしいと聞き

いろいろ確認・・・

調子悪い??? でしょうね・・・んんんん・・・・・・・・・・・・・・・

 エンジンがね・・・・・なんだかいつもかかりが悪いんですぅ・・・

でしょうね。w

至る所がサビまくり!!

マジか?

電気系統 バッテリー回りも かなり酷い状態・・・・

 今は タンクはサビ止め

バッテリー&電気系は 交換できる部分は交換

キャブレター分解清掃&パッキン交換

ボタン一発でかかるようになりました。

あとは残った予算内で出来る限り不安のないようにして行きます。

来週 頭に完成予定です。

忘年会

まだまだ お越しお待ちしてます。 12月8日 7時半 夢屋

こんばんわ

もう木曜日 早いな今週も・・

プロ野球のFAの話も気になったりしますけど・・

今日 決まった事は ミナトホンダの忘年会の話

当初は また焼肉か?と思われるかもしれませんが

肉の予定でした。

しかし!

12月8日 土曜日は どこもすでに満員

しゃーなしで・・・と言うと失礼ですが・・

いつもの 夢屋さん!に決定

時間は7時半からです。

もう一度 言っておきます。

 

 

2018年 ミナトホンダ忘年会

12月8日 土曜日

19時30分より  川端二条にある 夢屋

 

 

みなさんのお越しを是非 お待ちしております。  会費はその場で・・

今週 火曜日の話

 あら出来上がっちゃいましたけど

M本様のFTR223 4万キロ点検 & セルモーターの交換

完成。w

先日完成した F山様 CD125T お引渡し

 ショウウィンドウにバーン!と飾っても

全然 見劣りしない 仕上がりです。

思った以上にたくさんの方に反応がある事が判明しました。w

 オーナーのF山様も目をキラキラさせて喜んで頂き

ボクも頑張った甲斐があったなと感じました。

バイクを引き取りに来て ただお金を払うんじゃなく あんな風に喜んで頂ける仕事をずっとやっていたい!

いつもそう思ってます。

 全く 別物 全てが!

と 一度乗って帰られてから 連絡を頂きました。

ヨッシャー!!

ちょっと心配してたことも問題なかったようで・・w

今回のコンセプトはできるだけ 普通に見える事 カスタムした事がパッと見分からない事

でも

乗ってみると 全く別物で上質。 しかも パワーもあり 加速もハンドリングも良い!

この辺りを目指して カスタムしました。

F山さん この状態をキープしていきましょうね。

ではまた。

 

こんばんわ

本日 11月4日は 秋のBBQ でした。

今年の 夏にも開催した 琵琶湖 近江舞子 中喜屋さんで

人のご縁は 分からないもので・・

最近は琵琶湖 西岸は基本 条例により BBQ禁止

許可された場所のみOKなんです。

以前 やってた場所も好きなんで・・・困ってた所に

今年の6月 どしゃぶりの雨の日に たまたま 飛び込んで来た リトルカブにお乗りの女性が

バイトで 中喜屋さんで働いてると聞き

じゃぁ 何かのご縁かなと

決めたのが始まりです。

今回も BBQシーズンは10月末で終わりとHPに書いてはあったんですが

一応 電話

すると OK を頂きまして。 開催となりました。

なので もちろん貸切。

前回は 人でごった返してる中 場所取りで 施設から離れた場所でしたが

今回は 見晴最高! 屋根もあるテラス席を 使いたい放題。

午前中 京都は小雨でしたが 滋賀県は 雲ってはいるものの 雨は降らず 無風

琵琶湖 ベタなぎ

スゴく快適でした。

 ボクとMワキくんはもちろん先に到着

〇カくんが2番目 今日はmotoGP セパンサーキットと言う事もあり

観戦。

 motoGP.com

 画像クリックで見てね

Mワキくんの車から wifi 飛ばしてます。

 誰もいない

車は真横に乗りつけ。

 寒そうに見えるけど

無風で11月としてはメッチャ暖かい。

魚は居ない・・・透明度高く 丸見え

 

ウチのBBQでは定番のアヒージョ 今日も美味かった。

 今回の一番の当たり肉

これは 美味しかった。 で

何時もの帰りの車での反省会で 次回は参加者に一人 1個 この塊を渡す事にしよう!

なりました。 焼き方 さじ加減 自分次第です。 自分の肉から目が離せませんネ。

次回が 楽しみです。

 オッサンになって来たんで

安定の鶏  今回はボクの要望で 七味唐辛子と醤油 で大人が美味しい辛さの鶏

初の タンドリーチキンを作ってもらいました。

タンドリーチキンをアヒージョ用のバケットに乗っけて食べるのが旨かった!

 秋という事で

いろんなキノコ & ベーコン バターしょうゆ炒め

 普通のお肉は今回はレタス巻で頂きました。

万願寺さんもある。

松茸も醤油を少し付けていただきました。

 T橋も到着

この後 T田くん

そして 最後は 東京帰りで即 リードで駆けつけた たくお君も

motoGP 観戦しながら BBQ するという 何一つ犠牲にしない 楽しい1日でした。

マルケス#93が優勝 ずっとトップを走ってた ロッシ#46がラスト4周ほどで スリップダウン

勝負あり という展開。

良いシナリオ。

寒くもなく お腹満腹で なかなかみんなベンチから立ち上がれず。・・・www

予定より遅い 4時半過ぎに 終了

 楽しげ

 立ち上がれない人達

 最後はみんなで中喜屋のだんなさん撮影

来年も宜しくお願いします。

みなさんお疲れ様でした!!

今日は珍しくノンアルコールのMワキくんでした。w

今年は あと12月8日 土曜日に忘年会

予定ですが 二条寺町 下る でまた肉食べます。

〇カ&T橋 Mワキくん は参加予定です。

お時間合う方は 御一緒しましょう!!

ではまた

 

 

こんばんわ

日本シリーズ 全然興味なかったけど

ソフトバンクが勝ったみたいですね。おめでとうございます。

ボクにとっては 阪神の安芸キャンプの方が重要。 新外国人助っ人とかネ・・・

さて

明日は 久々 秋のBBQ お昼12時から3時半までのショートプログラム

2時からは

Mワキ君が WIFI 飛ばしてくれるんで motoGP セパン を BBQしながら観戦します。

楽しみですね。

1時頃から 焼き始めます。 いつものアヒージョ  秋なんでキノコづくし 松茸も買ってみました。

〇カくんには はい、松茸 って言って シイタケをあげようと思います。www

お肉は 明日 朝に買に行きます。

Mワキ君は今頃 仕込み終わってるかなぁ・・・

いつもお世話になります。

お家が大阪になったんで 珍しく Mワキ君はアルコール抜きです。w

そんな 土曜日でしたが

仕事もキッチリがんばりました。

F山様の CB125T ほぼ完成致しました。

 before

  after

違いは 一見 分かりにくいかも知れませんが 激変してると思いますよ。

今日は

とりあえず 極太タイヤに変わった事でチェーンケースに接触する部分をカットして

きれいに納めました。

もともと チェーンが以前外れた形跡が多数あり 結構外してみるとデコボコが多く

中にはこすれて穴が空いてる部分もありましたんで・・・

電話で確認すると・・・

好きにやっちゃって下さいとの事

気が楽になりました。w

 キッチリ収まりました。w

 今回 一番 苦戦したのが・・

フロントフェンダー 内側は雑な補強の入った部分を削り落とし(粉まみれになりました)その後 ペイント

タイヤが極太化に伴い フェンダーの横の幅が合わず

カラーを入れて プレートで後ろへ 1cm5mm ずらしました。

まだ ホイールが多少 振ってるんで時々少しこすれ音がしますけど

しだいに ゴムなんで・・削れて無くなるでしょう。w

とはいえ 僅かですよ。

 個人的には キャリア&バッグが無い方が

軽快で好きですけどね。w

99%完成ですかね。

火曜日にお渡しです。

楽しみにしておいて下さいね。

では

明日 BBQに参加される皆さん 現地でお待ちしております。

こんばんわ!

11月になってしまいました!

早い! もう今年も終わるよ ホントに

まだ もう少しあるけど・・

では 最近の画像をば

そういえば 写真を撮り忘れましたが 先週の土曜日

久々に 〇カくんが来てまして 13年間 お世話になった spacy100を廃車にいたしました。

CBR600RRの車検はお待ちしております。w

 簡単な整備から

1万キロそこそこでクラッチがダダヘリするパターンのヤツです。 zoomer fi

渋滞やアクセルの開け閉めなどにより 起きる現象ですね。

 この際 スッキリ駆動系を交換して

新品?新品以上のなめらかさ に仕上がりました。

 

全体をお掃除して完成! キレイ!直って良かった!とお喜び頂きました。

 久々 点検に来てた Hベくん

何時の間にやら Hベくんも もうすぐ お父さんです。

がんばってネ。

てか

お前も頑張れよ って言われそうですが・・・www

ありがとうございます。

次回は リヤタイヤの交換ですね。

本格的に寒くなる前にどうぞ!

 Y田さんのCT110

こちらも 久々点検 今回は ついでに見つけた

チェンジペダルシャフトからのオイル漏れもついでに直しました。

点検すると 見つかるもんです。不具合がね。

 これはもう直ってるな・・w

 完成!

でも バッテリーを近々交換します!

お待ちしてます。 入荷済みです。w

T屋くんのCC110 spl  点検整備 キレイですが もう1万3千キロ

 いいですね。

 カワイイです。

こちらも次回はリヤタイヤかな・・そろそろネ。

宜しくお願いします。

ここ最近は いろんな作業と並行して F山さんのCB125T 整備&カスタムに取り組んでおります。

 before

 before

進行状況

実は だいぶ進んでまして・・・w

後少しの所まで来ております。

内容は 前後タイヤ交換 サイズアップ それに伴う加工

チェーン3点セット交換 シルバーのシールチェーン

キャブレター分解パッキン交換 調整

フラッシング(titanic) オイル交換

イリジウムプラグに交換 パワーケーブル(NGK)

その他 細かいポイントって感じです。

 F.タイヤ before

  after  巨大化しました。

フェンダーいっぱいいっぱい いろんな加工必要でした。

 リヤキャリア&振り分けカバンをハズし

各部いろんなパーツがへたって錆びてます。

 ホイール

 タンデムステップまわり

 チェンジペダルまわり

 分解&古いチェーン ポイっ!

ドライブギアもポイっ!

 錆びてるネ~ 本来油だらけの場所なんですけどネ。w

 こんな状態です。

 チェーンがたるみ過ぎて たぶん外れた事があるんでしょうね。

  ドライブギアケースの内側が折れて、ボルト曲がってます。

 ドラムの中はだいたい前後ともこんな状態

これを

 このレベルへ 掃除

 ブレーキシューは酷い・・んで交換

 あら キレイ!

ブレーキの動き きしみ音 効き具合 タッチ 全てにレベルアップ。

 古くて細いタイヤ

 この細さから

 このレベルへ

 ジワジワキレイになり始めてます。

 new パーツと磨きをかけたパーツ

 お掃除中間ポイント

 hoo!

だんだんキレイになってきてます。

 反対側からも・・イイネ

外人さんからも高評価を受け始める・・・

 フェンダーいっぱいいっぱいの極太タイヤ!

ここからちょっと面倒だったんですが・・

なんとチェーンをかしめようと すると 道具が入る隙間がなく・・・

左のEXマフラーを外すことに・・

ついでに・・シリンダーEX部分掃除 ステーのペイント EXマフラーの掃除(手の届かない部分)が

できてしまいました。w

 ハロウィーンを一応

 気づいた人はカワイイと言っていただきました。

カリカチュアジャパンメンバーさんからも高評価。www

 少しずつキレイになる ハンドル角度なんかも変わってます。

 マフラー脱着&清掃他

 RKシルバーシールチェーン装着

ピシッとしてますね~

 マフラーも装着

なんだか 明るくなってきた

キャブレターをやる前に エンジンオイルのフラッシング(titanic)

1.5l 出ないといけないんですが・・・

抜いたオイル量は 約700cc~800cc程度 半分 ありませんがな・・・

困ったもんだ・・

キャブも分解すると なんと もう少しで メンジェットホルダーが外れそうでした・・

もちろんパッキンも漏れてなかったのが不思議なくらいへたっておりました。

交換して良かった。他にもあるけど・・・それはまた説明します。

 ピカピカに仕上げました。

粉っぽかったから・・w

今日は11月1日はイリジウムプラグ&パワーケーブルを装着

 さぁ ほぼ主要な部分は終わりました!

後は キレイにパーツを戻して

最後の仕上げに入ります!

土曜日か月曜には終わるかな・・・

F山様 楽しみしておいて下さい。

現時点でももう かなり 違いますよ・・w

では

週末は BBQ です。

まだまだ 参加可能です。

道具は全て 中喜屋さんがまたまた貸出 普通は10月で終わりなんですが

特別に 11月でも BBQ OK!にしてもらってます。www

普段の行いが良いからかな。w

しかも テラス席なんで 道具置き場の横 運ぶ手間いらず!

見晴も良く

車も近くに停められそうです。

いい食材を揃えて行こう!

ではまた。

どうも

です。

先週は 秋のワンディツーリング もしかして登山なんじゃネ?

から

早くも1週間 経過してしまいました。

毎日 暇なのか 忙しいのか分からないような感じなんですけど・・www

仕事は 大変ですが 自分の仕事ややってる事 には 達成感はありますね。w

ありがたい事です。

そう言えば 来週はBBQ なんですけど

どうやら 週刊天気予報は 晴れ

今年 初かも知れませんが だとすると…

4週間連続 日曜が晴れ!

やっとこんな落ち着いた天候になったんじゃないでしょうか。

自然災害が多かった今年ですが 年末までこの調子で行って欲しいですね。

では ツーリングの画像を

2018 10月21日

 今回のメンバー

たった3名? いや関係ないでしょ人数はね。

2人で行く事になっても 今後は絶対行きますよ。w

あと何回 みんなツーリングに行けるかなんて分かりませんからね。

このメンバーで行くのも もしかすると これが最後かもしれませんしネ。

あと 1回あるかなぁ・・

毎回毎回 それはそれで 最後なんで 大切に楽しみましょう!!

今回は 滋賀県の北東部にある  佐和山城跡  に行ってきました。

am10:30   出発で  高速を使って 一気に彦根ICまで

約1時間です。

 T橋も久々のバイク

M川原君は ワンデイ初参加 北海道で高速は乗ったけど 名神は初らしく

慎重に走りました。 お天気も気温も最高で 適当に走ってても気持ち良かったですね。

緊張すると思うんで 思いつきで 多賀SAで休憩 ゆっくり 1時間半 かけて 彦根ICまで。

 多賀SA

 トイレ休憩

 デカイなM川原くん。

でも楽しそうで良かった。 だいぶ北海道ツーリングで鍛えられたかな・・w

彦根ICからは15分ほどで 佐和山城のふもと(山城なんで)に到着。

龍潭寺 という お寺側からの 山道で登ります。

龍潭寺は 大河ドラマでおんな城主直虎 観てた人なら分かるかな・・

たぶん 市原隼人が演じてた 坊さんが建てたお寺です。

佐和山城は 昔から重要な場所にあり 織田信長の家臣 丹羽長秀の居城だったり

石田三成が一番 有名だったり

関ヶ原 以降は 井伊直政 (管田将揮 演ずる) が居城としてた事で有名です。

 ボランティアガイドのおじさん(赤い服)の方をお願いして

解説付きで 登りました。

 ハイキングコース?www

 すぐに石田三成 像がお出迎え

 確か京都の三条川原で打ち首になって

なったんですが・・ お墓から 頭蓋骨が出てきたらしく それを元に復元したお顔も見せて頂きました。

ちょっと出っ歯だったらしい。

 山門

 壁

寺と言えども

こんな壁は 鉄砲避けの壁

良く考えられてます。

 龍潭寺 シンボル 龍が山門の内側にあります。

 道なき道 まさに山城

てか おじさん 早い

 待ってけれ~

 ホントにこんな感じの道? 道?

 

11時半から1時くらいの間に登ると 日差しは木漏れ日から差し込み キレイ

と書かれてたんですが ちょうどその時間帯。

清々しい!

 中腹 あちら方面に 二の丸 三の丸 太鼓丸 があるそうですが・・・

山の持ち主が ゴルフ場経営で儲けてるらしく・・・・

どうやら 歴史遺産には興味なし??

年々 木々に覆われて行ってるそうです。 残念・・・

 山頂が海抜290mなので 中間ポイントの隙間

 到着! 約30分程度で登ります。

 西側 琵琶湖 最高!にキレイでした。

ちなみに このふもと近くまで昔は琵琶湖の水がありました。

 ちょいと左側には彦根城も見下ろせます。

この日は全国 ゆるキャラフェア開催中で人多し!

長浜の駅には SLも来てて 鉄道ファンも多し!

 東側 新幹線も走ってます。

画面左が奥が 浅井長政の小谷城 湖北   真ん中は北陸 柴田勝家  高い山を越えると関ヶ原

ここが重要な訳です。

 竹生島だったかな?

 あの山の左奥が 安土城

 雲一つなし

見晴 最高! メッチャ遠くまで見えます。

昔は 狼煙で連絡が取れたり  鐘を突くとかなり遠くまで聞こえたりしたそうです。

 彦根城を指してます。www

 この後 あそこのちょっと南にある

ラーメン チキン野郎 に 行くからね。w

チキン野郎 画像忘れました。www

腹減ってたからかな・・・   美味かったです。w

M川原くんのバイトの都合もあり 4時にはミナトホンダ到着。

名神 東インター

 

久々 お疲れさん! 来週はBBQね。T橋

 初 ワンデイ 初名神

 無事に帰還

 お疲れ M川原くん

よくできました!

ツーリングに行ってる間に もてぎGP では マルケス#93の年間チャンピオンが決定してました。

チキン野郎で携帯で 確認してました。w

おめでとう!!

来週も いいお天気の中 秋のBBQ 楽しみにしておいてネ。

皆さん ありがとうございました。