Skip to content

ミナトホンダ・ブログ

バイクのことなら京都川端三条のミナトホンダへ

Archive

Archive for 4月, 2016

こんばんわ

もうすぐ 連休突入って事で 連休中にバイクに乗りたい方の整備を

急いでやってる次第です。

ゴールデンウィークも 前半は晴れそうですが・・後半は雲が多そうな予報ですね・・

さて

DSC05998 サハラマラソンを完走した時の

N岡くんのオフィシャル映像。

DSC05999 long long day…   って言ってました。

いい笑顔ですが

カメラの前だけ笑顔でがんばったそうです。w

他の顔は死んでるらしい・・

2日目以降 ほぼほぼ 走る事はできず 歩いてたそうです。

ロキソニンを まるで おやつのラムネなみに 食べてないと

膝や足の痛みに耐えきれずに リタイヤしそうになるらしい

心は 1日目で既に折れてたらしく

並じゃないほど たいへんだったそうです。 足の裏はもちろん

足自体がむくみ 足首も腫れて どこが足首か分からないほどだったそうです。

毎日 腫れた足が 靴に入らず苦労して

帰りは モロッコ、パリ ずっと クロックスしか履けないほど 状態だったようで・・

お疲れ様でした。

DSC06003 お土産 いただきました。

DSC06000 頼まれてボクがデザインした

N岡くんとHタくん 用  サハラマラソンTシャツ

RUNDMC  (ヒップホップ ラッパーの元祖) と ひっかけて

RUNDST  デザート(砂漠)となっております。

狙い通り 外人さんに 声を掛けられたそうです。

OK!

予定通り! つかみはOK!ですよね。ww

DSC06001 背中側

DSC06002 オフィシャル画像で見ても

このTシャツがカッコよく見えました。

なんだか ウレシイかったし

完走してくれて 更に 価値が上がったと思いました。

ボクも1枚 いただきました。w

ありがとうございます。 ちゃんと着ますよ。

DSC06006 ミナトホンダ的 話題

遅ればせながら

4月23日の 京都新聞 折込のLIVING に掲載させていただきました。

左京区と中京区にしか 入ってませんけどね・・

左京だけで18万世帯もあるそうなんで・・

DSC06004 DSC06005

こんな感じで クーポン券になっております。

見つけたら声をかけて クーポン使用してくださいネ。

1か月おきくらいで 計3回 掲載予定です。

どうぞ宜しくお願いします。

DSC06008 スペイン ヘレスサーキットでの

レース後のOFFICIAL TEST での マルケスのウィング!

6枚羽 & NEW スイングアーム

それが良かったのか どうなのか

test では トップタイムだったそうです。

スゴイね。羽

ちなみに ペドロサ #26 は羽に反対派です。

やはり 転倒時に他のライダーに被害がでる! と 感じているようです。

では また。

PS

熊本地震により ホンダの熊本工場はかなりの被害があるらしく

今後のバイクの入荷は全く 未定となっております。

ご迷惑をおかけする と思いますが・・・

宜しくお願い致します。

こんばんわ

先日 約5年ぶり?かな・・

で 泳ぎました。

最近のアリーナのスパッツ型 海パン買って。w

北島 康介 みたいに 泳げるように・・www

実際は・・

25mを 泳ぐのがやっとでした・・ゼェゼェ・・www

ターンして

15mほど 泳いだ時に(クロール) 40肩か 50肩か知りませんが

左肩がピキっ! と 言いました。

左腕が 水から抜けにくいわ 痛いわで・・

インナーマッスルが弱っていて 可動範囲が狭くなってる と 感じました。w

休憩しながら 500m 泳いで今日はこのへんにしといたろ!

と ジャグジーへ向かい 温泉ジジィになりました。

さて

土曜日はまずまずの賑わいで

今日は サハラマラソン 無事完走した N岡くんが 来てました!

お帰り! 良く無事で帰ってきたね。

サハラマラソン 土産も頂き 今度 ユックリ晩飯でも 食べるとします。

明日は 日曜は 鈴鹿サーキットではなく 同じ 三重県へお墓詣りに行ってきます。

では

春のワンデイ ツーリング3 つづきへ

andy’s を後にして だいたい10~15分くらいかな・・ゆっくり走って

近江八幡の八幡掘りへ

昨年 秋のツーリングで行った ローストビーフ丼の浜ぐらさん 近くから

屋形船に 40分 1000円のコース

DSC05972

DSC05982 これ 浜ぐら。w

DSC05973 るろうに剣心の撮影場所

蒼井 優 が 座ってましたね 堀の水際に・・

DSC05974 薄曇りではありますが・・

この日が サクラの最後の日 だったようで 延々 さくら吹雪で・・

本当にキレイでした。

撮影や テレビなんかも来てましたね。

DSC05975 おぉ・・・キレイだわ

DSC05976 DSC05977 船の乗り場

DSC05978 船 出向

DSC05979 桜のトンネル

水面に映る 桜   流れる 花びら

情緒あるね~

DSC05980 いい時に来たね~

DSC05983

DSC05984

DSC05986 前から船がきた・・

DSC05987

DSC05988 この日は

こんなエキストラが・・ 小さい殿 や チビ忍者もおりました。w

DSC05990 向こうの山が八幡山

ロープウェイで上がれるヤツです。w

久々の御舟は気持ちよかった。

遊覧船の跡は

クラブハリエ の 洋館の方へ

DSC05991 これは 茶屋の方

DSC05992 この日は 神社のお祭りでした。

DSC05993 このデッカイ柱

どこに使うんでしょうね・・

クラブハリエ の 洋館は 満杯でしたが

時間に余裕があったんで のんびり待って

サクラ吹雪が 乱舞するお庭を眺めながら お茶&ケーキ

DSC05994

DSC05995

帰りも お祭りにもかかわらず

ボクらのバイクを快く 神社内に駐車させてくれた ガードマンさんに

挨拶して

ゆっくり 帰路に・・

今回は何はともあれ  桜が最高の時期でした

いいもの見せていただきました。

ありがとう 安土城 & 八幡掘り

次回は5月15日

RIDEHOLIC BBQ in  SHIGA (kitayamada 1)

既に 何名かは 参加表明いただいております。

お時間のある方は是非 お越しください。

 

 

夜中です。

九州、熊本で大きな地震です。 大丈夫かなぁ・・

大丈夫かなぁ・・・

と 言えば・・

パリ経由 モロッコ入り サハラマラソンに出場中のN岡くん。

最長距離でナイトランのあるセクションでのゴールが確認出来てません・・

大丈夫か!?

心配・・ リタイヤしてるなら まだいいけど・・

phoca_thumb_l_20160410-jpk275-mar-0295_bd 初日 元気なN岡くん(ボクがデザインしたTシャツ着てくれてます。)

phoca_thumb_l_vc-01-1-133-bassedef 毎日 こんな所をほぼフルマラソンで

7日間で250キロ・・・

phoca_thumb_l_vc-01-1-copyright-99_bd まるで 砂の上を一列で歩く

蟻みたい・・・

気が遠くなりそうだ・・・

ボクは無理・・ N岡くんは何を見つけて帰ってくるかなぁ・・

てか 帰ってこいよ。 がんばれ ナオスケ!! と その友人。

無事を祈りながら・・

春のツーリング つづき

DSC05956 天守閣から 下ってきた所で

見つけた キツツキ  いるんだねぇ・・・

コンコン やってました。木は穴だらけ・・

何かの幼虫がいるんでしょうね・・ カミキリムシとかかなぁ・・

DSC05997 途中 總見寺でお茶

DSC05996 こんな襖絵がありました。

DSC05957 茶室で・・

ちょうどいい 人数。www

DSC05958 庭の桜を見ながら

汗ばむ陽気なんで・・開けっ放しが気持ちいい

下山して 今度は 昼食へ

安土城から わずか 2分ほどで・・ 目的地 Andy’s へ到着

2000059895_m DSC05961

外の網の中には 猛犬で有名な ピットブルが2匹

DSC05962 DSC05963

baddog ・・ その通り・・危険です。 一応 吠えながら シッポは振ってましたけど・・w

さぁ こんな犬を飼ってる 人はどんな人?

かなり怖そうな TATOO多い目の店主でした。w

皆さんの会話がとだえるような・・www

DSC05964 店内(それっぽいブラック系MUSICが・・)

DSC05968 シーン・・・・・・・・・・・・

DSC05967 DSC05966

・・・・・・・・・・・・・

犬でも見てな しゃーない・・ みたいな・・www

でも

DSC05969 チリドッグに

DSC05971 タコスは 案外おいしいのよ。

これが・・!

近江八幡編へ

つづく

 

 

こんばんわ

いつになったら ツーリングの話 書くねん!

って とこですよね・・・w

冷めないうちに HOT な NEWS が良いわけですが・・・

ぬる~~~い

話で申し訳ない!

毎日 まぁまぁ 動いてます。w

とりあえず ツーリングから 行きますかね。w

DSC05909 4月10日

AM9:30 出発

DSC05907 T橋はガソリン給油に先に出発

〇野君とT橋は ウチの店に整備点検 で バイクをおいたままだったんで・・

朝、プラッと来て  そのまま、出発 w

ちょっと いろいろあって ドタキャンとかがあったため 人数は少ないですけど

少ない時は 少ないなりのメリットも あったりしますけどね。w

まずは 琵琶湖大橋 米プラザまで・・・

市内のサクラは散ってましたが 八瀬、大原と北に向かうに連れて

まだまだ サクラは残ってました。 ドンドン行きたくなる 気分!

米プラザには 予定 通り  AM10:15 到着

AM10:30 米プラ出発

AM11:15 には 安土城のパーキングに到着。

なんとなく予想してたら その通り着きました。w カンだけ

DSC05912 DSC05911 DSC05910

ちょっとづつ 引いてみました。 桜の状態が良く分かるでしょ?

今回 バイクの編成が 実はユニークです。

1300cc、750cc、650cc、600cc、・・・110cc、100cc

さて問題です。

どれが 先頭を走るでしょうか?

答えは 110cc & 100cc なんですね。www

こんな ツーリンググループ見たことない・・w

DSC05916 入口へ

DSC05917 ここでも 110ccの方 先頭です。www

昨日の飲み会のカッコと同じらしい・・だから こんなカバン。w

DSC05918 DSC05919

DSC05920

DSC05921 いろんな所が意外なほど キレイでしたね。

正面入り口で 特別拝観料 總見寺でお抹茶を頂けるチケット1200円 を 購入

いざ! 日本初 安土城 天守閣へ

DSC05922 大階段

DSC05923 先は長い

足腰の弱い方は キツそうでした。

DSC05924 登って行く最中には

歴史上のそうそうたる 名前が並びます。

さすが、信長・・

家臣がスゴい。

DSC05927 こちらにも・・

この辺りに家があったらしい・・

DSC05926 DSC05928

なんだか スゴい雰囲気を感じます。

昨年 春に行った 竹田城(天空の城)より 全然 重みを感じる。

DSC05925 そこかしこに、階段に使われてる

石仏。 信仰があったのか、キリスト教もOKだった信長

比叡山を焼き打ちした 信長なんで・・

踏絵的な?

DSC05929 どんどん登る。

そして 振り返ると・・

DSC05930 まだまだ

DSC05932 DSC05933

DSC05934 サクラが ようこそ!

と 言ってるようです。

DSC05935 そしてまた 振り返る

DSC05936 DSC05937

いい眺めだ!

DSC05938 帰りに立ち寄る予定の

總見寺も下に・・

DSC05942 まだまだ登ります。

たぶんまだ 半分くらいか?

ウチのオカンは絶対ムリやな・・www

DSC05943 やっとちょっと開けた場所へ

DSC05944 何の言われだったかな・・www

この足型・・・ 仏様の足っぽいでしょ・・w

踏んじゃダメよね・・w

DSC05947 天守閣 跡

DSC05948 DSC05949

地上8階 地下一階  歩いてるのは 地下の柱の土台の石。

明智光秀も、燃やしちゃうとは・・もったいないねぇ・・

DSC05951 琵琶湖側

DSC05952 西ノ湖側

DSC05954

DSC05955 バックの角度違い。

お弁当食べてる方 多数。w

つづく

DSC05893 (1) この日間に合わなかった

ボクのペイント中のSUOMY ヘルメット。w

DSC05895 マスター固定用

リード。現在3本目。 赤いヤツね。

そうです。ガシガシ噛んで 切ります。ヤツは・・w

月曜日に人生初 ヨガデビューしました。www

パワーヨガってやつ。

筋肉痛です。www

また来週行きますけどね・・w

いろいろ面白いです。 笑っちゃいけないんですけど・・・w

では また

 

こんばんわ

アッと言う間に 4月です。

そして ツーリングまで あと4日

体調不良、突然のキャンセルなど ありますが・・www

行くと決めたら 行きます!! お天気も良さそうなんで!w

4月10日 春のワンデイツーリング は 滋賀県 安土城へ

DSC05896 このルートは三条回りになってますが 間違い!

途中越えで!

am9:30  出発

ミナトホンダ前 ― 八瀬― 途中越えで― 琵琶湖大橋(米プラザで休憩)

琵琶湖大橋を渡って― さざ波街道を北上― 湖岸白鳥川 を 右折

近江八幡方面へ

DSC05897

DSC05898 小船木町 交差点 左折

県道2号へ そのまま 真っ直ぐ!

DSC05900

DSC05899 ここ左折 パーキングへ

aduti46 この上に城があったらしい。

am11:15  到着予定

aduti03 こんな入口

700円だったかな?入場料

aduti12 こんな階段

歩きやすい靴で来てね。

aduti06 雰囲気あるね・・

aduti30 こんな景色に桜が混じって見えるはず。

お昼ご飯は近くの

2000059895_m Andy’s へ行ってみます。

帰りは 近江八幡掘りを 時間と人数があえば

遊覧船に乗ってみたいなと・・

4月6日現在 満開らしい・・w

2016_04_06_1 6日の景色

ただ 値段が少々お高い 季節的?

一般だと 2160円 80分コース 長いっ!(手漕ぎだから?)

場合によっては パス!

景色だけ 堪能します。

3時のおやつは

近くのクラブハリエ

himure_image01_summer03

茶屋にするか? 洋館にするか?

ケースバイケースで!

あとは ユックリ 来た道を帰ります。

ミナトホンダ到着予定時間はpm4:30 ぐらいを予定してます。

参加予定の方は 歩きやすい服装と時間に余裕をもって来て下さいね。

宜しくお願いします。

DSC05901 ホンダの春夏カタログ

来ました。 ヤングマシンも2017~2019にかけては

良いバイクが出てきそう!

なんて 気の長い話をしてます。ww

DSC05902

DSC05903 5日に納車した

M田さんのジョルノ

DSC05904

奥に見えるのは夜桜&ホテルオークラ

ガラスコートで ピカピカです。

初心者あいてに いっぱい詰め込みましたが

大丈夫だったかな? w

高知県のおかぁさま  できるだけの事はしました。

あとは 安全に! 何か分からない事があったら即 電話なり

お店まで来て下さいね。遠慮はいりませんよ。

DSC05905

京都での生活が楽しくなるお手伝いができればと思ってます。

では

また