Skip to content

ミナトホンダ・ブログ

バイクのことなら京都川端三条のミナトホンダへ

Archive

Archive for 9月, 2016

9/28

9月 28

こんばんわ

もう今週末になりますが

久々のツーリングとなります。

メンバーがminiでなくても行けそうな感じがしてます。

水曜日辺りから 雨予報ですが 日曜はなんとか雨は降らない感じです。

ミニで行くなら 171号で多少の渋滞覚悟で行くか 20キロほど遠回りになりますが

片道約88kmで 亀岡回り 気分的に楽なのはこちらかも知れません。w

で 時間的には2時間半はみないといけません。

ですが

インスタントラーメン記念館は入場無料なんで

高速を使えば 68km 約1時間で到着します。

時間の余裕を考えればこの方がいいかなぁ・・・

って思ってます。

いかがでございましょうか?

こんにちわ

台風 酷いですね。

それでも 京都市内はまだ ましなのかも知れませんけど

連休中に 新京極にある movix で 「SUICIDE  SQUAD」 を観ましたけど

大雨で 扉が故障  玄関口が 滝になってました。w

面白い! 一瞬 傘さしてパッと入る。

もしくは 横から カニ歩きで入るんですけど ダダ混み。www

映画は 面白かったですね。

この先の展開もまた 楽しみです。

さてさて

昨日だったかな?

LINE で繋がってる方には 先にお伝えしましたが

2016 今後の予定

10月2日 日曜日

miniツーリング 「カップヌードル工場見学」

オリジナルカップヌードル作ります。

雨天の場合は中止です。

 

10月30日 日曜日

ワンデイツーリング「岐阜県 岐阜城に紅葉を観に行こう」

金華山ロープウェイ で 山頂まで 行きますよ。 最近のミナトホンダツーリングにありがちな

歩き、登りが多い のは ないかな。w ロープウェイなんで・・

酷い雨なら 中止

 

11月4日 金曜日

Rideholic鉄板の会  「夢屋」 にて 夜8時半頃より

お仕事帰りにお立ち寄り下さい。 3日が祭日なんで こういうのもありかなと・・・

初なんですけどネ・・このパターン。 祭日ミナトホンダはOPENなんでね・・w

6日にBBQを予定してましたが都合により 来年 春まで延期。w

こうご期待。

 

and more

で SPLツーリングで 11月中に 志明院 に行ってみようかなと・・

そんな感じで酢。w

是非 初めての方も 御一緒できたら ウレシイですね。

お待ちしております。

 

では 台風も夜には 東に抜けてるんで みなさん気を付けてね。

こんにちわ

遅ればせながら

連休の予定

本日 17日 土曜日はもちろん 営業中

18日 日曜日     定休日

19日 月曜日     なんと第三 月曜日に当たるんで 定休日

となります。

22日 木曜日 祭日は OPEN  となります。

台風による 予報が出てますが どうなるんでしょうね。連休は・・・

お出かけする方は 気を付けてね。

最近は CS放送で ジョジョ と 僕のヒーローアカデミア がお気に入りです。w

先日

笑顔が素敵で やさしい外人さんが 観光でお越しで

ご夫婦揃って 大のホンダファンのようで

ボクのTシャツが欲しいと・・・

売ってないのかと・・・

あ~ やっぱり 観光都市として お土産物も置くべきか・・バイク屋でも

なんて考えさせられました。

たくお君の CBR150R がお気に入りで、

dsc06377

「ナイスカラーだ! ダークドッグなんて・・・知ってるの? ワーオ 誰がプロデュースしてるの?

エッ!君が!ワーオナイスだ!」

「写真撮っても、いいかい?」「もちろん」

などと 話してると

奥様に 気に入られて

「小指出してみて!」

「へ? はい・・」

「ラッキーリングよ。」

「ありがとう!」

dsc06376

左手 小指にはめてね。って・・・

reset button のベルも 旦那様の方が大のお気に入りで・・

ユニークだ!

押してもいい?

チンっ!

ってやって 終始 笑って 帰られました。

いい事したかな。w

have a nice day.

 

 

こんばんわ

9月も半ば

台風 連発 雨が降る降る 詐欺みたいで

たいして 降りはしない・・

けれど

最近の天気予報は 外さない!

誰しも思うので バイクに乗ってる人の数は・・・

つまんないの・・

連休中もどうなりますかね。

風は 場所によっては 強いかもしれないんで

山の上 とか 橋の上を渡って・・みたいなのは 向いてないかと

思いますね。w

誰の事 言うてんねん!

って 話ですけど・・w

さて

いろいろ 忙しくて 最近バイクに乗れてなかった

たくお君のバイク

久々に整備しました。

エンジンの吹け上がりが悪く・・エンジンストールがあるらしく

診てみましたが・・

ん・・・・

キャブと・・他も・・

って 感じですね

って事で

dsc06371 シートカウル外して

タンク外して、エアクリーナーボックス外して

キャブレターの分解 清掃

たぶん サイドスタンドでかなりの長時間

ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッと

してたんでしょうね・・

傾いた形で キャブの隅に 細か~~い サビの体積が・・

スロージェットも少し 詰まり気味

フラッシングかけて オイル交換

車体回りの整備 バッテリーCH して

仕上げました!

dsc06373 分かりづらいけど

艶が全然違いますねん。w

dsc06374 dsc06375

細かい所まで

キレイですねん。 ボクの仕上がりなんで・・

後は タイヤがね

ひび割れさんに なっちゃったんで・・シッカリ乗る気なら

交換がよろしいかと 思います。

古いだけでも タイヤのゴムは 硬質化するんでカッチカチになります。

しかも 季節はこれから 気温下がるんで

アッと言う間に 冬ですよ。

皆さんもお気を付け下さい。

そうだ

〇カタカシの子供の名前 ランキング

現在1位

〇カ タクシィ  taxi ?

第二位

〇カ 樹二亜  jr

良い名前を募集しております。w

では

 

こんばんわ

アッと言う間に 1週間は過ぎて行きますね。

9月も3分の1は 終了ですか。

夕方までは まだ 蒸し暑かったりしますが

もう 10時頃の風はかなり涼しく

空の透明感 澄んだ感じは 完全に秋・・・

先週の土曜日は 親戚に不幸があったため

お店を 早目に終了して 三重県まで 高速でお通夜に間に合うように

行きました。 ご迷惑をおかけした方もおられるかもしれません。

急だったもんで・・

そうそう シンジが来てくれてたんですが・・・

シャッター閉まってて 悪かったね。 スマン!

許してちょうだい。

また 遊びに行こう。

さて

今日は 7月からお預かりしてた GROM が 晴れて免許を取得され

納車でした。 「400ccのバイクが起こせない!など いっぱい苦労したそうですが・・良く頑張りました!」

その前に

新車から ミナトホンダでは珍しくない チェーン交換。

dsc06365 ノーマル

dsc06366 ゴールド!

耐久性と静粛性を持たせるため

シールチェーンです。 華やかな機能美かな・・・・w

納車の説明や 夕方5時から6時過ぎにかけて 修理の引き取りなどで バタバタと人が増え

そんな中 H山さんに(オーナー)に納車説明

慌ててたんで ゴールドチェーンの代金を貰い忘れました。www

H山さんも気づいてるかな? 完全に忘れてるでしょうね・・・ww

dsc06367

金曜日なんで ボクはいつもの お絵かき教室へ

後は 東京海上 パートナーズ T本さんに H山さんをお預けして

任意保険をお願いしました。w

dsc06368 宜しくね。

ボクは着替えて 出発! www

おっとりした2人です。 ガツガツした感じがなくて

楽です。ボクは・・w

dsc06369 ガラスコートして

GROM とか 125 とか いらん ステッカーは全て剥がした状態にしてあります。

dsc06370

立ちゴケや 転倒などの失敗が無くなった頃に K-OFFICEさんに

ペイントに出しましょう!

秋の スーパーショートツーリング 11月後半には 一緒に 志明院に

紅葉狩りに行ければいいですね。

楽しみにしております。

今後とも ミナトホンダを宜しくお願い致します。

こんにちわ

本日 9月3日 の ミナトホンダ販売 の営業は

pm 15:30 までとなります。

宜しくお願いいたします。

代表 湊 兼一

こんばんわ

真夜中ブログです。

もう9月になってしまいました。

朝 夜 は 急に涼しくなった気がします。

それでも 例年よりは 涼しくなるのが だいぶ遅いきがしますね。

さて

9月の 日程 なんですが

実質 8月から採用した 第三 月曜日 定休日 & 祭日OPEN パターン

それで行くと

9月は 19日の月曜が祭日ですが 第三 月曜に当たるので

普通にお休みとなります。

22日の木曜日 祭日ですが OPEN となります。

ここから ちょっと 詰め込んで行きますが

9月は連休が多いんで

10月2日 カップヌードル工場見学 雨天中止(雨天なら来年まで延期)

10月30日 岐阜県 稲葉山城 ツーリング 紅葉を見に

11月6日 秋のBBQ

アンコールで

11月20日 スーパーショートツーリング秋(もう一回 志明院)

って感じでやってみたいです。

是非 上手く ご予定を合わせてみてくださいネ。

宜しくお願いします。

私事ですが 最近は毎週 金曜日は趣味で カリカチュア(似顔絵教室)に通っておりまして

昨年 11月の初心者 体験コースから初めて

この夏に 一般クラスの生徒さんの中でのコンテストがありました。

「生徒作品展覧会2016夏」

一応 過去の受賞者なんかを見ても プロじゃないけど 芸大卒とか

上手い方が多い中

ここは 何の関係もない バイク屋のオッサンが受賞したら

この先の展開として オモロイやろうなぁ・・・w

と 何とか受賞したいなぁ・・と内心 企んでました

7月 上旬から東京の浅草に原画が飾られ

一般の方からの投票で決まる しくみとなっておりました。

8月30日の夜

ナント!

作品番号3番  湊 兼一さん「京都校」

★最優秀賞★ に 選ばれました。

似顔絵の友 って言う カリカチュアのお店で配られるてる

パンフレットみたいのがあるんですが・・

表紙になるらしいです。 ウレシイね。 そんなん初めて!

3216594_2226084741_203large この さまぁ~ず で

受賞いたしました。

ありがとうございます!

バイクの話にもどりますかね。

DSC06351 先日やった修理

変わったバイクです。

紅の豚 の サボイア(飛行艇)を意識しているようです。

DSC06352 原型はカブの50ですね。

リジッドサス 溶接塗装を数多くやってあります。

DSC06353 1年半ほどベランダでの放置車両なんで

サビサビですが

ボクが請け負ったのは エンジンをかけて、調子を上げるだけです。w

DSC06354 メインはキャブです。

紅の豚 を大好きな ウチの下の子にこんなバイク 修理で入って来た・・

と画像を送ると・・

乗りにくそうやな・・・

豚は 性能を求めるはずやから そんなバイクには乗らんやろう・・たぶんな。

と 返事がありました。

ごもっとも

我が子ながら 感心いたしました。w

でも エンジンの調子はいいですよ。

ピッコロ社じゃなく ミナトホンダが修理したけどね。w

DSC06355 CRF250M

に OHLINS の108000円(税別)のサスを取り付けました。

DSC06356 リザーバータンク付

ステーもステンレスで良くできてます。

DSC06357

DSC06358 DSC06360

シャフトとなる ボルト類は驚くほど グリスアップが出来ておらず・・・

いろいろ 外すついでついでで・・各部 掃除 グリスアップをしたせいか

完成して車体をひきまわしただけで・・・

あれっ!??

なんか 動きがスムーズだ!と 分かるほどでした。

やって良かった。

DSC06361 この隙間にリザーバータンクを通すのが

案外 めんどくさい・・・

DSC06359 ついでに車載工具ボックスを

とっぱらいました。スッキリ見せるために

DSC06362 左のカバーがないだけで

軽快に見えますね。

サスは もともと CRF250L 用なんですが

CRF250Mにも余裕で付きます。

もっとも オフロードセッティングなのかもしれませんが

乗った印象はビックリするぐらい ノーマルより

全然いいそうです。

サスは良く動く感じですが 腰 ねばり があり

路面に吸い付く感じで

シットリ感あり

バタつき感 なし!

らしいです。

さすが 世界の名品。

値段だけの事はありますね。w

ではまた