こんばんは、12月3日になってしまいました。

せっかく 2日の日記を書くつもりだったのに・・

野球日本代表の韓国戦が 盛り上がったため 遅くなりました。

日曜は

滋賀県のトイザラスに行っておりました。

昼からね。

午前中はというと

今年の夏に いただいた アトラスオオカブト の幼虫を

うちの子の幼稚園のお友達にあげる用意をしておりました。

なんと!

成虫のオスはいまだに元気で食欲旺盛です。

メスは卵を産んだせいか早くにお亡くなりに・・・

土の中から 乾燥した 頭がポロッと出てきた時は悲しかったです。

このメスさんは 二期作の ように 二回産卵 いたしまして・・

一回目が20数匹 二回目が10数匹 産んだようです。

卵は最初 米粒ほどで やわらかい鼻炎用ソフトカプセルのようです。

当然、 一回目の連中の方がデカイ

二回目の方たちは まだ ちびっこです。

成虫が自分の卵を 滋養強壮のために 食べるのには

ちょっと 引きます。

さらに 幼虫もデッカイ君が ちびっ子君(二回目の人)を食べる事もあるそうで

厳しい生存競争です。

とはいえ

今 現在も お友達に4匹ほど あげたとしても

まだ おそらく 20数匹はいるハズ・・

サナギの間にいろんな所にくばらないと

全部成虫になることを考えると・・

コワイです。

 題名がトイザラスなのに・・

全然、出てきませんが どうでもいいですよね。

サンタさんを 、まだ完全に信じきっている 子供と

プレゼントを買いに行くのは非常に難しいって事です。

うちの子 と 嫁の会話

「これがいい!!」  子

「あ?これな?でも こんなんあんた ずっと遊べへんしなぁ?」  嫁

「じゃ、これ!」   子

「これは あーだ こーだ・・・・」  嫁

のような事を何度も繰り返しているうちに

とうとう

「もうー じゃーこれは?」 子  ちょっと泣きそうに

「あ、 こりゃ高いわ?」  嫁

 ほら、言っちゃった。 値段の事はサンタさんを信じてる子にはタブーなんです。

しかも、親は早く選べと急かしてしまいます。

「そんなん、さっきから ずっと選んでるやんかぁー、でもあれもダメ これもダメって

サンタが買うてくれはんるんやろ?! おかぁさんと違う! 怒 」

「サンタさんって お金の事 関係あんの? 怒」

「ないやろ!?」  

「サンタさんは そんな事 言わはらへんわ!」  子 長セリフ。

  

   その通?り!  子供(しかも下の子) の 勝ちー!

理屈が通ってる!  

と 感心する 僕であった。

エライ! お前の言う通りだ! 俺もそう思うぞ!

おもちゃに 対して 理解のある僕は 子供を応援していた。

最悪足りない分は僕の大事なポケットマネーを出してあげようとね。

でも それなりの物で落ち着きました。

めでたし めでたし。