こんばんわ

そういえば オリンピックも終了しまして

あれだけ 治安がとか・・・ 蚊が危ない!・・とか

言われてましたが

何事もなかったかのように 終わる事ができたようですね。

選手の皆さん、お疲れ様でした。

結果どうこうではなく、参加できただけで 凄い事だと思います。

体操男子、卓球女子、テニス(錦織) 辺りが個人的には一番感動しました。

ここ最近は お盆前から お盆明けまで お蔭様でお仕事は充実してます。

24日 水曜日も少し残業しました、 大阪会議帰りのMワキくんを待ちながら・・w

今週いっぱいまでは 忙しそうです。

来週からはまた 平和な感じになるかも知れませんが・・

どうなるかは 全然 予想がつきません。w

それなりに 充実してて欲しいですね。w

さて

先日の スーパーショートツーリングですが

ボクが寝坊しまして・・すいません

結局 Mワキ邸を出発したのが 9時45分

途中 コンビニに立ち寄り 熱中症対策で飲み物などを買い

出発したのが 10時

雲ヶ畑 まで 京都クリーンセンター前を通過して

目的地である 志明院 までは15分から20分

たくさんの ランナーや自転車の方がいらっしゃいましたが

なんだか いつも通り ブッチギリで・・・www

久しぶりにPCXに乗ったボクには いいペースでした。w

お寺に着いて バイクを降りると

あれ?

涼しくない?ここ・・

入口で料金300円を払い そこで

財布以外の全ての物を 預けます!

せっかく買った 飲み物も・・w

b0128581_19302385 季節が良ければ

こんな風に シャクナゲが出迎えてくれますが・・・

何にもなしでした。w

いざ

自然がそのまま 残る世界へ!

蜂、トカゲ、蛙、ヘビ アッと言う間にこのぐらいの方たちに

出会えます。www

弘法大師 空海が修行した場所

歌舞伎 鳴神 の舞台

200px-Kuniyoshi_Utagawa,_The_actor_10 244toyokuniIII-2

伝説の多い場所ってのが良く分かります。

京都にもこんな 荒々しい 自然を生かした場所が存在するんだなぁ・・・

と 感心しました。

98781c07c981-ea35-4904-ad3e-7d620b49d7f3_m ここまで

真夏の昼間なんで 神秘的じゃなかったけど

確かに

何か 絶対いる!

と 思える場所でした。

鴨川は毎日 見てますが

鴨川の源流は見たことなく、しかも 大河の一滴と言われてる

岩からしずくが落ちる場所

は 不思議な世界です。

山門で説明をしてくれた おばぁちゃんが

夏やし、雨も最近たくさん降ってないから 岩から水は見れへんかもしれんけど・・・

どうかなぁ・・・

言われてました。

岩の祠 付近はクーラーが効いたように涼しく

気温は20度ないんじゃないかな・・

風が一瞬やんで・・うるさく鳴いていた蝉が一瞬 鳴きやんだ瞬間

ピチョン・・・・

小さいはずの音が やけに心に残るように

響いて聞こえました。

ウワっ!・・・・・

今 ピチョン 言うたな!???

って 顔を見合わせました。

いや~

貴重な音を聞けた気がします。

ありがたいね~

何だか いい事ありそうです。w

秋には 紅葉で物凄くキレイらしいんで 出来れば行って

また違う雰囲気を味わってみたいですね。

もののけ姫の舞台 って感じよりは

日本神話 の 世界 って感じでした。

太古の時代に宇宙人がいたら

今のドローンみたいなもので 偵察しただろうなぁ・・

と 想像しましたね。ボクは・・・

竜神様にも 会えます。

11時には ガレージでバイクにまたがってましたから

本当に 短時間でした。

ちなみにMワキ君は 二日酔い 途中 う〇コ で 山道を2往復してるんで・・・www

お疲れでした。w

バイクで行くのが最適な場所だと思いますよ。車はかなり狭いですよ。途中ね。

大島 優子 も 行ってたぐらいですから。www

雲ヶ畑 もくもくバスで・・・(ローカルバス)w

お疲れ様でした。

また 近いうちの次のツーリングの予定を組みます。

では

夜中の よみうり「音力」 に リトグリ出るんで見ます。ww

明日も

感動できる 仕上がり目指して がんばって仕事します!!