おばんです。
日曜は お泊り BBQ が なくなったんで
信長の遺品展 を 本能寺 で やってるのを 思い出し
行ってみました。 信長は 湊家には 少し縁があるんでネ。 とはいえ 店から近いのに
今まで行った事はなく 初めて行ったんですけどね。w
まぁ、縁のある人が亡くなった場所でもあるんですが・・
でも
今回 行って判ったんですが 現在の本能寺は 信長が明智光秀に討たれた場所から少し移転してるんですね。
焼け落ちた関係で
でも お墓はちゃんと あるそうです。 遺骨がないから 信長の刀が埋葬してあるそうです。
焼け落ちた 本能寺から 見つかった 中で興味深い物がこれ
香炉なんですが 3つ足蛙 と 言います。
縁起もので魔除け 古来中国では 縁起もの神の遣い的なものは3本足だそうです。
麒麟とかもそのようです。
この香炉 三つ足蛙が 光秀が討ち入ってくる前に 一斉に泣き出したそうです。
マジか!? 鉄の香炉なのに・・・ 危険を察知し 伝える 所から
魔除けとしても 珍重されるそうです。
で
なんか 妙に惹かれたんで かわいいレプリカ 文鎮 を 買いました。
重いよコレ。 もちろん 魔除けに。w
骨董品でデザインのいいものって ありますよね。 和のデザインも使い方次第でカッコいいです。
展示品を見終わって 外に出て 振り返ると・・信長の遺品展 9月1日まで・・
知らんかった 最終日でした。 何か 縁があったのかな・・見に来い的な・・
また ボクの頭の中で いろんな デザインや 行って見てみたい場所、物
想像力を掻き立てられそうで 良かったような気がします。
信長さん ありがとう。
ちなみに
すぐに 今度は こんなんも始まります
また 行ってみるかな。
「いくさの子」も読んでみようかな・・
では
Comments