こんばんわ

7日の日曜日に キンスポで Mワキ君が2コーナーで転倒したそうで・・・

本番前だから 大きな事にならなければ いいのに・・と思ってました。

日曜のウチに パーツを発注かけて

万が一に備えて パーツ到着した今日から修理にかかりました。

DSC04536 シフトが入らない

病気だったようですが・・

現場で 良いメカニックが原因を究明していただき

尚且つ かなり GOOD JOB な事がしてあったので

感心して そのまま採用しました。w  たまたま オイルも抜いてあり

処理した部分がキレイに乾燥して仕上がってたんで・・ね。

DSC04538

DSC04539 この茶色い耐熱液体ガスケット

で バネの振動を抑え バネの外れをなくす 素晴らしいです。

最初から 採用しても・・・やっぱアカンかなぁ・・メーカーとしては・・

DSC04540 出来てます!

大阪で会議帰りの Mワキくん!

明日 オイル漏れがなければ ワイヤリングして仕上げます。

クラッチのタッチも微調整したんで・・良くなったと思います。

なんとなくね・・・www

そういえば ウチのチャンプは 先日の練習走行で

初めて REPSOL 号に乗った感想で・・

リヤブレーキが効きすぎるから ゆるめて下さいとか・・・

言ってたそうな・・・

もしもし・・・

チャンプ何かの勘違いですよね!?

チャンプのAPEは ドラムブレーキだから 緩められるけど・・・

REPSOL 号は ディスクブレーキだから

ゆるめるなんて・・ね・・・

何かの 聞き間違いですよね?

チャンプがそんな事分からないなんて・・・

ディスクブレーキでゆるめる なら フリュードにエア噛ますぐらいしかないですけど・・・

まさか チャンプがね・・www

そんな事も 知らないなんて・・ありえませんよね!? www

DSC04535 ありえん!ありえん!

そんなヤツおらん! ほな 寝よ・・

DSC04533 久しぶりのケントのCB

ちょこちょこ ガタが来てるんですけど・・

直しておきました。w 細かい部分なんですけどね。

「ワァ~オ メッチャ ウレシイィ~!」

「ソレ ドウヤッタン スゴイヤン!」

って 言っていただきました。www

痒い所に手が届きましたかね・・ハハ

DSC04517 先日からやってるCBR150

の仕上げ エンジンは快調なんで・・

次は ブレーキ リヤブレーキキャリパーもこのレベルまでキレイにしました。

ウチの車検整備クラスですけどね。

DSC04518 ディスク板のサビ取り研磨 済

DSC04520 フロント側

DSC04521 取り付けてしまえば

見えませんけど このレベルまでキレイになってます。

7年放置車両ですよ・・言っときますけど・・w

DSC04519エア抜きも完了

まだ黄色く見えますが ケースが長年の間に黄ばんでるだけ!

あと

フリュード量が足りないとか 言う 話はそろそろ みなさん止めようね・・

サイドスタンドのバイクはみんなこうなります。

液量を測る時は~ 地面に垂直! 基本です。www

DSC04522 最後の難関が7年放置でサビサビになったチェーン

おカネの都合 なんとか キレイになりませんか??

がんばります!

DSC04524 限界! がんばりましたよ!

ノーマルチェーンだからもともと そんな艶なし。

全体的に 掃除 ペイントなどなど 車体回りをキレイに仕上げて 本日完成!!

DSC04526 コッチからだと 新車みたい。

反対側はちょっとキズあり。w

DSC04528 タンク キレイ!

DSC04530 マフラー&キャリパー

ビューティフル!!

DSC04531 DSC04532 DSC04541

一応反対面もね。

T田様 いかがでしょうか?

外観 だけでなく 内容も確実に 良いです。

あとは・・・

最後にやらなかった タイヤだけ・・・

タイヤ コワイですよ~

せっかくのキレイさが・・

タイヤで 一瞬でパーになりますからね・・・

7年以上前のタイヤですよ~

しかも 乗ってなかった・・・ 絶対 スべるね・・

そんな訳でT田様

15日のご来店をお待ちしております。

では

龍馬伝 観てきます。w