Skip to content

ミナトホンダ・ブログ

バイクのことなら京都川端三条のミナトホンダへ

Archive

Archive for 10月, 2007

 HELLO ! FM OSAKA みたいですかね。

昨日は ブログを一回飛ばしてしまいました。

また 今週末は ツーリングです。現在20名ほどの参加となっております。

ミナトホンダのツーリングは どうやら 少し違うらしく

カルチャーショックを受けるそうですが

うちは どうやら 昔からそんな感じだったようです。

どんな感じかは 参加してからのお楽しみです。

現在 11月10日 (土) の ROC の参加者も募集中です。

前回が微妙な天気で行きそびれた方

懲りずに 学生最後の思い出づくりに 自分のレベルアップに

借金してでも行く価値ありです。

 明日は またまた登場 滋賀のA様 弟が午前中のみバイトに来ます。

エエ仕事してくれますかね?笑

こんにちハ! 

バイク業界にとって 悲しい出来事 阿部 典史 選手 の事故死 !ショックです。

信じられませんね。

昨夜もCSの番組 GAORA で この前の JSB1000 岡山の模様がやっておりました。

あれが最後のレースだったんですねぇ

21日には 鈴鹿で 追悼式が あるそうです。

                   
                   ご冥福を お祈りします。

 バイクの神様は 日本の若手の速いライダーをまた 天国に連れていきました。

神様は何を考えているのでしょうか?

わかりませんね。

       ガラッと 話を変えて 昨日の続き

土山で トラックの荷台より スクランブル発進! した2台の青いバイクは

2時55分より 走行開始 の ROC に間に合うために

飛ばしていったんでしょうね (僕は見てませんが・・)

走行前 ミーティングもあるんで かなり ヤバイんですが

サーキットの係りの方が優しければ セーフ 

キビシければ アウト!

といった 状況。 コンビニでのんびり弁当食ってたのが 恨めしい。

努力が報われることを願いながらサポート隊である 僕はトラックをとばす!

神様はいました。

一台は2時50分に到着 もう 一台も2時55分に到着

優しい係りのお兄さんに助けられ 無事コースイン!!

しかも お日様も出て 暑いぐらい 路面は完全にドライ!

僕も3時5分に到着し ラップタイムとカメラを撮りながら 

推定4匹 以上 の モスキート と戦いながら応援

 滋賀のA様弟に 「 何を踊ってたんすか? 笑ってしまいました。」

「うるせい!」  数箇所 バイトされました。カユイぜ!

コーナーの外側の 僕を 見てっから タイムが出ないんだぜ。

結果

  T様 は 前回タイムを 1秒更新

  A様 は 前回タイムを3秒更新  

実際のタイムはここでは伏せておきます 彼らの名誉のために・・・

 そんな事より キビシイ 天気と キビシイ状況を 克服して

サーキットを 走る事に成功した 彼らには 何か達成感が感じられました。

よかったね。

無論

目標タイムを更新出来なかった A様が帰りの来来亭でラーメンをおごった事は

言うまでもありません!

こんばんは 今さっき 鈴鹿サーキット南コースより 帰ってきました。

はい ROC に行って来ました。

昨日の夜から

気象庁レーダーばかり気にして 雨雲ってないじゃん!

って思ってたら 今朝 激しい雨音で目が覚めました。

あぁ? ダメだ?

別に僕が走るわけじゃないけれど・・・・

みんなの 走りたい気持ちが ポキッと! 折れてるんだろうなぁ?

がんばって鈴鹿までいっても やっぱり 雨かもしれんしなぁ?

でもレーダー見る限りは昼からは晴れそうなんだけどなぁ?

一応 みんなの意見を聞き 午前8時30分の時点で中止決定!!

 そこから僕も1時間半ほど仮眠

午前10時 もう一度 レーダーを 確認 。

どう見ても 晴れそうだなぁ?

やる気のありそうな男に電話をかける

やっぱ寝てた。

自分の目でレーダーを確認して 行こうっ! って思ったら電話してこい

と言い残し電話を切る

10時半の時点で 強行 決定!

栗東インターを下りた所で滋賀のA様弟と合流

ちょっと のんびり コンビニ弁当食いながら

ふと、時間が気になりだし・・・・・ちょっとヤバイ・・ま、ま、 大丈夫っしょ!

渋滞 ・・・ まずい ・・・時間が・・・・ヤバイ ? ヤバイ!?

やっぱ ヤバイってー!!!

一度は二台のバイクを積んで走っていたミナトホンダトラックSPL

このままだと間に合わない!

5分で ツナギ着て スタンバイっ!!

積んだばかりのバイクを下ろし 行けーっ!!

トラックでは間に合わないがバイクなら・・・間に合ってくれー!

山科で道は乾き始め、高速はもっと乾き、栗東ではもっと乾いてた。

 さぁ どうなる 間に合うのか!

つづく

写真はなんとなくヤバイ気がしながら メシ食ってたコンビニ

明日の天気がめっちゃ気になる 湊 ケンイチです。

1時間おきに気象庁レーダーの雨雲をチェックしております。

でも 現時点では 雨雲 全然ない!!

でも 明日は 予報では 完璧 雨・・・

これから 夜中の間に どこからともなく モクモク わいて現れるのか?・・・

別に 僕自身が 鈴鹿で走る訳じゃないけど

楽しみしている子達がかわいそうなんでね。

まだまだチェック入れます。

 話かわって

今日 家の前の公園の出口 付近で うちの子が奇妙な物を発見!!

「 うわ?・・・ お父さん これ 何・・・」

「うわっ! なんじゃこりゃー!」

それは メッチャ グロイ 状態のカマキリ でした。

それはまさに 自分の腹から出て来ているのか 

はたまた 自分の腹を食い破られているかのように

黒く細長い ミミズのようなものが カマキリに絡み付いているのです。

カマキリもそいつを 何とか切り離そうと懸命に努力して 引きずって歩いているのです・・・・・・

キモイ キモすぎるー!

生まれてこのかた こんなキモイ状態のカマキリ見た事ねぇー!

地球外生命体か?!

まてよ 冷静に んな 訳ねぇー!

その細長い物体を カマキリから 引き離し カマキリを木の上に・・

物体Xは道路の真ん中に

すると 白いベンツの600SLに乗った 若いカップルが ブチブチと踏み潰していった。

いろんな意味で気分がいい・・・

家に帰って早速 ネットで検索 「 カマキリ 寄生虫 」 

あった!

なにー!  正体の名は 「 ハリガネムシ 」

9?10月になるとよく出てくるらしい

ハラビロカマキリ に 多いらしい そういえば 腹広だった。

水棲昆虫に寄生しているが

それをカマキリがムシャムシャ食べると カマキリの腹の中で成虫になり

この季節になると

カマキリの神経系統を内部から狂わせ 水辺へと向かわせるらしい

すると 本来はオシリの穴から ニューーーーと出てきて水中へと戻るらしい

しかーし 場合によると大きくなりすぎて 腹を食い破って 出てくるそうな

キモチ悪すぎます!

うちの子供が見つけたのは まさに 腹を破って出てきているヤツでした。

興味があったら「 ハリガネムシ 」

調べてみて下さい。

結構 昆虫の中では強いと思ってた カマキリの あの慌て様

一生忘れません!

 夜にBBQをしていた時  ふと 壁の上を見ると カマキリが 一匹

こちらをクルッと振り向いて

去っていきました。 なんかお礼を言われたような気がしました。

事実ですよ。

誰かが書いてましたが 酒ばっか飲んでる 0さん って

体の中に ハリガネムシに寄生されてて 内側から 酒を飲むようにコントロールされてるのかもね!

もうじき

お風呂とか入ったら オシリの穴から 1メーターぐらいのハリガネムシが出てくるかもね。

終了

10月 6

こんばんハ!

先ほどまで何人かおられましたが

今 みんな帰られました。

T様 の CBR600RR 初回点検 ようやく 今 終了です。

永らくお待たせでした。

キレイになりましたよ!

でも・・

ROC(ライドオンクラブ)の日が雨模様・・・・

てるてる坊主でも作りますか!

こんばんハ!

10月8日のROCのお天気が・・・・

ビミョーーーーー!

ま、行ってみないと分からんしね。

ハイ オッパッピー! 

そんな風に見えません? このバックミラー!

 完成でーす!

天竺さん  できあがりー!

http://r.gnavi.co.jp/k124800/

祇園にある 中華料理屋さんです。

ヘイ!  おまち!

いっかい 行ってみたい お店です。

すっごく いい人なんですよ!

あぁ 天竺かぁ?

三蔵法師 とか 悟空 とかいないのかな・・・・

お釈迦様はいるのかな・・

おはようございます。

今、現在 タイホンダsonic 125 の修理をしております。

急ピッチで仕上げます。

ちなみに 本人さん による 転倒です。

ちょっと 濡れた山道を走行中にミスったそうです。

決して 故障ではありません!

ホントに故障はないんですよ。 このタイホンダ!!

ビックリするくらい。

 しかも

コケルかも って言う 保険が付いているんで

最初だけですが

1万円の保証金がついてきます。

当たり前ですが 3万円の修理は2万円になりまーす。

スゴイですよこれも・・

 ってな訳で i 様 本日中には 仕上げますんで

もうちょっと お待ちを!

今日も一日 お疲れさまです。

10月ですね。

でも、今日は暑かった。

最近、 今年の6?8月に生産のストップしたバイクの盗難が

増加しているようです。

VTR HORNET XR あたりに 乗っておられる方

ご注意下さい!

中でも現在、一番人気は XR250 だそうです。

実際 うちのお客さん も一人 パクられたそうです。

かわいそう・・・

 では 今日の御題の SM 

SMって言っても その SMじゃないんです。

ミシュランタイヤ SM100 シリーズ 

M社 のスクータータイヤの定番ですね。

コイツも今年で廃盤になるそうです。

うちもたいへんお世話になったタイヤです。

見た目のパターン的にもあたりさわりなく

コストパフォーマンスの非常に高いモデルでした。

お世話になった方も多いのでは?

残りも少ないようなので チョット仕入れておきました。

これがなくなるとウチの店のタイヤの最低ランクがちょっと上ってしまいます。

S?1 が一番下って事になるかな・・

てな訳で

SM100が 後ろタイヤだけ入ってるー!

って人は前も変えて下さい

もうすぐなくなりまする。