Skip to content

ミナトホンダ・ブログ

バイクのことなら京都川端三条のミナトホンダへ

Archive

Archive for 7月, 2014

こんばんわ

阪神タイガース 藤浪君 初完投 おめでとう!

てか

ずっと 観てたつもりだったんですけどネ。 寝てました。

結局 ニュースで 完投した事を知りました。

こんな時間 毎晩 遅いです。www

12時までに ブログを楽しみしていただいてる方は申し訳ない。

朝のニュースのように見てやって下さい。

もしくは、あ・・また 寝やがったな・・・あのバカ・・

思っていただければ・・・w

さて ウチの店にあった 中古のSCOOPY を D社のM inc   M・W にする事が正式に決まりました。

今日は そのウチ合わせで シート加工屋さんに行きましたが・・・

ひさしぶりに 行ったんで・・・オヤジが亡くなった話になり

全然 話の要点が決まりませんでした。wwwてか 忘れてました。www

なので また もう今日ですが

行きます。www 二度手間です。w

K-OFFICE さんにも 連絡しないと・・・

SCOOPYもバラバラにしてボディーカバー&ホイールも外さないといけませんネ。

お子様にも 喜んで頂けるようになると思います。

ちなみに 先日の量産型 は K-OFFICEさんのHPにもアップされてます。

ミナトホンダのHPの下のバナーから 行けます。

7月末から 8月上旬を目指して 仕上げます。

楽しみなお仕事で ボクもウレシイです。 完成したら即 町中を走り出しますからネ。

昨日 サッビサビのエキパイをキレイに磨いて ペイントしたモノを モンキーRTに装着。

マフラー付けないと うるさくて フラッシングとかできないしネ。

DSC02970 スーパートラップのサイレンサーも

白いアルミの粉ふいて サビてたんですが 磨きました。

before 画像 撮り忘れました・・・

DSC02971 DSC02969

バッフルのエンド部分が緑色だったんですが・・・(実際は汚れて真っ黒でした)

ブルーに変えて ボディカラーに合わせました。

DSC02972 SUPERTRAPP ってちゃんと字が読めるようになりました。w

次は タンクを乗っけて フラッシングして・・・

イリジウムプラグ交換&パワーケーブル交換  エンジン調整

タイヤ前後 スプロケ 合わせ チェーン交換 etc  です。せっせとやらないと・・

次が 来てます。

そういえば 先ほど言ってた シート加工屋さん この30年間で今が一番忙しいそうです。

ノイローゼになりそうなくらい・・・らしいです。

羨ましい限りです。 ミナトホンダで シート加工をした事がある方は みなさんお世話になってます。

ノイローゼにならず、病気もしないで、これからも頑張ってほしいです。

ちなみに 暇になったら 特別に ウチの軽トラのシートを格安で加工してもらえる 約束はしたんですけどネ・・・

(1脚だけ・・短時間で・・)

肝心の仕事の話がね・・・・w

では miniツーリング 信楽ダチョウたぬき 3 スタート!

DSC02951

なになに? またチャンプは一言シリーズ?

「嫁の話はよく聞け」 って?

「違います。」

みつお  みたいな・・・

DSC02952 〇キノ君の作品

学校で使ってね。

DSC02954 Hライくん

何故か今、Hライくんは バス釣り www

先日 木ノ浜 たぶん 5号水路で50upを初めて釣ったそうです。

おめでとう! 次は60up だね。

てか 最近 釣りしてないけど 今年も異常です。

7月頭に 木ノ浜 5号水路 内湖側 水門付近って・・・・

本来なら 4月末くらい・・の話です。 琵琶湖も異常ですね。

バス釣り 行こうっと・・ボクも w

DSC02955 コミ作品は1番早く出来上がりました。

皿の中央に ひらがなで 「の」 と書いてあります。

もうちょっと なんかあるやろぅ~ ツッコッミを入れるなら・・

「シンプルにもほどがある」 と ノブコイケ(千鳥) あたりに突っ込んでほしい。w

DSC02956 お子様の作品

・・・・・ セメント・・を意識しました?w

DSC02957 黒く塗りつぶせ!

コワイです。 招き猫のはずです・・・

さすが 双子。 同じ感覚です。wwww

DSC02958

途中参加のMワキくんの作品は・・・

まぁ そうなりますわな・・w

新しいオウチで使って下さい。www

それで ごはん 食べましょ。w

DSC02959 最後は落ちじゃないよ・・決して

でもね アップで見ると・・

この信楽たぬき かなり 笑えます。本人にやはり似ますネ。どことなく・・・・w

そうだ・・ボクの作品

DSC02950 信楽って聞くと

和風なイメージしかないんで・・・洋風に仕上げました。

あと 焼き上がりが黒が一番ムラが出にくかった 気がしたんで・・・

ブルーはいい感じで ボケて くれたら 味が出る予定・・で塗りました。

出来上がりは お盆前後です。

作品は全て ミナトホンダに届きます。

また 展覧会ですね。www

DSC02960最後に記念撮影

DSC02961 もういっちょ

番外編

DSC02962 たぬきより 飛び出てるーっ!

とんがってる時は 男の子っていいますよね。w

作品が届く頃には 病院からも退院してますね。www

今回も盛りだくさんで 山田牧場もたぬき村で絵付けも かなり楽しかったです。

また 今回行けなかった方も 参加して下さいね。w

お待ちしてます。

次回は 8月10日  日曜日  夏 暑いんで 花背の木陰を走って

蕎麦食べて みたいと思います。

 

 

 

 

こんばんわ

13年ぶり キムタク HERO 見てました。

その後の smasma も

面白かったです。 犯人は当たってましたけど・・最初から。ww

ちなみに キムタクが テレビショッピングで買ってた 腹筋の機械

前々回 の motoGPを観戦後 みんなで 次来たとき ミナトホンダにこれあったらどうする?

って 言ってたヤツでした。w

かなちゃん が 私はすぐやる! って 言ってましたよね。www

そうそう 今日はかおりん のお誕生日 おめでとう 何歳かは言うまい。www

さて

今日も ツーリングアフターですが まぁまぁ こなしました。

その中で 歩みは遅いですが ちょっとずつ 進んでる。モンキーRT

今日は 何をするにも マフラーがないと・・・・

音がうるさ過ぎて  やりにくい!

なので まずは このサビサビのマフラーをキレイに!

DSC02963 かなり酷い

でも 当時売られてた スーパートラップ用のアップマフラーなんで

交換パーツなんてある訳ない! だから 磨くしかない!

DSC02965DSC02964 before

アップにすると なお酷い・・・・

after

DSC02966 このレベルまで

DSC02967 まぁまぁ キレイでしょ?

サビのディンプルが出来てまして・・・なかなか 難しい・・・

DSC02968 とりあえず これでエキパイは付けれるね。

明日は フラッシングとかできるでしょう!

では

miniツーリング つづき

テーブルの上にあった電話の置物で・・・

DSC02932 寝起きで 嫁から電話がかかってきたら・・・

DSC02933 お昼に 会社で電話がかかってきたら・・・

DSC02934 新しい銀行から 電話がかかってきたら?w

DSC02936 配達の運転中に電話がかかってきたら・・・

DSC02937学校にて 内線で呼び出されたら・・

DSC02938 塾から 電話がかかってきたら・・・

DSC02939 今 シンジ(弟)から フイに電話がかかってきたら・・・

wwww

この落ちで 何人笑えたかなぁ・・・

「笑えませんて・・・」by シンジ

DSC02935 ボクも味見 味見でいっぱい食べました。w

ごちそう様でした。w

最後は 帰る前に ダチョウに会いにいきました。

DSC02941 クワッ!!

DSC02943 ダチョウ&ポニーも一緒に生活してます。

DSC02944

DSC02946 頭をつつかれてもいいように

ヘルメットをかぶる。

DSC02947 ダチョウ と 記念撮影。

やっぱり 全員で ダチョウ倶楽部みたいに 「ヤァ~!」

ってやるべきでした。 なんたる不覚・・・・残念

DSC02948 最後まで威嚇される・・・クワッー!!

楽しかった 山田牧場を後にして たぬき村 陶芸教室へ

DSC02949 絵付け体験。

どんな作品ができるかな? ここから Mワキ君も参戦!

よく来てくれました。 普通 邪魔くさがって 来ないですよネ。

ありがたい事です。

つづく

 

 

こんばんわ

後3時間後には ワールドカップの決勝が始まります。

ボクは たぶん・・起きれないでしょう・・・w

motoGP  #93  マルケス 開幕9連勝 凄すぎです。

阪神タイガースも 関本の満塁ホームランで巨人に逆転勝ち  良くやりました。

では

日曜の朝  miniツーリング 信楽ダチョウたぬき スタート!

朝 ウチのチャンプが一番乗りで来店。

「全然、雨に降られませんでしたよ!」

言った瞬間

ザアーーーーーー あれっ? 雨???

本降りです。

次々と やって来る 人たち みなさん 既にカッパ姿・・・

ビショビショの手をポン と チャンプの肩に置き・・

「やってくれたな・・」 T田さん

そんな事言っても 仕方ないし 昼からは晴れるような雲の動きだったんで

合言葉は 「いい天気ですね」

レインウェア=ビキニ  と 言うようにしました。w

「さぁ 9時25分やし いいお天気やから みんなビキニに着替えよか!」

出発!

DSC02896 DSC02895

なかなか 暑苦しい ビキニ姿ですな。w

出発時には 雨は既に小降りでしたが 信楽方面に雲が進んでるんで 追いかける形になる事は分かってました。

1号線 から 161号  瀬田の唐橋を渡って 県道16号

後は 道なりに進むだけ

平野の交差点にある ローソン 以前はサークルKでした。

で Aベ兄貴ファミリーと合流。

DSC02897 ユカちゃん

BBQの時より 確実にお腹がデカイです。www

あと2週間だそうです。 無事に生まれますように。

DSC02898 悪そうな顔で羽蟻をクロックスで踏み潰しまくる。

靴の裏は 気持ち悪いくらい 羽蟻がついてました。

夢中で踏み潰してました。www 子供は残酷です。

DSC02899 静かに ゆるく雨は降っていました。

山間部の木が 薄ら濡れて 白い靄が出て 幻想的な雰囲気でした。

信楽たぬき村を一旦 通過して 目指すは 山田牧場

山田牧場 到着!

もっと迷うかと思いましたが・・ 全然 迷いなく到着。w

yamada07 居ました。入ってすぐに左手に・・・ダチョウ

DSC02900 デッカイくじゃく

見事なオスです。

DSC02902 牧場に着いた時には雨は完全に上がり晴れ間も見え始めました。

DSC02903 ウサギも静かに座ってました。

DSC02904 乳搾りできます。

DSC02907子牛はかわいいです。

でも 1年で大人になり繁殖するそうです。

そうしないと 乳牛にはなれないからです。 なるほど・・・

DSC02908 さてこのウシの名前はなんでしょう?

ヒント

DSC02909 ここで分かった人は なかなか

ヒント 2

DSC02910 もう分かりましたよね?

このウシの名前は ナナコ です。

DSC02911 チャンプにウシのオシリの所に居る

おねぇさん の とこ座って

と 頼んだら 断られました。www 「嫌です。なんか起こりますもん・・・」

絶対 何か起こると思ったんでね・・・www

1 蹴られる

2 土をかけられる

3 〇ンコが頭の上から落ちてくる

4 滝のような オシッコを 浴びせられる

どうです。 起こりそうでしょ?w

DSC02912 ひたすら ポニーに草をあげる 子供たち

DSC02913

DSC02914 ナナコには乗る事もできます。

これも チャンプに断られました。

突然 ナナコがロデオマシーンになる事 を 恐れたようです。www

さっきまで あんなに おとなしかったのに・・・・

って なるのが嫌みたいです。w

DSC02916 子ウシくん

人懐っこくて 手を舐められました。牛タンで・・・

ザラッザラでした。w

DSC02917 黒白だからって・・・

仲間じゃないよ。

DSC02918 DSC02919

ウシの量 ハンパなくいます。実は・・地面は〇ンコだらけです。www

DSC02920 この牛 ちょっとだけ目が怖いです。

ずっと睨まれてました。

DSC02922 デッカイけど カワイイやつもいました。

DSC02923 もうじき 牛乳の出る人。w

「牛乳は出ないですぅ・・」って 言ってました。

DSC02924 お前仲間やな?

何故か寄ってくる・・

DSC02925 T田さんの上から ウシも顔を出してます。w

DSC02926 ヤギもおります。

雪ちゃんやったりして・・・ハイジから とって・・

動物とこれだけ 気楽に接する事ができるのは 案外 みんな飽きずに居る事ができました。

動物を触った後は ちゃんと手を洗って お昼ご飯へ

DSC02927 DSC02928

DSC02929 ひとりじめチーズケーキ & プチ牛乳

DSC02931 濃厚ソフト うまいっ!!

DSC02930 家族団欒

つづく

 

 

こんばんわ

ここ2日間ほど 阪神戦をテレビCSで観てたなぁ・・・

って

思ってたら・・

爆睡  起きたら もうこんな時間?

みたいな感じです。

さて

金曜のお昼には miniツーリングに向けて

コミさんが タイヤエアチェック。 プレミアムパワー購入で来店

DSC02890 なんだチミは!?

その仰々しいカッコは!w

なんだ チミはってか?w

DSC02891

 

コーヒーぜんざい ゼリー? 頂きました。

DSC02889 ありがとうございます。いつも・・w

DSC02888 先日のテストに合格してるに決まってると信じ

自分にご褒美。 R2-D2のUSBコネクター

車のカップホルダーにさします。携帯を充電しながら、ナビとかに使えます。

R2 動きます。w

まだ 使った事ないけど・・・w

土曜日も朝から 仕事三昧。ありがとうございます。

その中でも ちょっと思ったより てこずったのがこのCT110のマフラー交換

モトサルゴさんの ステンレスマフラー二重ガード付。

DSC02892 完成図

ま、とにかく 思った以上に ノーマルが酷く

錆びて 各所が外れない でも このマフラー

ノーマルプロテクターを生かした マフラーなんで・・・

外さないわけにはいかない! 1本のボルトを外すだけで 汗だくになるくらいかたい!!

錆びた ボルト&ナットは交換

錆びた プロテクターは耐熱塗料でペイントしなおし

やっと 完成

DSC02893 ステンレスだし今度は錆びずにキレイ!

しかも パワーアップ!

DSC02894バッフル外してみたいけど・・・

このお客様は外さないね。ぜったい! でもいい音です。パワーも出てそうですよ。

さてさて

日曜はminiツーリング 何故か 何故だか分かりませんけど

あれだけ 晴れだったハズなのに!

何故だ

誰だ!

ヤツだ!!

ヤツに違いない!! シバく!

でも 楽しくツーリングする事を 誓ったのでした。www

Aベ兄貴も 途中合流。

たくお画伯は泣く泣く 仕事

Mワキくんは 後から たぬき村参加! w 午前中 所要で出かけるため・・

チャンプがちゃんと 道を予習して引っ張っていってくれるハズなんで 大丈夫!

9時半 出発です!!

帰ってきたら motoGP 観戦 マルケスがまたもPPです。

できれば 阪神も勝ってほしい!

ではまた

 

 

 

こんばんわ

私事ですが・・保険のテストも本日午前中に終わり(合格していればネ)

終わっていて 欲しい!

台風も何時の間にやら どっかに行き・・

京都はいつもながら 大したことなく 過ぎました。

ありがたい。w

阪神も 思った通り 雨で中止

広島マエケンと勝負せずに済み 尚且つ 中継ぎ投手陣&新人キャッチャーに休養を与える事ができました。

連勝に水を差されたとは 思わないです。w

さて

台風一過 金、土、日 と晴れそうです。

miniツーリングも気持ちよく 行けそうです。

コース 発表

ミナトホンダ前を9時半出発 2時間少々で目的地に着きければ 満足

1号線 から 161号に入り 瀬田の唐橋を渡り 16号へ

平野交差点を 右折

また 16号

信楽陶苑 を いったん通過して

近江グリーンロード 307号

長野の交差点を 県道138号に  JAこうか小川検査場 を越えてすぐ

左折 しかも 登り坂

「豊かな自然に感謝」 と 赤い字で書かれた 看板があります。目印

山道を走り  山田牧場へ

山田牧場

images ダチョウがこんな風に迎えてくれたら

是非 迷わず チャンプの頭を小突いてほしい。w

頭頂部の毛を抜いてくれたら 尚 オモシロイ。w

yamada07 強そうだ!

ダチョウの卵って見たことありますか チャンプがダチョウの卵を産んでくれると思う。w

濃厚なソフトクリーム 濃厚ソフトも食べる。

雨の日、レッツゴー 雨の日は 50%オフらしい

んんん・・・チャンプが来るけど・・・晴れっぽい!w

牛乳嫌いだけど、牧場で売られている牛乳は好き派 牛乳早飲み大会 やってみたい!

全員参加で・・・www

牧場主に怒られないように・・隠れてやろう!!

丹精込めて作った牛乳を早飲みなんて しやがって!!

と 言われる前に やり切ろう!w

これは顔を突っ込まないと チャンプ似合うかなぁ・・・

赤い牛じゃないけど・・・

ホルスタインだけど・・

何でも似合うよね! チャンプだもんね!

ある程度 お腹がいっぱいになったら 1時過ぎを目指して

山田牧場 出発 334号 神山交差点 左折

422号 から 138号 ~307号   信楽陶苑に戻る

9765846

たぬき村に着いたら 絵付け陶芸教室

どんな物に どんな絵描くか 考えておいてネ。

後から 作品展しましょ。

たくお画伯の絵も楽しみです。 たぬき か ダチョウ 描いてもらおうかな・・・www

帰りは 来た道を戻ります。 その方が楽なんで道にも迷わないから。

バイクの準備は出来てますか?

空気圧チェック 出来てますか?

オイル交換 大丈夫?

ま ボクのPCXもですけどネ。

DSC02886 保険の用紙も書いて下さいネ。

では ツーリング楽しみましょう!!

まだ 人数に余裕あり! たくさんの参加をお待ちしてます。

DSC02884 13巻

何巻か前から 全く読めてないけど・・・

今日から ユックリ読めます。w

では

忘れてた! 8月17日 鈴鹿サーキット南コース ROC (ライド オン クラブ)日曜にあります。

チャンプは行かれるそうなんで・・・ ケンイチついて来い!

って 言われてます。 走ってみたい方は是非どうぞ。

 

こんばんわ

阪神 7連勝 ?

知らない間に・・・

明日は マエケン(広島) 雨で流れるでしょ? www

そうなってほしい

それにしても オ・スンファン(阪神抑え) いつも 2アウト取ってから・・・乱れる

なんとかしてほしいな・・今日は オ・スンファン の時の梅野のリードに迷いを感じましたネ。

そりゃ 迷うでしょうけど・・・w

今日は お昼から お休みのチャンプが・・・

DSC02880 一緒に お昼ご飯を買いに行く予定が

お客様 電話などで なかなか買いに行けず。

結局 ウチのオカンの作った レタス入り チャーハンになりました。

かなちゃん からは 横浜 崎陽軒 の シュウマイを頂きました。

「おっ!崎陽軒 やん」 ケン

「有名なんですか? それ?」 チャンプ

「え? 知らんないんですか?チャンプぅー?」ケン

「え? え、あ・・うん 知ってますよ 崎陽軒ね。 有名 有名」 チャンプ

DSC02881 domino の グリップゴムに交換

ボロボロだった グリップがキレイになりました。

DSC02882 キレイでしょ?

チャンプが来た時は あんなに晴れてたのに・・・

帰る時は カッパ来て 雨の中を帰っていきました。 さすが チャンプ

雨男。

量産型につづき

今度は これをやる事になりそうです。

DSC02883 買い手はついてるんで・・

後は細かい 値段設定だけ・・ 金曜夕方に打ち合わせです。

miniツーリング 現在 8名参加予定 です。

コース発表は 明日まで待って下さい。

宜しくお願いします。

 

こんばんわ

こんばんわ と 言うには 遅すぎる 夜中の1時半ですが・・

阪神は 2位 広島に 岩田/梅野 バッテリーで

ようやく 広島ルーキーの大瀬良に勝ちました。 梅野いいリードでした。

素人オヤジですが 今日のリードは良い と思いました。

自分が思ったのと 同じコース  同じ球種 を選んでくれると 安心します。

そんな野球の見方してる人 いますか?

梅野 と 大瀬良 は 大学選抜でバッテリーも組んでるはずです。

1打席目で 三振 でしたが 2打席目でホームラン

いい勝負を見せてもらいました。 素晴らしいです。

野球の話は もういいって・・・www

サッカーが 急にどっかに いっちゃった感じなんで・・・

安心して 野球が観れますよね。なんだか・・・

サッカー終わった 次 次 みたいな感じで・・・・

さて

今週末ですが miniツーリングです。

信楽方面に 山田牧場でダチョウ見て できたて チーズケーキ 他 を食べて

その後 たぬき村 で 以前にもやった事ありますが・・

絵付け教室に行きます。(お皿、湯呑、茶碗 etc)

既に たぬき村には 予約を入れました。人数が決まらないけど アバウトですが・・いいですか?

みたいな・・ そんな予約です。 最大10人くらい 最少でも7人くらいみたいな予約でしたが

快く おばちゃん が受け入れてくれました。

ありがとう! おばちゃん。  「メールで予約フォームがあるけど それやった方がいいですか?」

と 聞くと

「いやいや、もういいですよ このままお聞きしておきます。」

と 言っていただきました。w ありがたいです。

当日 急な雨になって 行けない場合は 連絡してね!

だって。 ホントありがたいです。

たぶん 晴れるけどね。www

日曜は おそらく ツーリング帰りで motoGP ドイツ ザクセンリンク CS放送で観戦となります。

お時間のある方は そのまま 晩御飯まで 御一緒となります。w

ちなみに たぬき村 での 絵付けの時間は だいたい PM1:00~1:30 頃に開始予定です。

なので 逆算して ミナトホンダ出発は AM9:30~10:00 出発でOKだと思います。

コースは また 発表します。もう少し待ってネ。

火曜日の仕事

火曜は 月に一度の座学の日(税理士さんが来られる日)だったんですが

終了後

モンキーRT の エンジンをかける作業に取り掛かりました。

DSC02876 まずは 穴の開いたフロート

真鍮製 を 新品が届いたので交換。新品はピカピカです。w

ゴム製パッキン類も全て交換  アクセルワイヤーも新品 レース用キャブにセッティングを合わせ 調整

取り回しも変更しました。

DSC02879 フレーム&リヤサスがサビサビだったんで・・・

簡単にペイント。

DSC02878 サビて茶色かったフレームがキレイになりました。

タンクの状態が 微妙なんで とりあえず点滴形式でガソリン 注入。

チョークを引いて キック1発。

さぁ!かかるか! 緊張の一瞬!

DSC02877

 

パリパリ パリパリ    フランスじゃないよ!

マフラーもエアクリーナーもないんで・・・鼓膜にピリピリくるぐらい

パリパリいいます。www

でも 1発でかかって 最高! 5年ぶりに エンジン点火!

ヘッドライト が ちゃんと点灯してる事で判るかな・・・

これで 次の段階に入れます!!

安心して 次のパーツ注文ができそうです。

では 今日はこの辺で また

 

 

どうも夜中ですが・・

土曜日は朝の開店から 途切れる事なく

来客があり 久々に 作業疲れしました・・・

朝一は 〇地くんが 奥様のヤマハ vox の点検 オイル交換 1年ぶり。

最近 走りが悪いらしく診せていただきました。

悪い個所は見つけた気がするんで どうやら 振動も少なく スムーズになったようです。w

ふたば の 豆餅の差し入れ ありがとうございました。

いつも すいません!

久々に夕方には 辻〇さん 事故以来 久々のオイル交換で来店

ようやく 膝が曲がるようになってきたそうです。良かったです。

事故で VTRの前周りのみが急激に新しくなったんで バランスが悪かったようで

ためしに リヤサス 触ってもいいですか?と許可をいただき

先日 ウチのチャンプにやったのと 同じく 少しリヤを固めました。

お帰りになられて 少しすると

劇的に良くなった! ありがとう! と わざわざ お電話を頂きました。

ホント 良かったです。w

夜には また K-OFFICEさんが 昨日持って来るのを忘れた

TODAY のレッグシールドを 持ってきていただきました。

せっかく なんで がんばって 量産型仕上げました。

DSC02874 メッチャ オモチャっぽいでしょ?w

DSC02875 フロントフェンダーが足になっております。

〇カタカスくんに ひょうひょう と何食わぬ顔で 乗ってほしいです。

そういうのが ボクの理想です。

「えっ? 何が?」 みたいな・・・

それ!って 量産型ッスよね?

「ん・・そうみたいッスね。 なんかよう 分からんけど 好きなんすヨ!」 みたいな・・・

そんな感じで乗ってほしい。w

DSC02872 リヤもペイントで入ってます。

是非 一度 見て笑ってやって下さい。w

157,900円 で販売予定です。

DSC02866 CBR250R 2014

こちらも ヘッドライトを白くしたんですけど・・・・

分かりませんネ。w

あと バックミラーも短くなりました。

では今日は この辺で・・

来週 雨ばっかですね。・・・

 

どうも

金曜は 7月4日 は アメリカ独立記念日

その昔 トム・クルーズ主演で「7月4日に生まれて」

って言う映画があったんで

覚えてしまいました。w

金曜日は朝から 滋賀県 大津市役所まで登録に 行ったり

東京海上さんに 行ったり 出入りの多い1日でした。

そんな 夕方

K-OFFICE さん 来店

例のモノが届きました。

DSC02865 量産型

両さん型 では ありません! 亀有? w

量産型 それ以上は 何も言えません。

真っ白ではなく あえて 薄いグレーにしました。

わざと いい意味で チープに

TOY っぽく

懐かしい 安いプラモデルのような かわいらしさ を 出しました。

コスプレなどせず ゆるく乗って欲しい気がします。

HONDA TODAY は 原付の中では一番 弱い けど

大量に生産され  性能も大したことない所が

このカラーに繋がりました。

グリップゴムを 赤やグレーのお好みに交換してもいいし

シートを 赤くしてもいい   また TODAY F タイプのブラック/グレーのシートを付けてもいいです。

デカールも似合うだろうし、 もし 転倒しても 汚し加工だと思っていただければ・・・とかね。w

自分好みにアレンジしてほしいです。

ボクの願いは 量産型が あと何台か作られ 全員一緒に 走ってほしいです。

赤いカニみたいなマシンが来たら 逃げて下さい。

一撃でやられますよ。w

できれば 明日にでも 組み付けを行いたいです。w

K-OFFICE さんの HPにも写真がアップされる予定です。

楽しみですね。www

評判が良ければ? 秋には・・・敵国の量産型も製作予定です。w

夜は かおりんが 早く仕事が終わったそうなんで

みんなで 晩御飯

DSC02863 担々

DSC02862チャーシュー大

おいしいです。

DSC02864 オバケ かおりんです。www

かおりん!リフレッシュできたかな?

仕事でオバケにならないようにネ。w

では また

土曜は忙しくなりそうです。

あ~勉強できねー

 

どうも

いや~ 雨降りますねぇ~

ちょっと ブログをお休みしてまして ごめんなさい

中だるみというか・・疲れて 寝てました。

勉強もしないといけないのに・・・いまだ はかどらず・・・

JAの保険会社 と 100 対 0 の事故で 修理期間中のレンタルバイク料金でもめ

久々に 切れました。w

他の保険会社は なんなく通る レンタルバイク料

なぜ JAだけ だめなんでしょうか・

安いレンタル料の料金表ばかりさがして 2日目以降は安くなるだって?

1週間以上とか  1か月なら わかるけど 2日目以降で安くなるかね?

検討するだの なんだの 言ってはいるが 最初から ここまでにしてもらえ

これが 決定料金です。だって

店のレンタルバイク料金を 他人が勝手に決めれるシステム おかしくないか!?

お金を払う方が 自分の言い値で物を買えるのと同じ

しかも その条件を飲まない限り 支払うつもりなし!(やってる事が悪すぎる)

いくら ごねても 同じ 電話で話をしている時間のムダ!

保険契約者の方から JAに直接文句を言ってもらおうかな・・・

あ~ぁ

そんなうっとうしい 事もあった 木曜日ですが いいニュースもありました。

ボク自身の事じゃないけど  これはすごくハッピーなニュースでした。

おめでとう ! お疲れさん! 良かったね!

って 感じかな。w

水曜は チャンプが来てまして

DSC02859

PCXのハンドルポストカバーをブラックに交換

ボクの手を何一つ 煩わす事なく 全部一人でできましたよね!

チャンプ。 フッ・・

夜は 仙台 菅生サーキットから お帰りの N光さんが来られてまして・・

これを頂きました。

DSC02861 GO&FUN です。

まだ ほとんど 国内では手に入りませんネ。

もう飲んじゃいました。www

変な味って 言う方もいらっしゃるでしょうが・・・

ボクは全然平気でした。

ありがとうございます。

DSC02860 水曜納車

K村様 WAVE125I HELMIN 2013

おそらく これは面白い って 言っていただけると確信しております。w

DSC02858 (1) モンキーRT

も やってはいるのですが・・・これがまた 進みません!

やっと アクセルワイヤーが届いたんで キャブレターの分解清掃をしていると・・・

DSC02856 あれれれれ?

ゲゲっ!

DSC02857 真鍮のフロートに穴が開いてるぅ~

5年放置ものは・・・たまらんね~

最近のフロートはほとんど プラスチックなんで 穴は開きません。

穴が開いてるって 事は キャブがオーバーフローして・・・・

ガソリンがエンジン内に流混んでる可能性も大です。

キャブの中の細かいパーツを現在手配中です。 なかなか進まんねぇ~

あと たぶん 明日には 「量産型」 が K-office さんから 届くはずなんだけどなぁ・・・

たぶん・・

楽しみです。

では また。

Hライくんも 7月13日 miniツーリング参加決定。

ありがとうね。