こんばんわ
今日は 整備主任研修 のため 1日 仕事してませんでした。
座学&実技 研修 今日の先生は suzuki さんから いらっしゃってました。
実技用 バイクは GSX750 の ノンカウル のヤツ よく知りません。www
いろいろ テストするんですけど・・
ヘッドライトが点きっぱなしで・・・バッテリー大丈夫なんかなぁ・・・
まぁ 研修会様に 新品のバッテリー1個 パーになってもいいのか?
って 思ってたら・・・ジジジジジジ・・・(バッテリー音)
案の定 最後は ABSのテストの時に バッテリー終了・・・
実技も 終了~
みたいになりました。 でも SUZUKI から きてらっしゃる 先生は物事を優しく解説できる。
いい人に思えました。 HONDA から来る先生の方が気持ち 強気です。w
実技研修中は ちょい重い 教本持ったまま 2時間ほど立ちっぱなし で 話を聞くんですが・・
バカシンジから風邪を頂いたのか まぁまぁ しんどかったです。w
ボクのバッテリーも切れ気味でした。 ジジジジ・・・・
そんな中 お昼休憩で行った コンビニで久々に バイク屋みたいな本を買いました。
何年ぶりかな・・
全然 ヤングじゃないけど・・w
ヤングも死語 かも・・w
ホンダが表紙なのかと 思いきや バリバリ ヤマハ ロッシです。w
ゼッケン重視!
でも マフラーは不細工です。w
これは まんま RC213Vです。だから お値段 2800万円
10分の1なら まだね・・・
でも ヘッドライトのデザイン等は ホンダの方が良いです。 バックミラーも斬新。
RVF400 をインジェクション化して このデザインで出して欲しいかな。
タイで作って 74万ぐらいなら 売れるかなぁ・・・
マルケス モデルも出るみたい・・
でもコレ 高い方やんね・・ ブレンボ&オーリンズサスの付いた方。
やっぱり コンセプトマシンの時の方がデザイン良かったね。
なんか 普通になった。でもエンジン性能は良さそうですけど・・・
カタログ数値は高いね。 カタログ数値だけど・・
も 進化したみたいで・・・
スリッパークラッチ付。
こういうのは メーカーから最初から付けてきてくれると 有り難いです。
でも カワサキさんのクラッチなんで・・・
壊れたりしてね・・・w
以上を 踏まえた上で
中途半端にじゃない CBR250RR moto3 ルックでホンダには発売してほしい。
来年 初夏には・・・
無理なら 秋・・・
たぶん それも無理で・・東京モーターショーまで引っ張るのがホンダ・・・残念。
ではまた