Skip to content

ミナトホンダ・ブログ

バイクのことなら京都川端三条のミナトホンダへ

明日は Rideholic Summer BBQ です!

準備は万端ですか?

食材は 本日 夕方 Mワキ君と買い出しに走りました。

明日は ウチのBBQでは初の 串 がメインです。

何でも串

串90本勝負!www

午前中は11時頃から 近江舞子 中喜屋 さんの方に到着できるようにします。

猛烈に暑いんで・・琵琶湖に浸かって

中喜屋 さんの 焼きそば食って ビール飲んで

また 琵琶湖に浸かって

2時半頃からゆっくり 串を焼いて行きます。

エビ&マッシュルーム アヒージョもあるんで ドンクのバターバケットとお楽しみ下さい。

Mワキ君は 夕日を眺めながら チーズ&ワイン をするようです。w

総勢8名+お子様ですが

入れ替わり立ち代わりの長時間 BBQ なんで

全員が顔を合わせられる時間がはたしてあるのかどうか・・・w

そんな 明日ですが 皆さんどうぞ宜しくお願い致します。

いい写真が撮れればいいなぁ・・

2018/7/15

sun

am11;00~pm21:00

LAKE BIWA

oumimaiko    north beach

「中喜屋」

基本的には 早目のdinnner で BBQ といった感じです。

一応 お昼ごろには 行くようにしますが・・

朝早いのは しんどいので・・・

昼間は 梅雨明け、台風明け? 大雨明け

して カンカン照りであろう事を願い

食材は持ち込み予定 施設を利用できるように 基本2500円かかります。+ 食材費

近江舞子は大変透明度の高い水質なんで

琵琶湖のお魚が確認できるハズです。

お子様は水深が急深となると予想されるんで ライフジャケット着用で遊んでネ。

大人も無理すると 海みたいに浮かないから 気を付けて!

時間を長めに設定してるんで

いろんな時間帯から参加可能です。

のんびりしましょう

参加お待ちしております。

 

どう~も~

ご無沙汰しております。

何時から ブログを書いてないんだっ! って話ですよね。 4月22日から一度も書かないなんて・・

酷すぎますよね。

では 言い訳を

忙しかったから・・ that’s all .

さて

もう画像だけ見ても 何の話だったか分からなくなりましたが とりあえず 画像がある分だけでも

見て行きましょうかね。

そうだ 前回ブログで告知してた 5月のBBQは雨で流れた感じになり

天壇で焼肉になりました。すると人数が増えました。www

どういう事でしょう・・・w

そんな訳で 一応 梅雨明け直後の7月に 会社HBのT橋くんにお願いして

朽木の保養所 貸切でBBQをする予定になっております。

トイレ、シャワー、エアコンまで完備らしいので 女性やお子様も安心してご参加いただけるはずです。

参加希望者は お返事お待ちしております。

 これはもう4月後半の仕事

wave125helmetin の3万キロ点検

 エアクリーナーは汚れてないように見えて

たいがい汚れてます。1万キロも乗ればネ。

 バッテリーも交換

 before

 after

かな。w 時間が経ちすぎて分からんけど・・

 まぁキレイそうですね。

3万キロ 城陽あたりからの通勤快速です。

ありがとうございます。

まだまだイケますね。w

 このツヤです。3万キロで・・

 4月27日 pcx125 2018 newmodel

納車

 納車もそうですが他にもいい事があったO角様

おめでとうございます。 新型いかがですか?

もう1ケ月以上経ちましたけど・・・すいません 遅くなって・・・

たぶん メッチャいいんでしょうね・・・w

 1万キロ点検 E口のおばちゃん

超快適に1万キロまでアッと言う間に到達。

いつもありがとうございます。 ピースサインのみ。w

 3万キロ点検

T田くん DIO110

 いや・・アホほどキレイやで・・

 キレイっす。

大事にしとるね。市内走り回ってるのに・・雨でも乗ってるのに・・・

 こちらも3万キロ点検のPCX125

K下くん

 雨やったのにありがとう

  直後にタイヤ交換もしました。

 こちらもマジでキレイな3万キロです。

お見事。

 現在たくお号のCBR250R 1年ぶりの点検

タイヤ交換です。

 新型 MICHELIN pilot power RS

 リヤは普通に2CT

でもノーマルからは雲泥の差!!

 250乗って帰って代わりに

リード125の初回点検を入ります。

 今は白2台のたくお君です。

 ちなみに本日 元たくお号はお嫁に行きました。

I川さん! これからも宜しく! イエローのCBR150Rは今後も見れそうです。

ありがたい!

 最も早い お盆前点検。

お寺様 第一号。w まだ5月半ばでした。もう一回来るかな・・こりゃ・・w

 そして5月半ばから始まった車検4連発の1台目

K原君のCB400SS 約6万キロ    昨年 大規模な手術をしましたが今回も結構やりました。

 そうだ T田さんのご紹介で甥っ子さんに

CBR250RR 買っていただきました。

ありがたや

 

やっぱり値段だけの事はあって良く出来てるみたい・・

 顔もスゴイね。

 納車

 初の中型がCBR250RRなんて・・

贅沢ぅ~

 気を付けて乗って下さいね。

ありがとうございました。

 タイヤ&チェーンセット交換

 フロントもね。

 まぁ お掃除などにも時間だいぶ掛かりましたが・・

まぁ 良くなりました!

ありがとうございました。

車検第二弾は ケントさんのCB400SF SPECⅡ こちらは6万キロ越え 15年目

 フロイントフォークオイルがダダ漏れで・・

オイルの飛び散りにより かなり汚れてましたが 復活いたしました!

 

長年にわたり フロントフォークがへたってましたが 急にシャキッと!しました。www

 Rタイヤ交換も

 

ここ数年乗った中では今年が一番良くなったんじゃないでしょうか・・

beforeを撮り忘れたんで なんですが 超キレイになってケントさんにも喜んで頂きました。

いつもありがとう!!

 N瀬様

お盆を前に リードを新型に新調して頂きました。

ありがとうございます。 気分良くお盆参りできますよね!これで

メッチャ アガる!と お寺とは思えない一言を吐いて帰られました。www

分かる!でも 気持ち抑えてね。ww

ありがとう!!!

で 車検第三段が カワサキ ゼファー400X 22年前 96年型 63000キロ

今回 初のミナトホンダでの車検となります。

シリンダーヘッドとフロントフォークの両方からオイルダダ漏れで

空冷のエンジンのシリンダブロックがオイルと砂利まみれ・・・

とにかく 掃除が大変で・・・どんだけ真っ黒の砂利が出てくんねん!って感じでした。

 これはもうafter ですね。w

ブラックの塗装もハゲハゲやったんでペイントし直ししました。

 

とにかくヘッド回りのスッキリキレイ具合が 最高です。beforeないけど・・・w

 タンク乗っけて

何べんでも言いたくなるくらい このスッキリ キレイになるのに

スーパージャンボ4缶使った・・中毒になりそうでした。

シリンダーヘッド内やプラグの穴に砂利が入らないように細心の注意を払い

プラグキャップとハイテンションコードは緑色に錆びて電気が上手く導通してなかったようで

錆びた部分をカットしてツナギました。22年の歴史がそうさせるのでしょうか・・・?

 本日無事に車検は合格しましたが

まだまだ ダメな部分も見つかりましたので更なる向上を目指します。

 

車検場の試験官に努力の跡が見えるバイクですね。と何故か褒められました。www

ありがとうございます。 分かりますか?w

次は 第四弾は T橋のCBR600RR逆車 ですね。

 K坂号

1万キロ点検 VTR250FI

 エアクリーナーはこの違い

7年目?

 オーナーが鼻くそほじってるあいだも

せっせとボクは頑張りました。

 7年目 1万キロでもこのキレイさ!

 

びやうてふぉ~ えきさいてぃんぐぅ~ わんだほ~ まーべらす あうぇさむ

1年2か月ぶりの点検でもありました。

来週 フロントフォークにイニシャルアジャスター付けます。w

さぁて・・

とりあえず 画像があるのはこんなものかな・・・

T橋のCBR600RRの車検が終わったら ツーリング行きますか!

あと BBQも

Tシャツは N島くんが忙しいので遅れてます。www

以上 1か月半分のブログをまとめました。w

長文 ありがとうございました。

 

 

 

 

Rideholic BBQ 2018

開催決定

日時   5月13日  日曜日

場所   琵琶湖   東岸エリア (詳細は後日) トイレ在りの場所

雨天中止

ゴールデンウィークは避けました。

是非 お時間を作って頂いて 参加して下さい!

こんばんわ

雨です。

15日の日曜日は 三重県へ 墓参りに ウチのオヤジも亡くなって

5年目です。 早いなぁ・・

それでも そんなに居なくなった気分ではないですけどネ。

いろいろあるけど 今年もがんばるぞ!と言ってきました。

16日は 第三月曜日で 墓参り疲れを癒すのに丁度良かったです。

ホント うまく出来てます。

夜には ずっと行きたかった「リメンバー・ミー」映画を子供と観てきました。

日本語 吹き替えがオススメ! 声優 藤木直人 うまいね。 サントラが欲しくなる!

ウンポコロコ 絶対言いたくなる。w

是非 観て欲しい映画です。 泣きますよ・・www

うかつにも 子供と行ったのは 間違いかな。www

メキシコ 行ってみたいなぁ・・

さて

ここ最近の修理をば・・w

 1万キロ点検 S原様 before

 after

 after

あんまり画像撮ってなかった・・ww

写真では分からないけど 一皮剥けたくらい明るくなりました。

スゴく喜んで頂けて ウレシイですね。

U谷様のアドレスv125 2万キロ点検。

 before

 オイル真っ黒

 before

 エアクリーナーBOXも汚れてるんで掃除しないと

ダメですよ。

 before

 オイルフラッシング10分間

アイドリング放置

 オイルフィルター&Oリング子交換

1万キロ 使うと・・フィルターもこの通り

 駆動系も

 スライドピースの変色スゴいネ。

 アップにするとウェイトローラーもこのすり減り方。

でも U谷さんは調子が良いと・・絶対 良くなるネ。w

スムーズさが 格段に上がるハズです。

 クラッチ側も終わらせ組み込んだ状態

 before

 after

 before

 after

 before

 after

 after

 after

 after

見た目のキレイさだけじゃなく かなり 走りが変わってる!

もちろんいい方に!

と 思います。

 ナカムラのおばちゃん

現在 ミナトホンダにはナカムラのおばちゃんは8人おられます。www

2万キロ点検 TACT BASIC も2万キロオーバーのお客様が出てきました。

吸排気系を整備して 駆動系へ

 雨が降っても絶対仕事で

走ってるタイプなんで やはりエンジン内部にサビが多い気がします。

 組み込み完了

 キック側もお掃除

 before

 after

 after

 after

 after

ピッカピカです。

これで 4万キロまで駆動系は大丈夫!

新車みたいや!と喜んで頂きました。w

次は タイヤ交換しましょうネ。

本格的な 梅雨までにネ。

みなさんありがとうございます!

ではまた。

 

 

 

 

 

こんばんわ

日付変わって

4月12日です。

11日で 阪神タイガースが首位に立ちました。

確かに 11日の試合でのルーキー高橋 遥人は最高でしたが

まだまだ ミスのオンパレード 本調子が出てない人がいっぱい居ます。

この状態で 首位に立てるとは・・・

ある意味 強くなったとも言えるけど・・ただ一時だけのものとも言えますね。

何はともあれ 一応 めでたい!

MLB では 大谷君の活躍が目覚ましい! 凄すぎます。

5年で藤浪とこんなに差が付くとは・・・正直 思ってた以上です。

藤浪 がんばれ! デッドボールもフォアボールも気にすんな!

ストライクが取れるようにしてあげるのも、キャッチャーの仕事。

今の阪神には居ないように思います。

実績のあるベテランキャッチャーの不在が伸び悩みの原因じゃないかなぁ・・

城島、古田クラスのキャッチャーがいれば こうはならなかった気がします。

さて

8日の日曜日は 春のミニツーリングでした。

お気に入りのコースです。 花背 花竹庵 蕎麦屋です。

日曜の気温は下がると聞いてましたが・・出発時は15度ほど

 リラックスからの

 ピーン!

北に向かうと13度

山のふもとで 8度

峠越えて 花背では6度

 寒・・・

ふと外を見ると

 キレイに桜の花びらが散ってるなぁ・・・と思ったら

 雪でした。w

 手ぬぐいと箸置きは頂けます。

蕎麦粥  おろし山椒そば で 1600円税込です。

紹介が遅れましたが、wave125iで 初参加の〇野くん バイクに乗って6ヶ月とは思えないほど

お上手でした。w

 お蕎麦 イケますよ。

 縁側に見切れてる方も・・

ウチのお客様です。www

ナイショね。w

 桜

 ハイっ ひょっこりはん。

帰りは cafe Mワキ邸にみんなで寄って motoGP 予選観ながら カフェオレで暖をとりました。

ごちそう様でした。

ありがとう Mワキくん。

次回は 5月にBBQ   6月前半にワンデイツーリングを計画してます。

その間に 少量ですがTシャツ 作ります。

先日納車した

M口様

 エゲツなく 花粉にやられてますが

戦ってます。エライ!花粉に負けるな!

TACT BASIC 購入 ありがとう。 事故で廃車になったTODAY からの乗り換えでした。

 新型 PCX125 入荷 売約済ですけど。

少しの間だけあります。w

 

こちらは K様 PCX125 1万キロ点検

 普通に走ると言っておられますけど・・

徐々になれる 人の感覚はあいまいなもので

エアクリーナーエレメントもこのくらい違います。

FI車にとっては エアフロー(空気の流れ)の良し悪しは スゴく大切なんです。

 10分~15分

エンジン フラッシング中 外でエンジンをアイドリング状態で回します。

 10分ほど休憩・・・zzz

 before

 after

 before

 after

 before

 after

 after

 after

 after

メッチャキレイじゃないですかぁ~!

と 喜んで頂きました。

ありがとう!でも 見た目だけじゃないんだぞぉ~

 さらにPCX 2台追加 売約済

 後ろから。

motoGPはエラい事になりましたが・・

ボクは #93 マルケス派なんでネ。

確実に!

同じコース上に居るのが怖い!なんてヤツはもう引退なんじゃないかな。

 

 

リトルカブ整備  

4月 5
未分類

どうも

日付が変わって

4月5日

アッと言う間に 4月でした。

月末 月初はバタバタしましたが ようやく 落ち着いてきました。

今年は 桜の開花が早くて もう既に

葉桜です。

それでも 北の方へ行けばまだまだ 桜は見れるハズ

そんな訳で

4月8日 は 花背の山奥に桜を探して 蕎麦食べに行きます。

現在 6名でのミニツーリングになりそうです。

アップダウンの激しい 山道ですが ジェットコースターみたいで楽しいと

ボクは思ってるんですが・・・www

参加希望の方は連絡お待ちしてます。

先週の土曜日

N島くんのGROMを整備したんですが・・・

なんと before だけ撮って after を撮り忘れました。w

 これ before ね。

全然キレイになったんですよ。

証拠ないけどネ。

 こちらも初めてのお客様

48000キロ リトルカブ セル付 キャブTYPE

before 撮る前に整備初めてました。w

 ウィンカーも実は両サイド折れてます。

テールランプは球切れしてます。

チェーンはチェーンケースに擦ってます。

中古車で数年前に買ってからオイル交換のみらしいです。

エンジンオイルは コーヒーではなく 少し抹茶ミルクコーヒーでした。w

エアクリーナー詰まってます。プラグ真っ黒でチビってます。

マフラープロテクター外れてビリビリ鳴ってます。

タイヤエア圧 超低いです。

で ミナトホンダの1万キロ点検+α で キレイに仕上げてみました。

撮り忘れた写真もありますけど・・

 before

 リトルカブのエンジンガード?

プラスチックの底板ね 外してオイル交換しないでほっとくと こんなにゴミが貯まります。

たまには掃除しましょうね。

 before

  after

 before

 after

 after

 after

 after

 after

細かい事を言えばいろんなとこやり過ぎて もうお値段とは全然つりあってないんですけど

かなりサービスして仕上げました。

ついついキレイにしてしまいます。性格かな・・w

もともと チグハグなパーツも付いた状態で中古車を買われてるんで

まだまだな部分もありますが・・

少しでも 気分よく ミナトホンダのクオリティーになるように整備しました。

白さが全然違うんで 女性オーナーなんでまずはそこを 喜んでおられました。

中身もかなりイケてると思いますよ~。以前よりは

アイドリング音もハンパなく静かになりました。

またのご来店をお待ちしております。

 4月2日に納車した

S屋くんのTACT BASIC

初の自分のバイク

 

良く見ると 新車からステッカーチューンしました。

 フロントはこんな感じ

26 ペドロサ を貼ってみました。 お誕生日が26日って事で・・w

ひょんな事から motoGP見て ペドロサ好きになるかも知れませんね。

 サイドはTACTステッカー剥がして

RC213V です。

 おしゃれです。w

まずは 事故なく安全に乗って下さい。

それから

このTACTが次へのステップアップにつながる事を願ってます。

では今日はこの辺にしておきもす。

 

 

どうも

夜中です。

ホンダの勉強を風呂上りでしようと

決めて

いざ!

やるぞ!

思ったら・・・

サードパーティーが応答しておりません!

と 出たもんだ。

24時間サービスにしておいてくれないと・・・

一人でやってる自営業は やる暇ないよ~

って思うんですが・・

なので

ブログ書きます。

28日のお仕事 サクッとbefore after

Today Fi   1年ぶりの点検整備。

 before

 after

 before

 after

 before

 after

 before

 after

 before

 after

 before

 after

そんな感じです。

オイル交換もして ピカピカ 調子もGOODです。

兄弟揃って 京大生でお兄ちゃんが卒業して弟入学で

兄から譲り受けた TODAY なんで かれこれ年数は経過してますが(12000km走行)

キレイになって 喜んで頂いております。

thanks

next

FTR223  こちらも 約1年ぶりの点検 雨が降ろうが 槍が降ろうが ヘビーユーザー通勤バイク

約4万キロです。

 before

 after

 before

 after

 before

 after

 before

 after

 before

 after

スッキリ ピカピカで

いつも整備上がりは すごく気分がイイ!

と お喜び頂いております。

でも 今回はちょっと期間があき過ぎたんで ヘビーユーザーさんの場合

やっぱり半年に一回は点検が必要ですね。

でないと

結果 お高く付く事になりますからね。

宜しくお願い致します。

4月8日 お時間ある方は連絡お待ちしております。

花背そばミニツーリング

 

 

こんばんは

3月27日 火曜日

スギ花粉はどうやら 去ったようで

花粉症が 解消されたような気がしますね。

サクラも 今日からほぼ満開で 春爛漫 な京都

犬の散歩をしながら見る 夜桜もキレイですね。

よい季節 車もバイクもだいぶ町にあふれてきましたよ。

26日 月曜日に納車した K瀬様の wave125i helmetin

 昨日の段階ではまだ川端通りに桜咲いてません

今日のお昼に満開になりました。

 バイクには最高の季節

かなり気分良く乗って頂けると思います。

K瀬さん 大排気量のバイクも乗ってらっしゃったから

少し物足りなさは感じるかも知れませんが

これはこれで 見てあげて下さいネ。

良いバイクだと思いますよ。

また イベントにも参加して下さいね。

今後とも宜しくお願いします。

なんと

本日27日も 昨年11月にお買い上げ頂いた

O野くんの 全く同じ wave125i helmetin

今日が 1000キロ点検でした。

 beforeを撮り忘れて

既に完成した after  なんですけどネ。www

 キレイさっぱり

ミナトホンダの1000キロ点検は ちょっと忘れがちになる

新車のキレイさを思い出して頂こうと 購入時に近い状態になるように

お掃除させて頂いております。

 足回りブレーキディスクも

スムーズに回るように 軽く研磨してます。

ここまでやっても

初回点検なんで オイル代金とオイル交換工賃のみです。

点検終わりで 連絡を頂き 全然走りが変わりました~

と 言って頂きました。

ありがたいネ。やりがいあります!!

本日 午前中からお昼にはかけては 昨年10月から車検切れしてた

自分のCB1300SB を 車検場に連れて行ってきました。

いざ

乗ろうとすると バッテリーが死んでました・・・ヤバイっ!

あわてて 部品屋さんに連絡 PCX125で 引き取りに行き

取り付け 必要な車体調整をかけ、書類を書き

車検は難なく合格。 キレイですね。もう11年目ですよね。と試験官に話しかけられました。w

ありがとうございます。

川端三条から五条までは お昼は花見で大渋滞

バイクに乗ってても暑いくらいでした。

やっとこれでいつでも 1300に乗れる状態!

いつでも ツーリングに行けますよ。

 充電中

4月に 2&4に行くって言ってましたが

残念ながらその日は 墓参りで・・・

申し訳ない。

もし 可能なら4月の8日に 昨年秋 以来で

肩慣らしに 花背の蕎麦屋に行きませんか?

4月8日 時間ある!って方はご連絡下さい。

125ccクラスメインで行く ミニツーリングです。

宜しくお願いします。

 

 

こんばんわ

先週はまぁまぁ 忙しかったんですが

急に酷くなった花粉症

が きついなぁ・・・

でも今日まではがんばらなくちゃ!

それにしても しんどい 熱っぽいし、節々も痛い

と思ってたら 39℃ 熱があり

あれっ?

これって風邪かな?

いつもは 37度ちょっとしか熱でないのに・・・

思って 久々に病院へ

シーズン終わりかけ滑り込みセーフのインフルエンザA型でした。

人生初 インフルエンザ

インフルエンザって自分はかかるんかな?

なんて実は思ってました。w

どこで頂いてきたんだろう・・???

では 最近の修理

 メーターは19000キロですが

いろいろ怪しい zoomer キャブtype

ベルト、クラッチの具合から おそらく3万キロなんじゃないの・・

距離計が 改ざんされてるとかで・・・みたいな 初めてのお客様 A様

一気に 3万キロ点検 & 駆動系一式

 before

 after

また 駆動系部分の写真撮り忘れ・・やってしまった

before サブタンクの水もないね!

 before 水冷エンジンのラジエター

診てない人多いけど こんななってオーバーヒートしますよ!

 ゴミ除去

犬の毛多し 犬飼われてるんでしょうね。

 after

  after ラジエター清掃&サブタンク給水 完了

 after

 after

 before

 after

 after

買った時よりキレイで、走りも抜群らしく

たいへん喜んで頂きました。

ありがとうございます。

次は 梅雨までにタイヤ前後交換しましょう!

って事で 話がまとまりました。w

 wave125i helmet in

キャストホイール ブラック type S

298,000円 税別

タイホンダ 国産カブが出来てどうなるかと

思われましたが・・・

値段 110ccではなく 125cc      この15cc差は大きく

更に メットイン

通勤、通学で内容重視される方が 意外と悩んだ末に

こちらを選ばれてます。

修理2

 リード110EX

初めてのお客様 3万キロまで何もしてこなかったら・・・・・

みたいな話で

3万キロ点検、駆動系一式&前後タイヤ交換

 before

 ん・・・思ったほどじゃないけど

やっぱり汚い!

before

 after

 before

 after

 before

 before

 after

 after

 after

 after

見た目だけじゃなく

エンジン吸排気系の改善によるパワーアップ

駆動系一式 パーツ交換グリスアップによるスムーズな変速

前後タイヤ MICHELIN  からくる 安定感

今まで 何も思ってなかったけど 全然違いますね・・

やっぱ変わりますね!

と ニヤリ と笑みがこぼれてました。

ありがとうございます。

そう言っていただけると 最高ですね!

また お願い致します。

ウチの下の子の高校受験も終り やっとホッとできました。

昨日のmotoGP 開幕

カタール いいレースでした!

今年は motoGPクラスが終盤まで もつれるレースが増えそうですね。

ガンバレ! マルケス#93 & ペドロサ#26

でも

ペドロサのできと  テック3のザルコのでき次第では

2019年は 入れ替わってたりしそうな・・予感ですね。