Skip to content

ミナトホンダ・ブログ

バイクのことなら京都川端三条のミナトホンダへ

Archive

Archive for 10月, 2016

こんばんわ

ブログを書かないと アッと言う間に

何日も 書かない習慣がついてしまいますね。

10月に入って 結構 忙しくさせて頂いております。

ホンダのスクーター 熊本製もだいぶ回復してきて 遅ればせながら

11月くらいからは わりと普通に買えるようになりそうです。

ここで

残念なお知らせなんですが

今週末に予定していた ツーリングを延期する事にしました。

人数的な事もさることながら

まぁまぁ 遠方に行くにも関わらず それに向けた準備不足で

期待に応える事ができない!と感じたからです。

申し訳ない!

いや~ホント ごめんなさい。

11月4日 金曜日 の 鉄板の会も 少人数になりそうですが

是非 参加して下さいね。

バカシンジは来ますけどね。w

そういえば

15日の土曜日は Aべ兄一家が嵐のように訪れて 家の中を駆けずり回り

嵐のように去っていきました。w

嵐の模様は画像はないですが・・・www

翌週22日 土曜日は オカリカコンビで

dsc06479 来年1月には出産でございます。

VTRは 産休中 〇カくんが乗るそうで キャブを腐らせないようにするそうです。(それがいい!!)

てな訳で 一先ず ミナトホンダで整備中です。

Aベ兄一家を訪れて 子供育てられるか 今、超不安なオカリカです。www

きっと大丈夫です!w

鉄板の会 何とか がんばって岡山から 来てね。w

新幹線でバヒューンと・・・w

夢屋で待ってるー!!w

楽しそうですが ボク 風邪気味でまぁまぁしんどいです。www

そんな風には見えないと 人には言われますけど・・・w

motoGPもチャンピオンが日本GPで #93 マルケスに決まり

フィリップアイランドでは 久々に#69ニッキーがレプソルから出場しましたが

#93 & #69 ともに転倒・・

今週末のセパンはまた 青山 博一 がペドロサの代役ですね。

がんばってもらいましょう。

そうだ

先日のスピリチュアル画家さんが 殺人犯や犯罪者を見ると

たいがい 身体や口から ヤゴみたいな虫がわいてたり

体に鱗があるそうです。

dsc06469 でも書いてもらうとこんなにカワイクなってしまいますけどね。w

上2つは違いますよ。

下の 提灯アンコウが猫を丸呑みしてるヤツです。

実際は かなりグロいそうです。怖っ!

では また

 

 

 

こんばんわ!

また 夜中

だいぶというか かなり 涼しくなりましたネ。

風邪を引いてらっしゃる方が 多いです。

ボクも日曜日に 危うく風邪引きそうでしたが

熱~い お風呂に鼻まで浸かって 汗が出るまでガマンしたら

治りました。w

涼しくなって なんとなく お客様の流れも良くなったような気がします。

遅ればせながら ホンダとヤマハの業務提携の話などもありましたネ。

2018年から JOG も VINO も エンジンはホンダです。w

変です。

普通免許 を 持っていれば ちょっとした実技教習で125ccまで

自動的に乗れるようになるのは この流れと繋がってますね。

50ccの制限速度30キロ 撤廃は ないです。  ポリスの事情です。w

資金源なんですね、やっぱり。

世の中は今 良くも悪くも 東京オリンピックに向かって 焦ってる状態です。

その頃には ヤマハが電動自転車 PAS で培った技術を 逆にホンダが頂いて

オリンピックを境に 内燃機関を持った 50ccは 消える運命にあるようです。

125ccからは エンジン。

アニメの ジャイアントロボみたいに・・・(知らん人には分かりづらい例えですけど)

シズマドライブが当たり前の世界で 何かあった時は 原子力で動いてる ジャイアントロボ だけが機能したのと

同じように

たぶん インフラ整備が行き届いてないであろう 電動スクーターが町のアチラコチラで 電池切れでSTOPする

光景を目にして

125cc を安易に乗れて 二人乗りで 飛ばして 事故が多発する世界を見る事になるんでしょうかね・・・・

それも これも 時代の流れ

個々がシッカリ 対応して行くしかないですネ。w

電動スクーターが増えた時代に ジャイアントロボみたいな バイクで走りたい!w

今 モンキーのキャブ式 とか カブ系のキャブ式 とか 先の時代には カッコいいかもよ。

ちゃんと整備しておきましょう! www

結局そこかいっ!! てね。w

さてさて

先日 10月10日 は 祭日OPENになった ミナトホンダ

まぁまぁ 盛況でした。w

dsc06462 こんなバカが来てました。

最近 通勤手段で 急に需要が高まった SPACY100

FIVE の グローブをGET! STUNT ARMY ってモデル。

ついでに ひび割れてた F・R タイヤ交換

dsc06459 MICHELIN  CITY GRIP

ボクのPCX125に履いてるのとサイズ違い。

リヤはいつもの

dsc06460 安定のブっとい S-1

dsc06461 天井まで持ち上げておきました。w

dsc06464 靴が欲しいと言うもんで

ボクが1回 足突っ込んだだけで 履いてなかった 安全靴を貰って頂きました。w

エッ~いいんすか?

ホンマっすか?

つま先 踏まれても 全然大丈夫です。w

dsc06465 ヤッター!

dsc06468 Mワキくんも

Fタイヤ&オイル交換でした。

dsc06467 dsc06466

その後 スピリチュアル画家?のyasukoさんが来店されてて

いっぱい 絵を描いていただきました。www

無論 バカシンジも オーラカラーはヤツはやっぱりピンクでした。

動物はドラゴン デッカイ羽を持ってるそうで・・・

まだまだ 大きな夢を持ってるそうです。

エッーーーーーー!

今の俺には 何も無いっスよ・・・・・トホホ

ホンマか!? 信用ならん!

ボクは黄色いシロクマ!w シロクマちゃうやん!

深~い 理由があるのです。

メッチャ楽しかった また その絵も公開しようっかな・・w

yasukoさんとは 3年ぶりに会いました。w

お金を取って 絵を描いておられないんで 貴重なんですよ。

的中率が 100%なんで あのバカは かなり怪しいですゼ!

ヒゲの兄貴!!www

その後は mワキ君は帰ってしまいましたが

バカと珉珉で 中華食べにいきました。

過去最高に餃子がまずかったです。www

何やってねん!珉珉! シバく!

もう一回だけ チャンスをやるけどね。w

次は おいしくなっててくれ!

バイク屋のブログ の終わり方じゃないけど・・・・

ではまた。w

 

 

こんばんわ

もう夜中だなぁ・・

金曜は 午前中は kaories ネイルサロン

dsc06455 最近 買い戻した?w

昔乗ってた VWビートル赤 に乗ってます。

キレイにしてますね。

dsc06458 最近 ちょい痩せました。w

いいんじゃない。ww

相変わらず お忙しい方です。w

ブログに登場は久しぶりだけど・・別に ずっと定期的に来てるけどね。

なんだか久しぶりかな。w

最近 やった仕事。 モンキーのこのレベルのタイヤ

年式は10年以上前になるのかな でも 走行距離 500km

しかし タイヤはゴム 腐るのでR。 ホイールからもサビが・・・

dsc06445 dsc06446

それを レトロ感を損なわず  おしゃれに ってのがご希望だったんで

MICHELIN の S83 350-8 を チョイス

dsc06447 dsc06449

ホイールもベッカベカに磨いて! かわいく仕上げました。

無論 トラクタータイヤより 転がり抵抗は少なく 快適です!

dsc06448 ん~似合ってる~

dsc06451 いいね~

dsc06450 現在 同じオーナーさんの

CT110も 整備中で こちらも同じパターンのタイヤを履いてます。

dsc06453 dsc06454

2台 並べておくと CT110 好きの方や 海外の方に人気です。

写真 撮りまくりです。w

金曜 昼からは 宇治まで スクーター3台積んで配達

帰ってきたら お客様が2人待ち

テキパキこなし

夜は 何時も通り 絵(カリカチュア)のお勉強へ

今日は 織田 信成くん と  大島 優子

を描きましたね。 見せへんのかーい!w

面倒だからね。www

さて

明日から世間は3連休ですかね・・ ミナトホンダは祭日OPENになったんで

10日 月曜日は 普通にOPENしてますよ。

宜しくお願いします。w

さてさて

長らく お待たせ

カップヌードル記念館 ツーリング 2

dsc06423 インスタントラーメンの消費量

やっぱ中国 ダントツ。

dsc06422 日本もさすがですね・・w

dsc06424 お昼ご飯は

当然・・・

こちらでしか 食べられないヤツですけど。

北海道限定 とか シーフードBBQ BIG とか

dsc06425 dsc06426

味は まぁね・・・

dsc06428 出前一丁とほぼ同い年。

dsc06430 珍しい・・

dsc06431100億食記念。

dsc06432 珍しい2

dsc06434 珍しい3 ダジャレ?

dsc06433 珍しい4

関西弁

dsc06435 ひよこちゃんもハロウィーン

グッズショップでみんなお買いものした後 帰りは高速で・・

道を間違えることなく すんなり アッサリ 1時間後には ミナトホンダに到着。

とにかく 暑かった。夏だった・・・w

dsc06436 自作カップヌードルが壊れないように

みんなこのエアバックに入れて帰るんですが ウチのメンバーも高速で

後ろから見ると エアバックぶら下げて ユラユラかわいかったです。

コケても大丈夫かもね。w

dsc06438 お疲れ様

たくお君のCBR150Rもキャブ分解

T根さんのXELVISも キャブを何度も分解清掃 いろいろやって

今は快調!!  高速でも2人共 いいペース、いい加速してました!

やったかいがあるし。 見てて ウレシイですね。

dsc06440 いいツーリングだったと思います。

近いけどね。w

次は 10月30日 岐阜県 岐阜城 紅葉を見にいきます!

T根さんは 参加のようです。ありがとうございます。

あ・・

Mワキ君は 写真撮る前に ピューっと帰ってしまいました。wwww

いつも 早いです。w

dsc06441 ペイントして初めて

被ったけど・・まぁ

かぶり心地は同じですネ。www

ショウウィンドウに映った自分を見て初めて

あ~なるほどね・・・ って感じです。w

でも 満足満足。

ボクの今回のお買いモノは・・・

dsc06443 ヒヨコちゃん丼

dsc06444 チキンラーメン1個付いて

640円なり くちばし摘まんでフタ開けるのが・・おしゃれ!

チキンラーメン作りたくなりました。へへ

それではまた。

 

こんばんわ

10月2日 日曜日 久々のツーリングでした。

自分のバイクを出動させること自体 久々

タンクローリーみたいに ガソリンスタンドにガソリンを買いに行くだけになってました。

今回は 結構以前から 行く予定だった 大阪池田にあるインスタントラーメン記念館

最近は 小学校の遠足でも行くそうです。

では

朝の様子から

dsc06390 スタート直前に

N光さんが 体調不良になり 不参加となったため(咳が止まらないそうで・・変な病気が流行る時代なんで気を付けて欲しいですね)

4人で出発。

dsc06391 9号線で 亀岡回りで

423号で 池田まで 423に入ってからは わずか30kmほどで 到着

ただ 今回 暑かった とにかく 暑かった!!

10月やから 少しはましかと・・ 山間は涼しいんじゃないかと・・・・

全くでした・・w

これは 途中のコンビニ あまりの暑さに休憩。 水分補給。

バイクツーリングの方 多かったですね。

かなりすれ違いました。

dsc06393 dsc06392

まぁまぁ いい道で短時間で大阪に行けるのは いい感じでした。

9時半 出発でのんびり 12時前には 目的地に到着。

あら、もう到着? って感じでした。w

dsc06394 安藤 百福 像と

土台が何気にカップヌードルなんですよ。

あれ?突然 マスクの人が・・・・

そうなんです。 N光さんと同じ???

たくお君も な・ナント 咳が止まらない病気が走行中 悪化・・・

ヤバイ・・・汗

ラーメン食べたら 咳がもっと止まらなくなりそう・・・ビビる

dsc06395

dsc06397 ラーメン年表です。

dsc06398 チキンラーメン研究小屋の再現

dsc06399 dsc06400

dsc06401 食こそが すべての原点だ!

dsc06402 最初のチキンラーメンのパッケージ

dsc06403

dsc06404 いざ オリジナルカップヌードル作り!

dsc06405 まずはカップに絵を描きます。

dsc06406 カップヌードルとREPSOLのコラボ?w

dsc06407 NINTENDO コラボ??

ナイスデザインですね!マリオが地下を歩いてるみたい。ww

dsc06408 マスクの方は

それどころじゃなく何も思いつかなかったかな?wwww

まぁボクもなんすけどネ。w

dsc06410 次は中身を詰め込み

dsc06411

まずは 麺を詰め込み

dsc06414 ハンドルをクルクル回すと

麺が入ります。

dsc06415 dsc06416 dsc06417

どんなに速く回しても 麺が入るって言うから・・・

ボクが速く回してみたら・・

カップごと 外れました・・wwww

おばちゃんに 無表情で直されました・・(このアホが加減せいっ!)って思われたんでしょうね。w

dsc06412 味は 4種類くらいから

中身の具材も 好きな物を4種類選べます。

dsc06420 最後はナイロン袋みたいなのに入れて

熱処理すると あのパッケージに透明フィルムで覆われた状態になります。

賞味期限が通常より短く 1か月。

dsc06421 完成。

つづく

 

 

 

 

 

こんばんわ

明日は ツーリング お天気も良さげ

そんな訳で

昨年から 眠ってた Mワキ号 CBR250Rをたたきおこし!

折れたステップを Mワキ君が工作して・・・w

dsc06388 dsc06389

結局このあと ステップのイイもが見つからず

急きょ エンジンガードをステップしました。ごん太です。www

自賠責保険もかけて 完成です。 etcカードも期限切れだったそうで・・明日は 忍耐を鍛える!

修行ツーリングだそうです。w

昼間は バカシンジも来てました。

現在 京都在住。 住民票も京都です。

バカシンジやのに・・

あこがれの京都民になってます。w

バカシンジ のくせに・・・

dsc06387 最近 通勤にSPACY100

を 毎日使用しているそうで・・・

自賠責切れてたくせに・・・

バカシンジやのに・・・

今日は 1年ぶりのオイル交換&整備

Fタイヤ&ライディンググローブ ご注文。

バカシンジのくせに・・

ちょっと 精気が抜けとるでしょ?! まぁ そりゃそうでしょーよ。w

取引先の女性と晩飯に行くそうです。w

「言い方 言い方!! 取引先のおばちゃん連中ですよ! 半分仕事ですよ」

「信用 ゼロ~ zero~ 」 ken

「ホンマですって!」

「ゼロ~」 ken

そんなこんなで

明日は ツーリングに参加の方は 楽しみましょう。

できれば、9時頃には到着して 危険な場所等を説明してからスタートしましょうね。

では また明日。

dsc06385 2017 CBR1000RR

のようです。 ヘッドライトが変わってますね。

dsc06386

マフラーが伸びて・・・・ハンドルのたれ角がついたような気がしますけど・・・

どうなんでしょう。

 

 

 

こんばんわ

夜中ですが

土曜の朝までに 10月2日 日曜日の「インスタントラーメン発明記念館」への道 ツーリング

当初 ミニツーリングの予定でしたが

メンバーさんを見るとミニの方なし!

なので

高速ばっかだと 1時間ほどで到着するんで

亀岡回りで 行きます 帰りはバビュっと 高速で帰ります!

まずは

am9:30       出発 所要時間2時間半 423号でトイレ休憩あり。

川端通りを五条まで

9号線で 沓掛インターより 混雑が予想される亀岡IC までは京都縦貫道を利用します。

インター降りて Uターン

国道423号へ

あとはひたすら 423号

173号が出て来るまで 176号

勝手に 176号になります。

池田市役所前 交差点 右折

で だいたい 日清のカップヌードル記念館に到着。

バイク置き場はないらしく ガードマンさんに最寄りのガレージを案内してもらうようで・・

記念館の中では

オリジナルカップヌードルを作るのが目的です!!

帰りは 所要時間 1時間半程度

記念館を南に下がり

たこ焼き 八ちゃんを右折  次の信号を左折 リコーの看板が見えます。

中国道のガード下  池田小学校前を左折

176号を進み

ジワジワ 右へ寄りながら ランプを上がる

府道10号~2号 右へ寄りながら

中国自動車道へ 合流

後は勝手に 名神高速  で

京都南IC まで

となります。

お天気は まだまだ心配ですが

朝 雨が降ってなければ 出発しますよ。

雲の動きをアメダスでチェック!

中止の場合は 朝にでも携帯へお電話致します。

では

みなさん 安全に行きましょう。 記念館はスゲー楽しみ!

カップヌードルのカップにどんな絵描こうかなぁ・・・w

カレーパンマンとか練習しておこうかなぁ・・・www

一応 レインコートは用意して下さいね。

dsc06383 dsc06384

久々の点検 次のツーリングまでにはオイル交換もします。

dsc06382dsc06381

体重100キロ越えのお客様に 最初から強化リヤショック装着!

しかも イニシャルMAX でガチガチです。

でも 沈むんやろうなぁ・・・w

TACT系のエンジンは底打ちに弱いんで・・気を付けないとネ。

土曜・・ 雨やけど

バカシンジ来るんかな・・

自賠責保険はかけておいたけどなぁ・・w