Skip to content

ミナトホンダ・ブログ

バイクのことなら京都川端三条のミナトホンダへ

Archive

Archive for 10月, 2007

こんにちは

10月31日 です。

今日は ハロウィン です。

カボチャをくりぬいて お化けみたいにする アレです。

アレって 中にロウソクとか立てて 家の前に置いたりするんですが

アメリカでは ハロウィンの 日に 火事や放火が多いそうです。

なんて 思ってたら

今朝

ウチの店の近所のマンション

レプソル乗りの M さんが以前住んでた 所の3階が・・・・

火事でした。

こんな感じで 消防車やらがイッパイでした。

カボチャに火でも点けてたんでしょうかね?

こんばんは!

夕方から 雨が降ってきましたねぇ

帰ろうとしたら 雨が降り始め

ちょっとの雨だから カッパの上着だけで・・

って思って 準備して 表に出たら・・

カッパの下もガッツリ 必要な雨が 降ってきてた時の

へこむ男をカメラに収めておきました。

 しかし 

誰もかわいそうに・・

とは 言いません! 

「どんだけ へこんどんねん!」 「雨降ったら 死ぬんか! ナメクジか?!」

とあたたかい 声援がとんでおりました。

罵声ではありません。

叱咤激励なんです。 男ならね。

タイホンダの試乗会 11月2日 (金) からです。

どうぞよろしく。

ZETMAN 8

10月 29

こんばんは ミナトホンダの湊 ケンイチです。

突然ですが

以前にも御伝えしたと思うのですが

タイホンダの試乗会が間もなく始まります。

期間は11月2日?12日 までの10日間です。

普段 信号待ちで隣に並ばれて コレなんだ?

あ? コレがあのタイホンダのバイクかぁ?

いいらしいけど、一度実際に乗ってみたいなぁ?

なんて

思っている あなた! 

そんなあなたがターゲットです。

是非 乗ってみて下さい!

実際 ビックリするほど 良く出来てて 値段もリーズナブル!

故障もほとんど皆無で 盗難保証や転倒保証がついています。

よろしくお願いします。

 話は変わって

僕が惰性で読んでる 漫画の一つに

桂 正和 の 「ZETMAN 」 という 作品があります。

正直  これまで 絵はがんばってるけど

話の展開が しんきくさい! って思ってました。

ようやく ようやく 展開が分かりやすく スムーズになってきました。

今  8巻 です。

7巻まではガマン、ガマンでした。

K田 君 が気に入ってるんで しゃーなしでした・・・

でも ここからは期待できそうです。

がんばれ 桂 正和 !

おはようございます!

気持ちのいい朝ですね。 最高の秋晴れです。

スポーツするにも バイクに乗るにも最高です。

体調さえよければ・・・

僕はまだ若干 風邪の疲れを引きずってます。

 昨日 X-11 TAMADA を 持って帰られた N 様

今日は早速 バイクに乗っておられるでしょうか?

おそらく 京都では最初にタマやんメットをかぶっているかも・・?

です。

もちろん ミナトホンダで購入されたメットは無料でガラスコーティング済みです。

ピカピカ トゥルッツルです。 落とさないようにご注意下さい。

 話 変わって

興味のない人には興味ない話ですが・・・

来年のmoto GP での ライダーの移籍先がそろそろ確定してきました。

中でも 今 注目は中野選手がホンダグレシーニ入り 決定!

ようやく セッティング能力のあるチーム入りです。

しかも BSタイヤになると言うことで来年が楽しみですね。

残念な事は コニカミノルタという デッカイスポンサーが

moto GPの世界から撤退すること

これにより ホンダから限定発売される コニミノカラーのCBR600RRが・・・・・

最悪なんですよね。

しかも

600はフルパワーじゃないし、値段もかなり高い!

こうなると 今年のグレシーニカラーに良く似ているのが

輸出仕様の青/白 しかも フルパワー!!

逆輸入業者さんにもコニカミノルタカラーの逆車はないのか?

と言う 問い合わせがかなり多いらしい

輸出車両にはコニミノカラーの発売はありません!

そのかわり

HANN SPREE カラーがあります。(予約受付中)

今年のWSBのチャンピオンカラーです。

ジェームス・トーズランドはTECH3 YAMAHAに移籍。

後釜として 来年はカルロス・チェカか BSBチャンピオンの清成

ジョナサン・レイ あたりがこのカラーで走りそう。

さらに 来年は玉田 誠も WSBでホンダで走るようで

D.F.X.COURSEっていうチームで走ります。

こんなカラーリングで走るのかな?

清成のHANN SPREEカラーのメットになるのかも注目です。

ちょっと難しい話すぎましたか・・・?

またまたこんにちは!

昨日 入荷したものの もう一つが

コレ!

SHOEI X-11 TAMADA 

今年から ヤマハのライダーになりMOTO GP を戦っていた

たまやん!

中野人気は物凄いですが僕はたまやんファンです。

勿論 予約済みで Nさんのカブリものです!

ようやく クシタニで作った ツナギにピッタリのメットの発売!

良かったですね。

来年、たまやんは どうやら ホンダに WSBで復帰のようですね。

このメットをかぶってくれれば いいけど・・・

ま、ツナギにあってるからいいか!

CBR125R

10月 27

昨日は名古屋に行っておりました。

軽トラで初めて 行ったんですが

途中 大雨に会い たいへん疲れました。

やっぱ デッカイトレーラーなどが水しぶきを上げて

走ってる中を軽トラだとかなり神経使いますね。

ハイドロプレーニング現象にもなりましたしね。

あ?コワ。

そんでもって 取ってきたのがこのバイクです。

CBR125Rです。

うちが扱ってる タイホンダのCBR150Rの兄弟ですね。

150はタイ国内用

125はヨーロッパ向けです。

エンジンも150がDOHC。

125が SOHC です。

案外思ってたより ヨーロッパでは

どうだ! でたぞ! 的な扱いらしいです。

顔はまんまCBR1000RRです。

125なんで維持費も安いです。

性能重視なら150なんでしょうが・・・

バイクは見た目も重要ですよね・・・

値段は何故かヨーロッパからの逆輸入ってことで

125の方が 10万円ほど高くなります。スタンダードで比べるとね。

今日はもう一回 更新しようかな・・・

こんにちは ミナトホンダ の湊 ケンイチです。

昨日、今日と見事な秋晴れです。

昨日は新京極の入り口にある

寿司の「むさし」さんのジャイロアップがたった120km(走行距離)で

CDI ユニット が故障。

ダメじゃんホンダ たのむよホンダ!

ま、そりゃ 2年間の保障がありますから問題はないものの

当然 お客様は ジャイロだからやっぱり配達に使っている訳で・・

問題はアリ なのです。

引き取りに伺い?謝り?故障箇所を調べ?直し?運び?謝り

全て 販売店がやるのです。

確かにクレーム工賃は貰えます。 でもね

安いのです。

すごく機械的であたたかみのナイ 対応なんです。(メーカーがね)

もう少し なんかあってもいいんじゃねぇ!

別にスッゴイ事を調子に乗って要求するつもりなんてナイからね。

もっとなんか出来ると思うなメーカーさん(たぶんホンダに限らず)。

 てな 訳で 気分転換に三条大橋を西に渡ってすぐにある

「ヴァガボンド」さんにブラブラ帰りによりました。

VAGABOND 漫画にもある 宮本武蔵のお話と同じ名前の釣具屋さんです。

「放浪者」って意味ですよね。

そこで 店長さんとオシャベリ 油を売り

          ワームとワッペンを買う。

気分転換終了!

セミのワッペンって見たことないんで人目ぼれです。

8月生まれの僕はミンミンうるさいセミになんか引かれたようです。

         

こんにちは

今日は京都は人がいっぱいです。

だって

時代祭りなんですもん!

こんばんは!

未だに雨ダス!

暇ダス!

暇の雲がミナトホンダ上空にかかっているダス・・

オカダス!

明日は早朝は釣りに行くダス!

仕事までには帰るダス。

終わりダス。

 おはようございマス!

昨日は心配していたお天気もなんとかもってくれて

いい感じでツーリングができました。

ミナトホンダのツーリングに慣れてきておられるのか

目に見えて 2回目 3回目 の方たちは 上手になってました。

初めての方は 帰って来たらちょっと興奮気味だったかな?

事故もなく みんなで最後まで やり遂げた感があり

仲間意識が上るのがツーリングのような気がします。

また 次回もできるだけ参加して下さいね。

スペシャルサンクスとしては

高島の川端(カバタ)の町、家を案内していただいた

大山様、ご友人様 ありがとうございました。

 ツーリングの写真はまたおいおいと出して行きます。

まずは2枚だけ 川端の町並み