Skip to content

ミナトホンダ・ブログ

バイクのことなら京都川端三条のミナトホンダへ

Archive

Archive for 3月 9th, 2014

こんばんわ

明日からの 仕事を少し楽に するために 今日はお昼から臨時で働いてみました。

のんびり、と キレイに仕上げました。

火曜日 お渡し予定の中古車 スクーピーの最終仕上げ。

オイル交換やキックペダルの動きが渋かったんで、ついでに駆動系を簡単に分解

清掃、給油しました。 動きはなめらかです。w

DSC02069 シャッター閉めて仕事してたんで

画像は暗いです。w すいません あまりキレイに、見えませんね。w 残念。

で、もちろん メインはHライくんの VTR 明日登録予定です。

DSC02062 何が変わったんだ?

って思うでしょ?

ハンドル以外の時間のかかる部分をやりました。

まずは 新車からですが タイヤ交換 ホイールバランス アルミバルブ

DSC02063 特にフロントタイヤのグリップを上げて

おく事が 初めて乗ったライダーを助けてくれます。事故防止。

次に またまた新車から リヤタイヤの交換 ホイールバランス アルミバルブ

ゴールドチェーンに交換。 リヤスプロケットをブラックにペイントして チェーンの存在感と

色のマッチングを上げておきました。

DSC02064 DSC02066

ね! スプロケを黒くするだけで チェーンの存在感上がるでしょ? これだけ車体が黒いのにスプロケだけ

安い感じの鉄むきだしではね・・・

DSC02065 全体的に色にしまりがあります。

シートのベルトも形がつく前に外しました。

DSC02067 アーモンドスライス 好きです。

ま 、後はハンドルが黒くなって グリップゴムが変われば 一応終了。

カーボンインナーフェンダーの注文も頂いてますが それはまたのちほど・・w

いい感じです。 オープン戦の阪神vs巨人戦は 負けましたけど

今日は良い所もあったと思いますよ。 キャッチャーは新人の梅野でいいと思います。

清水、藤井、鶴岡、小宮山、日高 、ですか この中なら

年間通して リードとバッティング で ボクが選ぶなら

鶴岡ですけど。 育てるなら 梅野以外ないかな。

他の方には申し訳ないけど・・和田監督はどう思ってるかなぁ・・

3月30日のminiツーリング 人が増えそうな予感がします。w

では また

 

どうも

毎度毎度の夜中更新です。

もう この時間だろ?どうせ・・

と思ってる方も 多いようです。 土曜日は朝から仕事が久しぶりに活気があったと思います。

ありがとうございます。 ありがとう3月 ありがとう春  今日も雪降ったけど・・w

3月30日は miniツーリングですが

今日、昼間に たくお君が来て マクド食べて帰ったんですが

4月13日 日曜日 鈴鹿2&4 に 今年も ワンデイツーリングで行ってみようか!と

昨年も ゴーカート乗ってタイムを競いあったり 楽しかったんで・・

確か 現在 NEWマシンに乗り換え中の Hライ君が予想外の1位でした。www

ボクはRカちゃんに 前を抑えられた記憶があります。www

一応 行きたい人は予定しておいて下さい。

宇治のミナトオートさんのカトウ君にも聞いてみます。行きませんかと。w

さて 現在ミナトホンダは、というより 店の屋根が underconstruction なんですが

来週半ばからは、店の壁が一部剥ぎ取られるんで、いろいろ考えたんですが

キンスポの練習走行を見学とも考えましたが・・

遅れ気味の 仕事をする事にしました。 たぶん仕事にならない日が間違いなく出るんで・・

天候の都合もあり、いつまで かかるか分からないんで・・

楽しみな部分と しんどい部分と いろいろあるんですが・・

go for it !  です。

そうそう 鈴鹿サーキット 南コースのROC(ライドオンクラブ)は4月日程の中に 日曜日がなかったんで

また 5月にある事を祈って  2&4にワンデイで行く事にしました。

今年は必ず ROCを久しぶりにやりましょう。必ずね。

さて 今日のお仕事の一つ

Mワキ君の リードの前後タイヤ交換&NEWマフラーの取り付け。

DSC02060

実はすり抜けがしづらいほど横にでっぱってます。

ちょっとヤンキー臭い・・www

性能は分かりません。 ボクが商談中にお掃除をMワキ君にやっておいてもらいました。

新しい ケミカル用品で磨いてます。まぁまぁ良さげです。w

ホイールのツヤはかなり出ました。w

では みなさん 明日もがんばりましょう! いろいろね。