Skip to content

ミナトホンダ・ブログ

バイクのことなら京都川端三条のミナトホンダへ

Archive

Category: 未分類

もう 一回 こんばんわ

本日の日記 2話目

えー ホンダのウィンターカタログが来てましてー

20111004 001.jpg

いつも ながら 早くしないと 即完売するですね。

どっかが 買占めするから!w

この靴なんかが いいのでは?

20111004 002.jpg

Mワキくん に 先ほど ご注文いただきました。w

26センチは 全国にあと41足でした。 今すぐ 注文の方は16,000円でどうぞ!

もてぎ の お土産もいただきました。

20111004 005.jpg

本日、納車の2台 TODAY FI 2011  

K大 の Nくん と Aくん

20111004 003.jpg

ガラスコートした TODAYの輝きは違いますネ!

20111004 004.jpg

ガソリンに 危うく 軽油を入れる所だった 2人 

あぶなーい!!  聞いといて良かった。 レギュラーガソリンですよ!

たのみますよ!www

半年後には そんなん 当たり前じゃないですか! って ライダーになっててネ。

最後に

アクラポヴィッチ から ついに CBR250R用 スリップオン サイレンサー 出ました!

20111004 006.jpg

カッコいいかも・・ 57000円 と 64000円 税別

違いは今の所 よく わからん!w

では 今日はこの辺で

明日も かなり キビシイかも・・ドシャブリになれ!

こんばんわ

今日は 先に宣言しておきます ブログ 2回書きます。

では 酷道mini ツーリング 2

花竹庵

20111002 013.jpg

いらっしゃいませ こんにちわ

20111002 015.jpg

20111002 017.jpg

朝一だった せいか 花竹庵の中も とにかく 寒い!!

20111002 024.jpg

上着を脱げません! そして カメラが撮りにくいぐらい 暗いっ!

最初に なんか お茶漬け? w

20111002 025.jpg

エプロン? 代わりに この手ぬぐいが もれなくいただけます。

20111002 028.jpg

山椒が練りこんである おそば。 に さらに 大根おろし 山椒

20111002 027.jpg

でも まずまず うまい! そして 寒い!

20111002 026.jpg

あまりの 寒さ、食べても 寒いから ちょっと 無言になる。www

そして 暗い。w

いただきました。

20111002 029.jpg

表の門で パシャリ 集合写真。

20111002 010.jpg

忍者座りのTタケさん。w 遅れてきた たくお君 徹夜で仕事明け。エライ!

この後 さらに酷道があったのですが 酷過ぎて 写真を撮る暇ナシ!

強烈な下り&ヘアピン!  水が流れて 砂利 土砂 コケ ブレーキングポイントに

濡れた鉄板。 崖 ガードレールなし! 谷  川

そんなものが 全て詰まった 道でした。wwww

みなさん ホント無事でよかった。 ボクは案外 楽しかったけど・・

みなさん いかがだったでしょうか? ホントの所。

最後に 立ち寄った T田邸 でのコーヒー、うらやましいやろー!

かなり ユックリできましたけど。

今度は酷道を避けて 花竹庵に行きたいですね。

では 本日のブログ2話目へ!

こんばんわ

今日は 珍しく TODAY が 3台も売れました。

不思議。 しかも 赤、青、黄色。

信号みたいに・・・w

ありがたいねぇ・・

 では 唐突ですが 昨日の 酷な mini ツーリングの画像を解説つきで。

朝 9時半に いつも場所で 集合 一番のりは

この2人

20111002 008.jpg

今回 CBR150R が 増えました。

20111002 002.jpg

最後部は Hベくん じゃないですよ。 今回 買って2日目で地獄のツーリングに参加してしまった

〇様です。

20111002 003.jpg

よくぞ来ました!

そして もう一人が Tタケさん! ようやく ツーリングに参加。

20111002 004.jpg

いつも ご陽気です。 キャラです。ww

20111002 006.jpg

アベックです。 死語と言われました。w

おっさんですから。

20111002 001.jpg

では 出発! 11キロ先の交差点まで。 百井峠は まだ 序の口でした。

20110929 003.jpg

38号との合流ポイントが逆バンクで 案外なんでもない所で 〇様 1コケ。

残念。 でも 力づくで 直しました。

20110929 004.jpg

アッというまに 花竹庵 に 到着。 結構 分かりづらい場所。

20111002 012.jpg

20111002 011.jpg

景色の画像がぜんぜんナイ!って たぶん そんな写真を撮れる余裕がないような道だからネ。

それと 寒い! とにかく 寒い! なめてた。

しかも そば が・・・・

冷たいそばしかない! おかげで 〇地くんは 今日 腹壊しました。www

でも そば は ウマイ! 梅がチャンピオンです。(味の話) トチ餅のあげだし うまいです。

ゴマが最下位。

つづく。

10月 2

こんばんわ

今日の mini ツーリング 本当にお疲れ様でした。

今日の道 想像を超えてましたね。

まさに 国道ならぬ 酷道!!

バイク初心者の 〇様(CBR150R) よくぞ走りきりました。

根性ありますねぇ。www

たいへん申し訳ない事をしましたネ。 ツーリングがキライになりそうな道でしたか?

1コケ 数回 死ぬかと思ったかもしれません!

でも 

でもね。

終わってみれば 楽しかったような気がしませんか?

同じ苦労をして、同じ話を共有できる 喜び 一緒に食べた 花背そば。

いい写真も撮れたんじゃないでしょうか? wwww

また、必ず ミナトホンダのツーリングに参加して下さい。

ユックリでいいから 余裕で走れるライダーを目指してネ。

帰りに立ち寄った T田邸 コーヒーご馳走様でした。

みんなで T田さん家のコタツでコーヒーを飲んでる時

〇様が 何で私・・ここにいるんでしょう・・????

すごく不思議な気がします。 って言う言葉が印象的でした。

それは ボクでも少し そう思いましたからネ。www

では 今日の写真は また明日から。 

みなさん ゆっくりお休み下さい。

こんばんわ

今日は 納車、仕事でいっぱいいっぱい でした。

そんな中 ついに 〇様 CBR150R 発進!!

20111001 001.jpg

20111001 002.jpg

気が向けば 明日の mini ツーリングに 参加していただけるそうで。

難しいポイントがあっても なんとか お手伝いするんで 是非おいで下さい。

最悪ヤバイ所は ボクが代わりに運転してクリアします。

そうそう たくお君 D丸で買った ワッフルのケーキ おいしかったです。

いつも ありがとう! 今頃は 吉野家で晩御飯ですね。www

明日、 是非仕事を終わらせて 参加してください。 待ってます。

明日は もう一人 ついに Tタケさん が ツーリングに参加!

楽しみです。 さっきまで バイク整備してました。 

mini ツーリングは こんな感じで 初心者の方がミナトホンダのツーリングに

もっとも 気軽に参加できる事を目標としています。

20111001 003.jpg

ホラね! なんか バカに楽しそうでしょ?!www

もてぎGP の みなさんも 楽しんでるご様子ですね。

飲みすぎに注意ですよ!www

PPは ストーナー がんばりましたねぇ。 G+ で 予選見ました。

明日も勝手ほしいもんです。

では また みなさん 明日。 花筑庵でそば 食べましょう!w

レース写真から 一枚

20110923o 154.jpg

いい汗かいてますねぇ。

じゃあ。

こんばんわ

今日も まずまずの遅さですが

先ほど まで 〇様 が いらっしゃいました。 

CBR150R の オーナー 明日納車に決まりました。

本日 お昼に エンデュランスより 書類が届きまして、急いで 

登録に行ってきました! 

明日の 納車にあたり かなり 緊張されているようで・・・www

真面目ですね。 適当にいきましょう!!

もちろん できるだけの事をしゃべったり 今日もしましたが・・

結局 は 実践あるのみ!です。 まだ 習うより 慣れろ の方でしょうか?www

とにかく CBR150R の オーナーは ウチは多い方でしょう。

当然といえば 当然ですが。

明日、がんばりましょう! お待ちしております。

20110930.jpg

所で 日曜日の mini ツーリングですが みなさん 何人ぐらい 行くのかな?

ホントに お返事待ってるんですけど・・・w

ま 少なくても 行きますけどネ。 シンジは行かないの?今回?

〇地くん と 話てると 

20110929 004.jpg

ココ! って書いてある 辺りに 蕎麦屋 があるらしく おいしいらしい!

でね もしよければ 途中でここの ソバを 食べて行こうかな?っと

山椒が練りこんである ソバが あるとか・・ 楽しみだ!

では 今日も遅くなって きたんで 今日はこの辺で

最後に 面白? バカ? 画像を

20110923o 018.jpg

これ って どんな気分の時にするのかなぁ・・?

レースで 極度に緊張してるからかな?www

では また

こんばんわ

今、Mワキくん が CBR1000RR REPSOL のシングルシートを

持って帰りました。 ついに 高橋ユウキのサインは スーパーレジンワックスで消され

ストーナーのサインを いただくために!(もてぎmotoGP ホテル出待ち)www

ユウキ 残念。

そんな 日本GP は ついに 明日からスタートです。

放射能の問題で GPライダーが嫌がってましたが なんとか 開催。

タイトル関係ない人は うまく予選で 転んで 早めに帰ろうとしたりしてネ。www

ちょっと ありえる!

栃木県 茂木市で 行われる MOTO GP 明日の夜から出発するのは

Mワキくん、M田さん、K坂くん の 3名 

N光さんも 行きますが 出発が違うようです。

残念ながら 4名は 同じ日にある ミナトホンダ mini ツーリングには不参加ですが

10月2日 AM9:30 出発で のんびり 秋の気配の山中をブラブラします。

参加の方は 一応 前日には お返事下さい。

では コースを発表

20110929 001.jpg

行程はこんな感じです。

スタート地点はいつもの

20110929 002.jpg

367号 から 11キロポイントを左折 477号に入ります。

ほぼ 左回りですが 時々出てくる 38号には絶対入ってはいけません!

迷子になりますよ。怖っ!!

20110929 003.jpg

赤で囲んであるポイントがキッつい そうです。

20110929 004.jpg

35キロポイントを左折 たしか 361号だったと思う・・www

20110929 005.jpg

京北から 貴船に出てきます!

最後は 産大辺りから ハゲ山に抜ける道を通って 宝が池の マクドでお昼です。解散

20110929 007.jpg

58キロのコース。 休憩なしで 2時間半  休憩入れて 3時間ぐらいのコースです。

急なヘアピンカーブでの登りは 前走者との間隔を 開けて イッキに 登るのがコツですよ。

下りは フロントブレーキに頼らず リヤブレーキを多用しましょうね。

では 参加の方は 連絡待ってます。

20110923oka 078.jpg

原チャリレースでほとんど出番のなかった 一応メカニック。www

ボケーっとできて良かった。

こんばんわ

今日は ちょっと遅いです。

ちなみに CBR250R S君の前後のウィンカースッキリ作業&初回点検 完了!

後は伝票だけ・・

本日 午前中は現在かかえている 事故の保険会社やりとりが急に進展して

その電話で まったく 作業はできないで すぐお昼過ぎ・・

ちょっとイライラする けど 進展してウレシイ。w

ようやく いろんな作業にとりかかると アラ?!

表にトラックが・・・

20110928.jpg

〇様 来ました! エンデュランスから でも まだ 書類とマフラーが到着せず。

だから 登録ができません! あしからず。

でも 良かったでしょ。 早く来てwww

さて

昨日のつづき の 原チャリレース ライディング編 適当チョイス!w

優勝した N島くん の 画像がないとは どういうコッチャ!

と お怒りの アナタに

どうぞ

20110923o 078.jpg

オラオラー! シケイン切り替えしだー!

20110923t 044.jpg

最終コーナー手前 ダブルヘアピン 立ち上がりじゃー ボケー!(本人こんなキャラではないwww)

20110923t 057.jpg

最終コーナーをまさに 駆け降りるように 前に体重を乗せて スピードアップを狙っちゃうよー!

3連発でした。

次は K坂 3連発!!!

20110923o 147.jpg

第二コーナーへの 進入 首の向きがM田さんに 負けてるゾ! コラー!!

20110923o 148.jpg

カッコ つけてんじゃねーぞ! コラーっ!

20110923t 053.jpg

これは もう 転倒スレスレ! この後 フロント ギャフン ギャフンなって 暴れてたし

カウルも地面こすってる !  コケルじゃねーか コラーっ!!!

ビビリの入った たくお君を次元の違う速さで ブチ抜いていく Mワキくん。www

20110923oka 008.jpg

次は カッコいいとこ を かおりんに見せましょうね。

では

やっぱり 明日も忙しそうなんで もう帰ります。

ハァ・・ 疲れた。

こんばんわ

今日も 以外と早じまい!

とは いえ もう8時ですけど・・

業務連絡です。

CBR150Rをご注文の〇様 今週 木曜日辺りの到着が濃厚になってきました。
うまく行くと 今週中に納車できるかも・・w

良かったですね。

さて 今日はお昼に 〇地くんから ワンピースグッズを買ってきていただきました。

20110927 001.jpg

これ 全部入って 2,400円です。 ラムネ一個。いらねぇー!

2年間の修行が終わってからの ルフィー海賊団です。

20110927 003.jpg

シークレットは 最高ですよ!

20110927 002.jpg

ね! これいいです。www 

ありがとうございます。

さて 昨日お伝えした通り 原チャリレースのライディング写真

ボクがいいと思うものを 適当に選びました。 適当ですけどネ。w

〇カタカス 最終コーナー

20110923o 041.jpg

ツーリングか!? www

20110923o 047.jpg

これは かなりキテますよ! 〇井さん!

20110923o 081.jpg

とりあえず 探すのに困らない この派手さ Mワキくん!

20110923o 090.jpg

恐縮です。 ちっちゃくなっちゃった! こけちゃいました。 たくお君

20110923o 145.jpg

M田さん 首の向き いいですよぉー!! 

20110923o 113.jpg

S脇くん モンキーR  奥に Mワキくん!

20110923o 139.jpg

K坂くん、 たくお君と見分けがつかなくて 写真もタイムも取りにくい! と

不評でしたよ。 だから 気合の入った ライディング写真が少ない! 

もっと 派手になろうね。www

あれー! 俺の写真がない! と思った N島くん。 また 明日も 出しますんで、カンベンして。

そういえば 

今週末は もてぎGP なんですが mini ツーリングでもあります。

今回は山間を走ります。 小出石、百井峠 とかネ。

ユックリ走ります。 前日 雨だったりするんで ちょっと だけ スリルあるかも!

朝 9時半 に いつもの 八瀬 近辺 集合! 分からない人は お店に電話

場所が説明しにくいからネ。 集合場所

うまく行くと 宝ヶ池のマクドで 昼マックです。 ヨロシクです。 

では 今日はこの辺で・・w

こんばんわ

今日は 早めに 切り上げて 店じまいです。

やっぱり この時間になると・・・

ちょいと 疲れが出てきます。 ただ 今の所 極端に体調は悪くないです。w

さて

レースの話は どうなってねん! って 思ってらっしゃるでしょ?

とりあえず 画像は かなりいっぱいあります。

ですが 電池切れ寸前だった ボクのデジカメでの ダイジェストは 今日で完結します。w

ではどうぞ!

20110223 011.jpg

スタートはルマン式!  ルマン式って???

オギノ式と違う事は確かです。w

チーム 幽体離脱 でしたっけ?? 違うか?

20110223 012.jpg

看護とふすまと銀行員チーム と 難しすぎるチーム名の N島&S脇組

なんか わからんけど 結構目立ってた ミニーちゃんの応援。かおりん&Tタケさん

20110223 013.jpg

ちょっと 恥ずかしいけど・・ ありがたい! ボクはキライじゃない!

初走行を終えて 戻ってきた 〇カ タカス。 暑い! 

20110223 015.jpg

Mワキくん が バトンタッチで GO!

20110223 014.jpg

〇井くん の あと 第二ライダーで 走り終えた 初参加の たくお君

20110223 017.jpg

初レース、放心状態、何が何やら 分からんかった。 そんな気分ですか?

チーム幽体離脱?w オーナー M田さん

20110223 016.jpg

練習の成果を感じられた 走行だったんじゃないでしょうか。

終盤 たくお君が オーバーラン 転倒!!!

という ハプニングがありました が 大事には至らず。

20110223 019.jpg

2時間耐久レース チェッカー。

結果は N島&S脇 モンキーR チームが クラス優勝!!

20110223 025.jpg

GAGチーム K坂、〇井、たくお組 が 5位

APE50Dチーム 幽体離脱 〇カ、Mワキ、M田組 が 7位

それぞれが できる限りの仕事を精一杯 がんばった 結果だと思います。

上出来です。

20110223 026.jpg

ホラ、完結。 www

おーい!! 俺まったく ライディングの写真がないぞー!!! と お怒りのアナタ。

明日から 見せますよ! とりあえず 完結させただけですよ。

この 画像ネタ ひっぱりますyo 

では 今日はこの辺で 生理痛で 頭が痛くなってきた・・・ www