Skip to content

ミナトホンダ・ブログ

バイクのことなら京都川端三条のミナトホンダへ

Archive

Archive for 4月, 2014

こんばんわ

阪神タイガース は 今日も勝ちました。

甲子園 10連勝でしたっけ?

ほぅ~

でも 藤浪・・・やっぱり 2年目のジンクスはあるんじゃないですか・・

あんなにボールストライクがバラついてましたっけ?

キャンプでフォーム修正を行ったのが悪かったんですかね?

これで 首位 広島に並びましたね。

明日の先発 予想が  阪神が岩崎(イワザキ)   広島が大瀬良(オオセラ)

前回と同じ ピッチャーの投げ合いです。

大瀬良に 今回は負けないようにしてほしいです。   ドラフト1位で阪神が獲得に失敗したのが

大瀬良ですからネ。 因縁かな・・

さて

今日も 区役所に銀行 とバタバタと動き回りながら その合間に 修理

お昼には 元ヤマケイのM田さん が チャリで来店。

昨日、折れた足首のチタンプレートを抜いてきたそうです。

DSC02406 左足。

DSC02405 アップ 傷跡と腫れ具合が・・・

怖いから・・暗めで・・w

そこへ K坂くんも来店。

DSC02407 今日は休み

次回の原チャリレースの申し込み用紙を書きに・・

で、この2人 揃って この後 散髪へ行きました。

2人が行って 1分で N光さん 来店。 N光さんとM田さんは元々 知り合いです。w

N光さん は ウソー!?

なんてタイミング! と 残念そうでした。

1時間半 あと  K坂くん が 散髪から帰ってきて  前回のキンスポでの練習走行のお話。

N光さんが 帰った後も マンツーマンで自分の映像見ながら 解説。

解説は 最近 散髪して なーんにもしないままだと

剛力ちゃんから ikkoさん になった ボク(ケンイチ)

ゴールデンウィーク中にもう少し日焼けして もっと ikkoさんになってやる!www

杉ちゃんにも なれるかも・・・www

「1コーナー どこから進入してやがるんだぜい、 こんなとこから 進入してたらタイム上がるわけないんだぜぃ!」

「もっと 基本的なレコードラインを先に身に付けなきゃだぜぃ!」

みたいな 話をしました。

おしまい

どうも

夜中ですが・・

29日は祭日でしたが 雨の予報だったんで

おそらく 誰も来ないだろうと・・・

貯まってる 仕事を片付けるには もってこいだと思い 仕事をする事にしました。

世間は遊んでる人もいるけど ゴールデンウィークって何?

と 働いている人もいらっしゃる訳で・・・w

以前の自分なら 休んでいた所ですが・・・ww

どのみち 雨だしね!w ボクは当たり前ですが 遊ぶなら晴れがいいんで

ゴールデンウィークも後半は晴れが続きそうなんで その時に少しだけ 釣りでもしようかなぁ・・・

って 思ってます。w

祭日に 店を開けてまで やりたかったのが PCX の事故車の修理。

実は ボクのツレの奥様のバイクです。w  本当は1週間前に仕上げて欲しかったそうですが・・・

なんせ PCXのステアリングステムの交換 が メインなんで バラバラになるし・・フロント回りを分解すると

移動させる事もできなくなるんで・・ 一度始めると 他の仕事は一切できない感じになるもんで

遅れてしまいました。 これまでも やるタイミングは計っていたんですが・・・今日になってしまいました。ゴメンなさい!

DSC02393 途中まで カウルをバラシた状態。

写真では分かりにくいけど 明らかに ひらがなの し の 字にステム&フロントフォークが曲がってます。

DSC02394 この状態からようやく

ホイール、フェンダー 、ハンドル、ステムの順番に外していきます。

せっせっせっせ と やってたんで 途中の画像はナシ!! www

もし 誰か仕事を持ち込まれると遅れるんで・・・ww  休みなく

平成24年にお買い上げ頂いたんですが 初回点検もまだで・・・

ホコリだらけ、しかも 事故車だったんで ピカピカにするのに かなり時間がかかります。w

DSC02395 ハイ! できた!w

DSC02396 かなりキレイですよ。

このバイクも放置期間が長いようで ホイールやカウル内に蜘蛛の巣がたくさんありました。

今は全然ナシ!!

極力 安くとお願いされたんで キレイですが ハンドルパイプは微妙に曲がってますし・・

細かいキズはありますけどね。 後から スパッと交換できる箇所だけを残しました。

気が向いたら ちょっとずつ 交換してもらいます。w

では また。

阪神 広島に勝ちましたねー

福留 意地を見せました。 このまま 調子が上向けばいいけど・・

メッセンジャーはナイスピッチングでした。 では 何故 今日12個も三振が取れたんでしょうか?

それはね たぶん キャッチャーが 鶴岡になったからじゃない?

良く見てはいませんけど・・・仕事してたんで・・・w

藤井がケガしてくれて かえって踏ん切りがついたんじゃないの・・

前回までは 藤井 と 梅野 だったでしょ・・

梅野は悪くないよ。 構えてるミットの位置がボール1個分くらい 甘い気がするけどね。w 半個ぐらいかな・・

あ、また つまらいない話をしてしまいました。

もっと バカな内容が書きたいなーw

そうだ!

思いだした! 先日 ようじ屋に努めている おねぇちゃんが修理に来まして

「私ぃ・・ようじ屋に就職したんですけどね・・・最初 あの顔が怖くて・・・」

「いつも見られてる気がして・・ずっと顔を背けてましたぁ・・・」

「最近 やっと慣れてきました。1年以上かかって・・」

ですって。笑

あの顔って コレね。

img_1159712_40581810_6 怖っ!

どうも

だいぶ疲れが貯まってきて 晩御飯食べたら・・バタっと

倒れて 起きたら 夜中。w

日曜日の深夜(月曜早朝)まで motoGP  アルゼンチンGPを観てたから

当たり前なんですけどネ。

gpargentina_ds-_s5d0296_slideshow gpargentina_ds-_s5d0419_slideshow

久しぶりに moto3   moto2  motoGP と 3レースを楽しめました。

初開催のサーキットで各ライダーが攻略 を 試行錯誤してる様子が予選から見られました。

コースレイアウト的にも 今後も 混戦が予想される 面白いサーキットです。

最終コーナーを曲がりこんだら 即 フィニッシュライン っていうのも面白い。

最終LAP の 最終コーナーまで本当に目が離せない コースです。w

そんな中でも ブッチぎりだったのが マルケス #93 だけ

93marquez,gpargentina_ds-_s1d3842_slideshow 後ろを振り返る余裕あり!

無理をしない 余裕のスタート  予選は1位ですが スタート直後は7位あたり・・

ジワジワ上がって来て 残り10周を切った所で 先頭を走るロレンソ #99を 余裕で抜き去り

93marquez,gpargentina__dsc3477_slideshow そのまま 後続を引き離し

優勝!  速いです。 ペドロサ #26も最後にロレンソをかわして 2位 フィニッシュ!

ホンダの1,2 でした。

オープンクラス では ヘルナンデス(Ducati) ニッキー、レディング、青山、アブラハム この 5人でのバトル

最後に 最終LAP 最終コーナーでニッキーをかわして  青山 博一 がウィリーでfinish  !!

素晴らしいです。 なんせ 予選最下位ですからね。

決勝レース前の朝のフリー走行で良いセッティングが見つかったそうです。 イイネ!

07aoyama,gpargentina_ds-_s1d9961-2_slideshow 次戦からも期待します。

ヨーロッパラウンドはすぐに来週から スペイン ヘレスサーキット。

たぶん スペイン勢が速いですよ・・w

さて 月曜は DUNK の ブルーを納車して

夜は 新型PCXを納車

DSC02387 光ってますねー

フラッシュ焚いてないのに・・w まだ 新型PCXに乗っておられる方は少ないと思うんで

注目を浴びちゃって下さい。 気を付けて乗って下さいよー K本様。DSC02386

で、白いPCXが出て行って すぐ 黒いのが入荷しました。w

DSC02391 DSC02392

それから こちらも新型のCBR250R 真っ赤。w

DSC02388 DSC02389 DSC02390

真っ赤ですけど #93 ゼッケンを全体的に デザインして入れると カッコいいんじゃないですか。w

ボクなら それをお勧めしますけど・・ネ。

29日は祭日ですが・・

臨時で店 OPEN します。  それとですね・・

5月11日 の miniツーリングのご予約もお待ちしてます。

少し おわび

6月1日のキンスポのレース観戦に行けると思ってたら・・・

ボク・・その日 ばぁちゃんの・・1周忌でした。

みなさん ゴメン   ばぁちゃん ゴメン

時間帯もダダかぶりでした。 残念・・

ではまた!

 

こんばんわ

土曜日はほぼ予定通り 仕事をこなせたかな・・・と w

まぁまぁ 休みなく夕方まで 働き 晩御飯 食べて 爆睡して

9時過ぎから 再開して 先ほど 閉店しました。w

来週 から 祭日が チョイチョイ入りますが 所どころ 仕事するかも・・・w

さて 今日は 4月26日

早いもので オヤジの命日でした。ちょうど 1年  あの世で 楽しく暮らしていると思います。

たぶんネ。「 そっちは お前に任せたからうまい事やりや! 笑 おかぁさん 頼んだで。」

と 言うでしょうね。w

「あぁ! お蔭さんで 忙しくさせてもらってるよ! 忙しくて体はエライけど・・まだ 倒れへんな。w」

「こっちは元気でやってるから 心配せんでエエよ! 今年も まだまだ長いけど ガンバルわ!」

「まぁ、時々 そっちから見といてくれるか?!」  って ボクは言いますネ。

そんな土曜日のお仕事

PCX に LED テールランプ&リヤサス 装着

DSC02378 LED は余韻なし!

スパッと点灯して スパッと 消えます!

DSC02379 スモークレンズがシャープな印象を与えますね。

ちょい悪です。w

DSC02380 リヤサスも変わりスッキリです。

今後の改造ポイントも色を視点にして アドバイスしておきました。w

本人はやる気でしたよ。w

DSC02381

 

午前中は N島くん、午後はMワキくん、夜はたくお君&かおりん が

DSC02382 たくお君、かおりん

よく覚えていてくれましたね。 オヤジの命日にわざわざ 手を合わせに来てくれてありがとう!

感謝。

かおりん が 手を振ってますが ブレブレです。www

DSC02383 新型PCX

ヘッドライトバルブ ナシ!

LED だけです。 カッコええけど・・

そんなに明るいとは 言えないような・・ ハイビームにすると更に 真ん中が光ます。

この状態が ロービーム。

DSC02384 DSC02385

外に出してみると こう見えます。眩しいけど 相手車両から確認しやすいでしょうが・・・

明るいか?と言われると どうかな??

このヘッドライトユニット もし 壊れたら・・ パーツだけで4万円・・・

交換工賃入れたら・・・・ 高いよ かなり・・・

今日も 阪神タイガースは勝ちました。

岩田が今日みたいなピッチングをしてくれたら 少しいい戦いが期待できます。

新井 良太 当たってます。 第一打席が良ければ 固め打ち決定です。

昔の 駒田みたいです。w

キャッチャーは最初から 言うように 鶴岡か梅野で良かったんで

今が正解です。 少しマニアック過ぎましたか?

moto GPは あいかわらず マルケスが速いです。w

朝方 G+で 予選観れます。w 朝方ですけどね。LIVE映像かな。

ではまた 明日かな?w

こんばんわ

夜中です。 もうすぐ3時 AM

相変わらず 遅い・・w

金曜は 予定通り シャドウ1100エアロの車検に行きまして・・

無事合格いたしました。w

連休前って事もあり やっぱり 車検場 2輪は長蛇の列でした。 待ち時間長い・・

シャドウ1100エアロ とにかく 雨ざらしで メッキパーツの錆取りでや 整備性の悪さで

手のかかかる バイクですが 乗り味はボクは大好きです。

自分でも欲しいと 本当は思った事のあるバイクなんですよ。

街乗りでは 1速、2速しか使用しませんけど・・1100ccのトルクで重い車体を豪快に加速させる感覚や

適当に扱える 操作感 アメ車みたいです。 細かいコントロールを必要としない 楽さがあります。

これはこれで いいバイクだと思います。

ノーマル勝負なら ワルキューレより こちらの方がバランスが良いボクは思います。

ワルキューレ ルーンは乗った事がないから分かりませんけどね・・・

あ、細かいバイク屋みたいな話をしてすいません。 面白くなかったですね。www

阪神 また勝ちましたね。 しかも2ケタ得点で でもまだ失点が多すぎで 粗い試合運びかなと・・

打てなくなった時が 怖いですよね。

投手陣の立て直しも急務です。 新人の岩崎が居てくれて良かったですね。ホント・・

あ、また 野球のつまらない話でした。すいません

そうそう 金曜は 新型のPCX125 が入荷しまして

既に 売約済みですが

DSC02370

ボクの旧型と比べて見て下さい

DSC02369

DSC02371 「ボクは旧型の方が好きだなぁ・・・ ムシャムシャ 」www

DSC02372 車検から帰ってきて K坂くんと二人で

PCX 乗って 「ひつじ」 ドーナッツ屋さんに行きました。 テスト走行 兼ねて・・?

やはり ボクのPCXの方が速いそうです。www

DSC02373

新型 PCXを食い入るように 見る K下くん と

DIESEL ヘルメットを購入 ご機嫌な イカイ君

GIVI の スカパラBOX と 良く似合ってますよ。 k-office 作品

DSC02374 シール剥がさんと前が見えませんよ!w

DSC02375 DSC02376

DIESEL ですが AGV 製です。  box も GIVI で イタリア製で揃えてます。

ちなみに イカイ君の履いてるスニーカーもDIESEL なんですけどね・・w

さっそくステッカーチューンしておきました。

おっしゃれーーっ!!

夜は シャドウの最終仕上げして 書類や伝票書きしながら

お夜食 は またまた ひつじ の ホワイトチョコ ドーナッツ

DSC02377 冷蔵庫で冷やしてから食べた方がおいしいよ。w

K坂くんも かなちゃん のために おみや を持って帰りました。

美味しかったかな?ww

喜んでいただければ ウレシイです。

では 土曜日も予定と予約でてんこ盛りですけど・・ やれるだけやってみます。w

どうも

疲れも 間もなくピークに達しそうですが

楽しく、明るく、笑も絶やさず です。w

今日は なかなか段取り通りには進まず 先ほどやっと明日、車検に行けそうなとこまで

シャドウ1100エアロを持っていけました。

終わって見れば こんな時間

DSC02366 ゴールデンウィーク前の

ラストスパートですが ちゃんと気分良く終われるかどうか・・・w

DSC02367 DSC02368

あと少しで ミナトホンダのクオリティーまで持っていけそうです。 今は全体的に光出しました。w

これぐらいなら 一応乗ってても 恥ずかしくないかなぁ・・・って感じです。w

明日 ちゃんと 車検が通りますように 祈

車検場に持って行った 瞬間にトラブル事ってたまにあるんでね。w 焦りますよー そん時は・・・w

さて 木曜日の昼間は Kカミ 改め 〇庭 さんになって 初めて2人で来店。

新妻 の XL230 を 整備    〇庭くんのリトルカブはヘッドランプの交換でした。

DSC02364 飛び入り整備でしたが

出来る限り ピカピカになるように やってみました。w

DSC02365 喜んで頂きました。www

新婚生活の話 面白いです。w

仲良くネ。 新妻のパンツ話 かわいいですよ。www

また 近々 寄って下さいよ。w

ではまた。

どうも

いやいや いいお天気で

花粉もなんかだか少しマシになってきて・・ 薬もいらず 目も痒くなく・・w

ありがたい事です。w

さて 3月下旬からお預かりしてる シャドウ1100エアロ¥の車検整備にようやく取り掛かっている

火曜 水曜 です。木曜日中にほぼ目途をたて 金曜に車検場に持ち込み

土曜日 お渡しできるように がんばってます。

ただ 雨ざらしで 錆びまくった 1100ccのアメリカンを ただ車検を通すだけじゃなく

キレイに納得いく 仕上がりにするのは 並大抵ではありません・・・

キレイになるから わざわざ大阪から ミナトホンダに車検に出していただけるのは

たいへん ありがたいんですが・・ I田くん!!

そう何回も1回サビたメッキパーツは元には戻らんぞ!

そろそろ ボディーカバーぐらいしようよ!

オッサンは疲れてしまいまする。www

DSC02348 タンクも少々ガソリン漏れが・・

アクセルワイヤー交換のためタンクも外します。

DSC02349 アップに」するとメッキパーツはだいたいこのレベル・・・

これを

DSC02350 こんなレベルに仕上げるのは・・かなりしんどい・・w

DSC02351 シャドウ1100エアロも GLと同じでアメリカ製

だから たまたまサビサビだったんで交換したこのアクセルワイヤー・・・

日本にあった最後の1SETでした。 良かった変えておいて・・w

DSC02352シャドウの前に仕上げた CT110ハンターカブ

こちらも 乗らない間にタンクの中が・・サビサビ・・・・どエライ事に・・

オーストラリア仕様は生産中止   国内仕様の少し色の違う物を選択

写真で見るとあまりわかりませんけど 実は朱色です。w

しかーし! この国内仕様タンクも日本に在庫2個のうちの1つ。 セーフっ!!

喜んで頂きました。2万キロ以上乗ってあるのですが 新車みたい!といろんな方に言っていただきました。w

ありがとうございます!

それと Aスミ君のモンキーFI

DSC02353 こちらも仕上がり!

2年ぶりぐらいに キレイになりました。

DSC02358 で、今日 怪しいオッサンが乗って帰りました。www

なんか・・ アイアンマンのトニー・スタークを意識してるのか?

ちょっと 金の在る所と チョビ髭が似てるぞ!! www

本当は Aスミ君のオヤジのモンキーですが Aスミ君 本人の方が気に入ってます。w

オヤジ くれへんかなぁ・・このモンキー・・・ってね。

DSC02354 さてとりあえず

アクセルワイヤーを終わらせ 次は Rタイヤの交換 これがたいへんでね・・

DSC02356リヤフェンダーを ぽーい!

DSC02355 DSC02357

こんな感じにして

DSC02359 マフラーもぽーい!

こうしないと シャフトが抜けませーん。

DSC02360 こんなバラバラになって・・

DSC02361 チェーンじゃないからネ。

シャフトドライブだからね~

ようやく タイヤ交換できます。

DSC02362 これはもう新品装着済。

終わったら 10時半でした・・

DSC02363 今日はここまで

でも なんだか キレイになってるでしょ? 木曜はブレーキ関連をやって

バッテリー交換して・・とりあえず金曜日に車検が合格するレベルへ持っていきます。

がんばります。

そういえば 今日も京大病院まで TODAY の引き取りがありまして

4年ぶりに タイから来てる Tラニーちゃんに会いました。

「どうしてたん? タイに帰ったんかと思ってた?」 ケン

「ずっと日本にいたよ!」 T

「勉強ばっかりしてるな!その顔は!」ケン

「そう!たいへん・・」T

ざっくり と した質問

「それはそうと HIVはどうなん?」 ザックリケンイチ

「むずかしい・・」 ザックリTラニー

この会話 メッチャ面白かった・・ww

*注  TラニーはHIVの研究をしてるタイから来てる女の子です。

いや~

やっぱり なんか 疲れましたね。

2週連続 三重県 行き。

新名神に入ったらずっと 雨、一日雨な日曜日でした。

キンスポ組も 雨がショボついてたようで・・練習も気を使ったでしょ?

でも これで オヤジの一周忌も終わったし・・そろそろ

釣とかも 解禁してもいいかなぁ・・どうかな・・

その前に ゴールデンウィークまでのラストスパートが必要なんですけど・・

体力的にどうかなぁ・・ イケルと言い聞かせますけどね。w

とりあえず 今日は 昨日食べた  まつもと の うな重&きも焼き の効果でなんとか・・

そうそう 新京極の中にある 杉養蜂園 の はちみつソフトも おいしかったです。

喉にいい感じでした。w

とりあえず 明日もがんばってみる。

5月11日 miniツーリング   ゴールデンウィークはカレンダー通り営業するはずです!!w

6月8日が 雨じゃなければ BBQ です。

鈴鹿サーキット南コース ROC は 6月も日曜開催がありません・・・残念。

 

こんばんわ

今日は 1日 休む間もなく バタバタでした

引き取りあり、予約あり、飛び入りありで ありがとうございます。

しんどいけど 暇はダメですからね。w

その中の飛び入りの一つが この方

DSC02347 〇井くん

このバイク見るの いつぶり?

やっと1000キロ点検って・・・

3年経っとるやないか! 車検やもう!

「そら、アカン!」 Mワキ談

 

当然ながら ガソリンも1年ぐらい前のものらしく エンジンが上手く回らない・・

5速 あたりから 高回転域でカラカラいってます。 ノッキングのような・・・

考えられる事はいろいろあるけど とりあえずガソリン足して

初めてのオイル交換しただけで 少し改善。

まだ お腐れガソリンが残ってるかもしれませんし、CDI だって

悪いガソリンで 何とか吹ける方法を自分で 記憶してるかもしれませんし・・

バッテリー外して リセットするとかね・・いろいろやってみないと

まだ1000キロだから 内部が壊れてる事は考えられないんでね。

その他の 1速や 2速は ちゃんと 高回転まで回るんだから。

今日も 風邪引いてたな・・ 毎回 来るたびに 風邪引いてないか?w

一応 初回点検?? 的に キレイに仕上げました。

DSC02346

早いもので 明日 親父の一周忌で またまた 先週に引き続き

三重県 松阪に行ってきます。

一年 長かったような・・ 早かったような・・・

いろいろ する事あり過ぎです。ww

お天気もまずまずなんで・・

K坂くん達は キンスポで練習走行がんばってネ。

転んで 怪我したり マシン大破したりしないようにね。 スムーズに速く走れる事も基本的に

重要です。  ガムシャラに走ってもコケナイ事も重要だけどね。

高級カメラを持った カメラマン かなこも行くのかな?ww

楽しんで来てね。

では また。

どうも

また ブログお休みしてました。w

ほんの少しだけ 仕事のゴールが見えてきました。w

見えちゃいけない って事もありますけど・・一段落はしたいですよね。w

さて

先日 JACCSのお仕事で ミナトホンダにチャリで向かってる と LINEでメールやりとりをした直後

河原町 御池の京都信用金庫前の横断歩道で ガッキーがタクシーにひかれました。

タクシーは大破?

違う?www

「赤信号 やろがいっ!!」 taxi

「まだ 点滅しとったやろがーっ!コラっー!!」 ガッキー

はっ!女の子やった! みたいな・・・w  桑原 和夫か?新喜劇の・・w

というような やりとりが あったとか・・・w

足を負傷して病院へ 行ったそうです。

お大事に・・・ 仕事熱心ですな。w

「ケンさん、私行けませんけど・・お仕事がんばって下さい・・・では病院行ってきます。」ガッキー

「いや、お前が がんばれよ・・」 ケン

話 かわって 先ほど NEWS ZERO で motoGPの中上くん の特集やってました。

体脂肪率 5%  すごいね。

どんな スポーツをするにしても まずは それ以前に 体がアスリートでないと 良い結果は生まれません。

これは 何に対しても言える事です。 タバコ吸ってたり、不摂生してるようでは 勝てません。

ね K坂くん!

スイミングで体鍛えてるもんね!? w 25メートル泳げるように・・・w

ボクもそのうちにもう一回 体鍛えます。 そのうちね。

今は アイス(パルム)食べて 体脂肪率 上げて寝ます。www

明日への活力!w

中上くん を見たあとは  嵐の大野くん の 死神くん 観ました。

ややこしい?w

怪物くんの次は 死神くん ですからね。 w

岡山からは 〇カタカスくんが リヤタイヤのエアバルブが指で押すと プシュ~~

って言うんですけど・・・・

ヤバイですよね? って LINEで送ってきました。

君 ヤバイよそれ この前 高速でいかれなくて良かったね。ホント

バーストしないように ゆっくり 急いで 近くのバイク屋さんに行って下さいと送りました。w

次回ミナトホンダで アルミバルブに交換しましょうネ。w

いや~ アルミバルブの人はいいですよね。

金曜 納車の2台

まずは T口くんのVTR250

DSC02338 DSC02339 ハスラムです。

左右非対称のメット

DSC02341 DSC02340

ちなみに T口くんのオカァさんも 昔 VT250F に乗っていたらしく 親子二代でVT です。

T口くんの オカァさんとボク ほとんど同じ年齢です。w

ちなみに 僕も 中型免許取って 初めて与えられたバイクがVT250F 初期型でした。w

同じですね。 T口くん 気を付けて乗ってネ。

おかぁさんから 教わる事もあるかもね。w

早ければ、次回のminiツーリングから参加してくるかも知れません。

お待ちしてます。w

5月11日ですよ。

次 〇キノ君 DIO 110

DSC02345 笑っちゃいけない!

ヘルメットは今日だけ ミナトホンダの貸し出し用・・ かおりん専用みたいになってるけど・・・w

今日だけね。w なんか面白いけど・・・

DSC02344 このDIO ナンバープレートが・・・

666 オーメンです。

シーっ!! 静かに・・・本人には内緒ですよ。

と 役所のオッサンも言ってました。w

いや、バレると 思うなぁ・・・絶対・・

そんな金曜日でした。w

ではまた。