明日の天気がめっちゃ気になる 湊 ケンイチです。
1時間おきに気象庁レーダーの雨雲をチェックしております。
でも 現時点では 雨雲 全然ない!!
でも 明日は 予報では 完璧 雨・・・
これから 夜中の間に どこからともなく モクモク わいて現れるのか?・・・
別に 僕自身が 鈴鹿で走る訳じゃないけど
楽しみしている子達がかわいそうなんでね。
まだまだチェック入れます。
話かわって
今日 家の前の公園の出口 付近で うちの子が奇妙な物を発見!!
「 うわ?・・・ お父さん これ 何・・・」
「うわっ! なんじゃこりゃー!」
それは メッチャ グロイ 状態のカマキリ でした。
それはまさに 自分の腹から出て来ているのか
はたまた 自分の腹を食い破られているかのように
黒く細長い ミミズのようなものが カマキリに絡み付いているのです。
カマキリもそいつを 何とか切り離そうと懸命に努力して 引きずって歩いているのです・・・・・・
キモイ キモすぎるー!
生まれてこのかた こんなキモイ状態のカマキリ見た事ねぇー!
地球外生命体か?!
まてよ 冷静に んな 訳ねぇー!
その細長い物体を カマキリから 引き離し カマキリを木の上に・・
物体Xは道路の真ん中に
すると 白いベンツの600SLに乗った 若いカップルが ブチブチと踏み潰していった。
いろんな意味で気分がいい・・・
家に帰って早速 ネットで検索 「 カマキリ 寄生虫 」
あった!
なにー! 正体の名は 「 ハリガネムシ 」
9?10月になるとよく出てくるらしい
ハラビロカマキリ に 多いらしい そういえば 腹広だった。
水棲昆虫に寄生しているが
それをカマキリがムシャムシャ食べると カマキリの腹の中で成虫になり
この季節になると
カマキリの神経系統を内部から狂わせ 水辺へと向かわせるらしい
すると 本来はオシリの穴から ニューーーーと出てきて水中へと戻るらしい
しかーし 場合によると大きくなりすぎて 腹を食い破って 出てくるそうな
キモチ悪すぎます!
うちの子供が見つけたのは まさに 腹を破って出てきているヤツでした。
興味があったら「 ハリガネムシ 」
調べてみて下さい。
結構 昆虫の中では強いと思ってた カマキリの あの慌て様
一生忘れません!
夜にBBQをしていた時 ふと 壁の上を見ると カマキリが 一匹
こちらをクルッと振り向いて
去っていきました。 なんかお礼を言われたような気がしました。
事実ですよ。
誰かが書いてましたが 酒ばっか飲んでる 0さん って
体の中に ハリガネムシに寄生されてて 内側から 酒を飲むようにコントロールされてるのかもね!
もうじき
お風呂とか入ったら オシリの穴から 1メーターぐらいのハリガネムシが出てくるかもね。
Comments