こんばんわ

晴れかと 思えば 雨 そんな 日曜日

久しぶり BBQ 以来の更新です。w

今日は 日曜ですが K-OFFICE さんから電話があり

ついに! ボクのSUOMY ヘルメットのペイントが完成

今から 持って行ってもいいですか?

って事で 巨人VS阪神 戦 を見ながら待機

DSC06150 いい感じです。

DSC06151 どこにもない感じがメッチャ出てます。w

DSC06152 いろんな角度から眺めてみても

シンプルだけど もりだくさんな 仕上がり。

DSC06155 RedBullがなければ ただの横線だけみたいなデザイン。w

そこが飽きが来なくていいかと・・

DSC06153 後頭部も現在のミナトホンダのアイコンである#69

が バッチリ入ってます。 SUOMY ヘルメットがイタリアって事で

グリーン&レッド の ストライプ かわいいんじゃないでしょうか。w

DSC06156 良く見ると

カーボン柄でキレイ!

表面はクリアダブルコートでツルツルピカピカ

段差なし加工。

念願のヘルメットをかぶって ツーリングと思いましたが

思いの他 各方面へ告知が遅れてしまったので

6月12日 予定だったツーリングは 1か月 延期します。

申し訳ございません!

7月10日 予定です。 momofuku andou musium 行きネ。

絶対行きますよ。

無論 梅雨で流れたら・・

更に 1か月後です。 8月7日かな・・www

BBQから 2週間 の仕事 ザッと 全部じゃないけど・・

カメラ 仕事中は撮る事 すっかり忘れてるんで・・w

DSC06050 fusion  フロントまわり BEFORE AFTER

全体像

DSC06057after  なんとなく明るくなってます。w

DSC06048 before

DSC06056 after

DSC06051 before

DSC06053 after

DSC06052 before

DSC06054 after

DSC06055 新品との差

歴然。

fusion も その昔 改造が流行った頃にあったパーツ屋さん

ストロベリーさんなんかも もう今は・・・・どこへ行ったのか・・

このFUSIONもその頃のパーツで出来てるため どうしようもなし!

基本的な事はできるけどネ。

DSC06116 たくお君のリード110EX

前後タイヤ Fブレーキディスク交換 他

DSC06114 before

DSC06122 after

DSC06115 before

DSC06121 after

実物はもっとキレイですよ。写真じゃわかりづらいけど・・

DSC06120 段差がついたdisk

DSC06119 new

これも判り にくいけど・・

全然ちがう!

DSC06123 タイヤ NEW

DSC06117 before

DSC06125 after

DSC06126 周辺もキレイなんですよ。

DSC06124 全体的にお掃除して完成。

DSC06129 メッチャいいそうです。

生まれ変わったそうです。www

ありがとうございます。光ってますよ!

DSC06106 ジョルカブ

3年以上 一応 エンジンだけかけてたけど

走行なし! ってヤツです。

DSC06107 エアクリーナーBOXは

こちらです。

DSC06108 ちょっと汚れてるだけと思うなかれ

小排気量車ほど 明らかに差が出ます。

DSC06109プラグ真っ黒

DSC06110 全然 違うでしょ?w

DSC06135 スプロケットもこんなん・・・

全然ダメ! スプロケの山は富士山型!

DSC06136 これが正解!

いろいろ やってメッチャキレイでエンジンの調子も上がって

本人さん大喜びでしたが・・肝心の最終完成 写真&本人喜びの顔

撮り忘れ・・・残念。

新車ですか?と 知らない方に言われました。

DSC06028 (1) O本くん

クロスカブ110 整備 顔出し厳禁。w

よく見ると 左手でピース! いいお天気だ この日。

DSC06029 (1) tact basic 事故修理

DSC06031 (1) 顔いがんでます。

DSC06030 (1) 左右キズだらけ!

DSC06034 (1) バラして~

DSC06035 (1) ホイール取って~

DSC06037 (1) ハンドル取って~

フェンダー新品付けて~

DSC06038 (1) ハンドル&顔付けて

DSC06040 (1) フロントカバー、レッグシールド&フロア

付けて~

DSC06041 (1) ボディー付けて~

DSC06046 細かい修理画像ははしょって・・・

はい、完成!

ね、簡単そうでしょ・・

でも実際は カウル内側やフレーム エンジンまで掃除したうえで・・

サイドスタンドやオイル交換も追加でやりつつ完成にもって行きます。

DSC06047 (1) 新車なみです。

DSC06130 現在は VTR250Fの事故修理中

もちろん 他もいろいろやってますけど・・・www

DSC06131 ま、こんな感じが最後どうなるか・・

ご期待下さい。

DSC06134 キズ多数

DSC06133 曲がり多数

DSC06139アッパーカウル3枚おろし

DSC06138 カウルステー歪み 交換します。

ハンドルパイプも交換です。

DSC06144 ラジエターも交換

DSC06142 見守るマスター・・・

ケンイチ大丈夫か? できるのか? やれんのか?

DSC06141 寝る・・zzz

 

DSC06143 古い方・・

DSC06145凹み

DSC06146 新品!

beautiful !

いろいろ まだまだ大変部分もありますけど がんばります!

ではまた

6月12日 は延期と言う事で! お願い致します。w