こんばんわ

雨です。 明日もまだ 雨模様です。

雨は キライです。

いろんな行動力を奪う気がします。

でも そんな雨の日だから 出来る事もある。

今日は そんな日 すご~く長らく 今年の8月から 行けてなかった

よこじ さん の CB223S の レッカーで 午前中は滋賀県へ

よこじ は アクティブだし バイクも大好きで 本当は乗ってたいんだけど・・・

どうしてもね・・ 自分の願いもあるから

今回 バイクを手放す事になりました。

DSC05299 名残惜しいから

最後に記念撮影 あをはちゃんも5月のBBQ以来だけど

もう 歩いてました。 成長してるね~ よこじにソックリな気がしますけど・・

ちょっとだけ 一緒に遊びました。w

DSC05301 ボクにとっては悲しい決断だけど・・

バイクを降りたら それまで・・ バイク屋とのお付き合いも おしまい!

って 人もいるけど

よこじには これからも 仲間で居てもらいたいですね。

そして 何時の日か 小さいバイクでもいいから

「ケンさん! バイク買います!」って ニコニコしながら 言ってほしいです。

そんな日が来る事を 願ってます。

新年会 おいでよ。

また 遊びに来てね。 2人で 3人で・・かな・・w

自分の子供じゃないけど 何だか 他人の子 とも 思えないような・・

かわいいですよ。(ボクの顔見て泣かれた嫌ですけど・・あをはちゃんは笑ってくれるんで・・)

ありがたいな。

お昼からは これまた しばらく 手を付ける暇がなかった xelvis 250

DSC05304 昨年5月にがんばって

修理したんですが・・それから 全然 乗ってなくて また どうやら

元の木阿弥・・・・

FI(フューエルインジェクション)車はしばらく 放置しても

ガソリンタンク内のポンプがいかれなければ・・・バッテリーさえなんとかすれば

エンジンはかかる。

しかーし!

キャブ車はそうはイカン!

でも 車の感覚しかない人 や 女子 おばちゃん など・・・

は これが なかなか解っていただけない。

使ってないのに壊れるのは何でや!

と・・・

アンタの店でやってもらったんやで!怒

と・・・

こうなる方も いる。

幸い T根さんは 分かって頂けてるようで、助かります。

DSC05305 キャブ分解はほぼ決定的

ですが・・その前に キャブのドレインから

キャブレータークリーナーを注入

出て来たのが・・これ

DSC05302 DSC05303

前後 キャブ お腐れガソリンと錆かな・・・

これが出て来ると 言う事は・・・・

中はもう・・

終わってます。

DSC05307 DSC05306

DSC05309 手前 ちょっと掃除した側

上 掃除前

一目瞭然 スロージェットはガチづまり・・・でした。

DSC05308 キャブの底も

この通り・・・

現在は 一通り 掃除が完了 キャブレターの装着までは出来てます。

明日には エンジンが始動する予定です。

途中で止めた理由は カンテレの番組「ちゃちゃいれマンデー」に

aunty-mee burger の 岩波マスターが出演するのを観たかったんでネ。w

思ったより 出番少なかったですね・・・

でも バーガーは間違いなくうまいです。他もだけど・・

今度パスタ食べに行く予定です。バーガー屋だけど・・www

今日は この辺で

店が xelvis の お腐れガソリンとキャブレタークリーナーの臭いで臭いのよ・・

今・・たまらん。

だから 終了。w