Skip to content

ミナトホンダ・ブログ

バイクのことなら京都川端三条のミナトホンダへ

Archive

Archive for 3月, 2014

おはようございます。

昨夜   やる!

 

と 言ったしりからで たいへん 悔しく 申し訳ない

ただ 滋賀県のお天気は京都府南部より 悪く

午前中までの 予報が90% 昼ごろ 雷雨

午後からも70% で 栗東トレセンの中は たぶん 地道が多いと予想され

ぬかるんだ中を歩くのも キツイ

ギックリ腰になった Mワキくんも・・・

言い訳 ばっかりと思われそうですが 皆さんの安全も 守らないといけないんで

 

断腸の思いで 明日のminiツーリングは中止!         延期いたします。

 

5月の風薫る 新緑の気持ちのイイ 季節にもう一度 行ってみたいと思います。

たいへん申し訳ない また次回 たくさんのご参加をお待ちしています。

miniツーリング いっぱいやってみたいと思います。

4月13日のワンデイツーリングは続行です。

こちらも よろしくお願いします。

 

やる!

3月 29

どうも

こんばんわ 先ほど ミナトオートさんへ 配達を終えて

いつも の わかば さんで

いつも の 白身魚のフライ定食 を 頂き 帰ってきました。

わかば さん 美味しかったです。 9時までなのに

延長していただいて すいません。w

さて

30日 日曜日のminiツーリングですが

天気予報は 確かに 土曜日の夕方より 50%の雨 日曜の午前中まで

荒れた天気で70%の雨 模様 ですが

ボクは 今回なぜか 行く気マンマンです。w

70%とはいえ 出発時刻は11時 そう もうお昼に近い

例え 雨に降られたとしても 出発の時だけかも知れません!

誰もが 何時も参加できる訳じゃなく 来週にすれば また誰かが行けない

JRAさんの 栗東トレセンに入る事ももう そうそうない と思います。

だから もう 四の五の言いません。

ボクは行きます!

行ってやろう! って思う人は是非参加して下さい。

雨で 体が溶ける訳じゃないし。

安全に楽しんでやりましょう!

以外に 雨に会わない事もありえるしね。w

シンジは強制参加。www

K坂くんも強制参加  雨降らしたやろ・・w でも 鰻食べようぜ!

T橋もご指名参加。

もちろん その他の方も 雨がなんじゃい!

って 気概のある方は待ってます。w

ミナトオートから カトウ君も参加予定です。w トレセンに興味ありらしいです。

という訳で 行きますよ! miniツーリング!!wwwww

汚れたら みんなで ミナトホンダで掃除しようぜい!

では

木曜納車のY本くん DUNK

DSC02239 ミナトホンダのDUNK1台目

おめでとう! 気をつけて乗って下さいまし。w

K坂くんと同じ色のズボン履いてるね。仲間?w

 

真夜中のブログ

おととい ですかね。ハンドルパーツを残して

その他の整備を全て 終えて お渡しした N口さんの HORNET250

DSC02230

お店に持ち込まれた時 エンジンの調子はいい

と 本人は言ってましたが・・

ボクは悪い!と思ってました。ホーネットはこんなんじゃない!ってね。

初心者が他人から譲り受けると 本来どんなものか が分からいんで

ほとんどのお客様が エンジンの調子は悪くない! と答える方が多いです。

でも ほとんどが良くないです。今はかなり良いと思いますよ。

本人も全然違う!と言ってくれました。 ありがとうございます。

先日から 春になったから本格的に乗ろうみたいなスクーターが2台修理で入ってきまして

1台は ホンダのタクト  これはですねカウルの内側が過去に例を見ないほどの

蜘蛛の館 になってまして カウルを外すたびに 蜘蛛の巣の塊があり

触ると 5ミリほどの蜘蛛がウワーッと出て来ました。 脱脂洗浄剤で何匹殺したでしょう・・・

たぶん かなりの数・・それ以外にも 抜け殻 エイリアンのフェイスハガーみたいなのがいっぱい・・・

手を突っ込むのも気持ち悪いぐらいでした。

もう1台がお寺に1年放置された ヤマハJOGアプリオ

こいつは エンジン調整でエアクリーナーボックスの掃除をすると 中から体調7センチほどのムカデが出てきました。

ウワッ!!!

ムカデにビックリして その後 普通に掃除してると 何やら動いて・・・車体から出て来たような・・・

床をゆっくり移動してるのは・・

ゴキブリだ! 殺

最後にメットインを開けるとササッとまた、何か動いた!

また ゴキブリ!

みなさんも 長くバイクを放置すると 虫の住処にされますよ。 気をつけてネ。

蟻塚になってたDAXもあったからね。以前。www

そうそう 昨日の朝 中東 カタールの空港から コシャさんと LINE で話してまして

コシャさんの 帰りの飛行機での隣の席が moto2 クラスで 2位に入りながら 失格になった

中上君が隣です。 前の座席は 岡田監督です。ってメールをもらって

中上君にがんばって!応援してるよ!と伝えてました。

30nakagami_8gn_5930_slideshow

 

本人は 残念だったけど もう頭は次に切り替えてるそうです。

と 隣の座席の中上君から コメントを頂きました。

なんか変に身近です。www

コシャさん ありがとう こんなチャンスを与えてくれて。w

水曜のミナトホンダは 壁紙の貼り換えでした。

なので またほとんど 昼間仕事が出来ませんでした。雨なんで仕事が増える事はなかったんで

昼間は 書類書きしてました。 なので、夕方から夜10時過ぎまで 集中して仕事ができました。www

DSC02232 剥がします。

DSC02231 パテ塗ります。

DSC02235 ハイ完成!w

DSC02236 また白い面積が増えて

明るくなりました。ノンスタイル石田です。w

DSC02234 ミナトホンダからDUNK1号車・・

いいと思いますよ。DUNK!

一人乗りでいいから 同じサイズでDUNK 100 とかあればいいのにネ。

先日 くら寿司に久しぶりに行きまして・・

久々にクレーンゲームをやりましたら 取れました。

DSC02233 たくお君出張から帰ってきたら

あげます。w

水曜夜は ボクは仕事中でしたが 家の中は kaori’s ネイルサロンでした。w

DSC02238

 

3月30日 miniツーリングですが お天気が心配ではありますが

うな好 さん だけでなく JRAの栗東トレセンの方にもお願いしてあるんで

簡単に中止にはできません!

最近のミナトホンダのツーリングは 昔に比べてだいぶ 過保護になった感じで

雨が降ると即 中止でしたが もう少し 今年はがんばってもいいんじゃないか とも思ってます。

せっかく その日しか空いた日曜日がない方もいらっしゃるんで・・

てな 訳で うな好 さんには土曜日の午前中まで猶予を頂きました。

だから 行きたい方はまだ参加可能です。

是非 行きましょう!

トレセンに入れる事なんて もうないかも知れませんしね。

ではまた。

 

こんばんわ

motoGP 開幕 生でテレビ観戦した人は 日本中にどれだけいるんでしょうかね。

かなり 少ないんでしょうね。

moto2の中上くん せっかく2位でフィニッシュしたのに・・・

規定外のエアフィルターを使っていたから 失格って・・・かわいそうに・・

motoGPは 早々とロレンソが転倒リタイヤして

終盤のロッシとマルケスのバトルは近年稀に見る 好勝負でした。

マルケス すごい!

バウティスタも最終ラップまで3位走行だったのに・・転倒

ペドロサが3位 表彰台に上がれたから良かったのかも知れませんけどね。

そんな 中東 カタール ロサイルサーキットにコシャさんは行ってたようで

先ほど LINE で おしゃべりしました。 今回はmoto3に付いていたそうです。

moto3のホンダマシンの後方排気2本出し インパクトあっていいやん!

と 言うと 現地では不評らしいです。 あれま・・

あんなCBR250R 出して欲しいけどね。 それならボクも250でもいいかな・・

なんて思うけどね。 1300売って・・

24日の月曜日は 朝から 陸事に区役所 を走りまわりました。

3月末 時期が時期だけに 税金が来ないように 廃車(抹消登録)が多いのがこの時期です。

まぁまぁ 休みなく 動いてはみたんですが なかなか 思ったようにはいきませんね。

その間にも 別の仕事が入って来るんで・・・

明日は 時間があれば よこじさん のCB223S を引き取りに行きたいんですが・・・

雨なら お客様の引き取りがなく 店に入り切らなくなるんでパス するかもです・・・

30日の miniツーリング 11時頃出発です。

うな好 さん に12時半に来て欲しいと言われてるんで・・

お天気は なんとかなりそうですね。

T橋も CBR600RRで行ってもいいですか? ちょっとでも動かしたいんで・・・

と 言ってました。 かまへんよ~

関係ないけど

先ほど 小腹が減ったんで バナナ&飲むヨーグルト を食べました。

バナナ&ヨーグルト

バナヨー

熊田 曜子は

クマヨー

お休みなさい。w

こんばんわ

もう月曜日になってしまいました。

が あと30分後には カタールで 2014 motoGP 開幕です。

注目は moto2で今年 チャンピオン候補の一人 中上に期待する事と

30nakagami_8gn_5930_slideshow

最高峰クラスでは 昨年のチャンピオン マーク・マルケスが

練習中に足を骨折 2度のオフィシャルテストを回避して 開幕に合わせました。

ライバルに比べ走り込みが足りないはずなのに

なんと! PP(ポールポジション)予選1位になりました。 スゴイです。

93marquez_8gn_6019-2_slideshow

他にも 注目ポイントはいくつかありますが 楽しみです。 目覚まし時計をam:3時頃に設定して

起きれたら見てみたいです。www

日曜は お彼岸なんで お寺に行きました。

その後は YM〇A の Kカミさん と もうすぐ水曜日かな 結婚式のある 〇庭さんの作品を見にZEST御池へ

DSC02227 最優秀賞とってました。

おめでとうございます。 結婚式前に幸先いいじゃないですか!www

ZEST に 行くと 本屋さん ふたば書店へ

DSC02228 ジョジョリオンが出てました。6巻

それと

この かりんとう が 1番好きかな・・

DSC02229 昔はかりんとう なんてそんな好きじゃなかったのに・・・

オッサンになったからかな?w いえいえ たぶん コイツがおいしいんですよ  たぶんね。

バイク屋ブログで かりんとう の話 w

売ってたら買ってみて下さい。 止まりませんよ。www

どうもこんばんわ

夜中の更新です。w

土曜日も朝10時開店から 夜7時過ぎまで ほぼ休む事なく仕事ができました。

ありがとうございます。

ホンダCARS 京都東 の Y本様からのご紹介で 同姓のY本様に

ミナトホンダからは 初のDUNKが売れました。w

ご紹介 ありがとうございます。 たいへん良い方です。

Y本様。(どちらも)www

火曜辺りの納車を目指して がんばります。

土曜のメインのお仕事は イチミー君のCBR250Rの1万キロ点検。

DSC02217 あれま お昼には既に3人

邪魔くさいけど オイルフィルターやプラグ、プラグコードを交換するんで

カウルはストリップ状態にします。

DSC02218 DSC02219

フラッシングもしました。もちろん Titanic でね。 かなり変わるハズです。

DSC02220 Mワキくんも大阪帰りで合流

4時のおやつ。 コミさんの東京土産 千疋屋のマンゴープリン。

DSC02221 DSC02222

DSC02223 とろーり クリームをかけていただきます。

DSC02224 ちなみにボクは時間に追われてたため

夕食後にいただきましたが 美味しかったです。ありがとうコミさん! 今日来た人はラッキーでした。w

DSC02226 点検終わりのCBR250R

は 光っておりました。www ま 上出来かな。w

バイクは良くなったけど せっかく マフラーを買う予定だったのに

ヘルメットを盗まれた イチミー君でした。 今はなんとスクーター用おばちゃんメット被ってます。

恥ずかしいーっ!! 早くメット買おう。

ツーリングまでにね。w 柄物買うそうですよ。今度は。w

ツーリングと言えば

3月30日のminiツーリング

現在 だいたい10名ぐらい 来るような感じです。w

予定では 午前10時半過ぎに出発 ミナトホンダ前 山中越えをして

浜大津でシンジと合流予定・・? 1号線をひたすら 栗東へ

12時半ごろに キタナシュランの「うな好」さんに到着。

1時半ごろから JRA の栗東トレーニングセンター内を見学(ふつうあんまり出入りできないらしい)

貴重です。 何時に終わるか分かりませんけど 帰りは普通に帰ろかな・・と思ってます。

解散はミナトホンダ前です。

まだまだ 参加募集中です。

4月13日の鈴鹿2&4へのワンデイツーリングもお待ちしております。

 

こんばんわ

なんか 晴れたり、雨降ったり、みぞれだったり 変なお天気でしたが

シャッターを半分閉めたままで 仕事してました。

なんだか 混んできたような気がするんで・・・w

少しでも進めておきたかったんですよね。

ツーリング前でもあるしね。

N口君のホーネット

DSC02102 DSC02101

こんな感じでしたが

DSC02207 フェンダーはブラックに変更

ヘッドライトステーも交換して 顔がまっすぐになりました。w

ハンドルパイプはまだ曲がってますけど・・

DSC02208 DSC02209

本人はバイト中でしたが、「できたよ!」と言うと

わざわざ 休憩時間に見に来てくれました。 ありがとう かなりキレイになりました。ツヤが段違い平行棒!

チェーンもゴールド スプロケ ブラックペイント済み 似合ってます。 喜んでいただけたようで、ウレシイです。

24日に 引き取り予定です。

それと Nムラさん の CRF250M に バッテリー付けて充電。

フルエキゾーストでモリワキマフラーに交換を先にやっておきました。

DSC02210

 

DSC02211  DSC02213  DSC02215

こうなりました。

サイレンサーは

DSC02214 撤去

DSC02212

DSC02216 EXマフラー取り付け

初めてやったんで(CRFは)思ったより時間がかかりました。w

3月30日の miniツーリングは JRAのトレセン内の案内をしていただけるようです。

小学校の遠足なみに 楽しみです。w

ボクは競馬はしませんけど 好きな人には かなりウレシイ事ではないでしょうか?

是非 キタナシュランで鰻食べて 栗東トレセンで競走馬見ましょうね。

ご予約お待ちしてます。

明日も 朝から がんばります。

桜餅

3月 19

こんばんわ

最近 1日が長くなりました。

朝も早く 夜も遅い おまけに 花粉で鼻が詰まって 目がかゆくて 眠れない。w

右目と右の鼻 だけ酷いのは 何故?

でも 負けない!w

今日、3月19日 は オヤジの誕生日でした。

去年の今頃は 誕生日を迎えられるか?とか 桜は見れるか?

とか言ってましたね。そういえば・・

今日は オヤジが好きだった 桜餅 を 買ってきて食べました。

誕生日祝いに 店を盛況にしてくれたようで・・w ありがたく残業させていただいております。ww

もうすぐ 1年かぁ・・

本日納車 の F川さんのリード125

DSC02204

オヤジさんをリードの後ろに乗せて全国を回るそうです。

夢のある話で、親孝行なんだと思いますよ。ボクは

ボクは オヤジを後ろに乗せる必要は一切なかったけどね。w

勝手にどっか行きましたから・・w

鼻は詰まって 目はカユイけど  元気に今年も頑張ってます。

おかげ様で。w

明日は朝からまた 陸事に行ってきます。

では

どうも

今日は 花粉が多かったんじゃないかな?

現在 ハウスダストだらけで みなさん クシャミが出る ミナトホンダです。w

さて

そろそろ 3月30日 の miniツーリングの予約を取りたいと思います。

行く!

と既に参加表明してらっしゃる方もおられますが、次の連休明けの24日あたりを最終締め切りにしたいと思います。

お返事をお待ちしております。

宜しくお願いします。

明日で 見納めか・・な・・

DSC02202 DSC02203

・・・・

また 明日。

こんばんわ

日付は変わってしまいました。w

今日は 暖かい春の昼間でした。 ついに仕事中に Tシャツ1枚で働く事ができました。

春ですねーw

クシャミと目がかゆいですけど 関係ない!  ガンバル!w

では キンスポ 後半戦 いってみよう!

DSC02135 金色 ジョルカブとのバトルを制し

53秒台 突入のMワキくん。

DSC02137 このまま快調か・・・と

思われましたが なんと! 最後の交代前の最後の1周で オーバーラン・・・コースアウト・・

これに 影響が出なければよいのですが・・・

DSC02138 帰りの遅いMワキ君を待つ Kメ田くん。

DSC02139 帰ってきた!

DSC02140 DSC02141 DSC02142 DSC02143

さぁ、後はラスト、まで 1位でチェッカーを受けるんだ! Kメ田くん!

Mワキくんのコースアウトを取り戻せ!

DSC02146 DSC02148 Nシマ君もがんばってます。

ダブルヘアピンの1つ目の速度も上がってました。

DSC02149 最終コーナーのKメ田くん。

DSC02155 タイムが上がったNシマくんも

最終コーナーのバンク角が深くなったね。

DSC02153 後ろの女子をなかなか抜けなかった

kメ田くんですが、抜いてからはタイムも54秒台へ!

DSC02160 ダブルヘアピン二個目の

N澤師匠のコーナリング。#4

DSC02161 同じ場所のKメ田くん

10インチと12インチの差か?

DSC02163 DSC02159 こちらはN島くん

いい脱出角度です。

が この直後・・最終コーナーで N島くんの前を走る車両がイン側でスリップダウン

不運にもN島くんのマシンの前に滑ってくる!

危ないっ! ガシャーン! N島くん 転倒ーっ!

衝撃シーンは ガッツリ見てしまって カメラ撮れず・・・w残念・・

幸い 大きな故障もなく ピットスルーですぐにコースインするが・・・・はたして・・

DSC02165 2時間の走行を終え

栄光のチェッカー!

DSC02166 DSC02167 DSC02169

闘い終えて・・・

DSC02171 DSC02179 走行距離チェック

DSC02176 DSC02177

さて 順位や いかに!?

DSC02181 DSC02183

戦闘服を脱ぎ ただの オッサンに戻る・・w

DSC02187 疲れたぁ・・

中は、江頭か?w

DSC02193 アーッと! また1位か??

いーえ

DSC02198 Vサインではなく・・

2位!w

DSC02197 1位とは300メートル差の2位。

おしいっ!! けど ハンデも少なくなった 上で 上出来です。

モンキーR #13 Nシマチームも2位! 巻き込まれクラッシュがなければ・・・

DSC02199

 

1位とは500メートル差の2位!

こちらも おしいっ!!

DSC02201 でも皆さん ご苦労様でした!

また次回。

では また 3月30日のminiツーリング 4月13日のワンデイ 参加者お待ちしてまーす!