Skip to content

ミナトホンダ・ブログ

バイクのことなら京都川端三条のミナトホンダへ

Archive

Archive for 5月, 2014

どうも

日曜日 いいお天気でした!

阪神もDNAに勝ち 気持ちよく 交流戦に入れます。

日曜は ミナトホンダ近く 寺町、丸太町下る に ある 下御陵神社のお祭りでした。(氏神様)

DSC02556 DSC02557 行列

DSC02558 神輿 DSC02559

先週に引き続き 馬!w

なので ウチでも 赤飯と鯖寿司でお祝い   おいしゅうございました。

朝から 配達のお仕事に一緒に行った たくお君も食べました。w

DSC02560 忙しくてなかなか引き取りに来れないらしいんで・・・

配達することになりました。w

その後 配達に行った先が ボクのツレの家で たくお君も知ってる人間だったんで

一緒に 久しぶりに 琵琶湖へ釣りに出かけました。

全然 釣れませんでしたけど いい運動になりました。w

魚は見れましたけど・・

帰りに aunty-mee burger に 寄って早目のお食事。

帰って来て かおりん も 合流して motoGP 観ました。

93marquez,gpfrance__lg44639_original マルケス#93 開幕から

5戦連続 ポール トゥ ウィン 史上最年少で達成!

まさに レコード・ブレーカーです。

素晴らしいです。 今回も一時 コースアウトして10位まで落ちたのに・・・

最後は 2位に差を付けてゴールです。 速いっ!

今年は 密かに motoGP 流行っる気がします。

では また

どうも

土曜日の夜 ちょいと用事で川端通りをPCXで走りました

もうこの季節 半キャップで顔出して走るのはつらいネ。ww

虫が顔に当たるは メガネの隙間から入ってくるわ・・

イラッとしました。w

たぶん更にスピードを上げると 顔で虫を潰す事になりそうです。

夜は ダメだな もう フルフェイスじゃないとネ。w

阪神はDNAに勝ってくれました。でも まだまだ全然 弱いです。

上本 西岡 が帰って来てから ですね。  二軍で久保田が投げたみたいですが・・・

かつてのクローザー もうダメなんですかね・・・さみしいネ。

motoGP は マルケスが もう当たり前のようにPP 開幕から5戦連続です。

gpfrance_ds-_s1d5971_slideshow

スゴイですね。

明日は フランスGP 観たい方はミナトホンダへ おいで下さい。

たぶん 普通に夕方から観れるはずです。

土曜日も 6時ぐらいまでは途切れなく 仕事

その中の一つ  N口くんのHORNET ハンドル交換

先月 バイクの状態をかなり上げて喜んでいただいた車両です。 静岡までツーリングに行ったそうです。

なので もうオイル交換もしました。 ただ 既に 左に立ちゴケ  右に転倒したそうです。

コケ過ぎです。 何か 間違っているんじゃないでしょうか?w 操作が・・・www

DSC02552

DSC02553 ノーマルハンドル曲がってます。

DSC02554 ハイ完成!w

足は Mワキくん。w

グリップゴムも変わって キレイさっぱりです。完璧です。

日曜は 休みなんですけど

また 近くまでですけど 配達に朝から行ってきます。

何故か 配達から たくお君がトラックに乗ってきますけど・・・

と 言う事は motoGP も 一緒に観る事になるね。こりゃ w

たくお君は今晩 UCガンダムをDVDで勉強中です。

来週22日の夜に 映画に行く予定です。www   現在4名で行きます。

楽しみだ!

では また。

どうも

金曜の夜もご飯を食べたら サヨウナラ

爆睡。zzz

金曜日もたくさんのご来店 ありがとうございました。

お昼には ようやく引き渡し完了 の A隅くんのCB400SF REVO

車検完了! いいお天気 本人 メッチャキレイ!とご満悦でした。

DSC02549 中身も出来もイイはずですよ。w

長い間 待たせてごめんネ。

その後はバタバタ 仕事が途切れなく続いたんで 画像はないんですが・・

コミさん からは 先日のminiツーリング楽しかった!

お世話になりました!と 宮崎完熟マンゴーを頂きました。

DSC02550 DSC02551

喜んで頂けて ウレシイです。 うな好 も さることながら JRAトレセンに入れる事はめったにない事ですからね。

でも そのチャンスをくれた ミナトオートのkokoさん と うな好 の ナカジマさんに感謝。

このマンゴーは本当はお二人に って感じですが・・・

ボク食べます。www

マンゴー好きなんで。w

大阪会議前に Mワキくんが来て

東レに就職した ワタナベ君から静岡から電話があり

現在 ミナトホンダでお預かり中の2台 Sライ君のCB400SF & N口くんのHORNET

この2人を宜しくお願いします。と (サークルの後輩)

久々に森君 の STEED のタイヤ交換して

夜は N光さん が キンスポの書類を書きに・・

その後 たくお君が来て

会議からMワキくん 帰ってきて

これまた 近くで研修のあった かなちゃん が 単独で寄ってくれて・・

1日 飽きない 金曜日でした。

でも 疲れました。www

土曜も 納車に修理 etc  いろいろバタバタしそうです。

motoGP フランス マルケス やっぱり速いです。

ホンダと既に 2年契約も終了。 異例です。

ここから2か月ほどは Mワキくんが ミナトホンダでmotoGPを観る事になりそうです。wwww

ではまた。

どうも

また 夜中です。 また寝てました。

晩御飯食べると zzz

です。w

miniツーリング画像も今日で最後 です。

では

うな好 さんで みなさんご飯を食べ終わった後  なんとなく みなさん外へ

DSC02515 ん・・今回も置いてあるなぁ・・

武 騎手のお父様のTODAY

キーも付けっぱなしで・・・

DSC02516 キーホルダーはスポニチ競馬

まあ、そりゃね。

DSC02517 うな好さんのすぐ隣がトレセン入口

DSC02519 レースの終わった馬がぞくぞく淀から帰ってきます。

DSC02518

DSC02520 うな好 隣の焼肉 チャングン

DSC02521 最後に記念撮影

DSC02523 あとは皆さん無事にお家に帰るだけ

の はずでしたが・・・

N島君のXR100が草津あたりで 別れて 単独で帰宅途中 事故・・ 現在ミナトホンダに事故車として帰ってきました。

ホンダのツーリング保険をかけてますが・・コースを外れて 別行動になると 保険が適用されません!

皆さんも注意してくださいね。

N島くん なかなか見積もりできなくてすいません。

木曜日の夜は かおりん が お休みだったんでミナトホンダはkaori’sネイルサロン

DSC02536 今日はかなちゃんも合同で・・

DSC02538 ウチのオカンも・・w

ボクは仕事。 w

DSC02539 本日 S水様のVTRの整備が終わり

満足して頂けたんですが・・シャベリ過ぎて 画像なし! 残念。

before  after  で見せたかったんですけどネ。

で 今日からは ついに XELVIS の 修理にかかります!

T根様 遅くなってすいません。 がんばります。

北陸地方に持っていった バイクはみんなサビサビになって帰ってきます。 このxelvisも写真では分かりにくいですが

かなりキテます。w  まずは かからないエンジンから直します。

キャブレターの分解清掃からかな。w  少しづつキレイになっていく様子を 見せられたらなと・・思ってます。

せっかく K坂くん、かなちゃん、かおりん、たくお君が来てるんで

晩御飯を 食べに 一蘭らーめん へ 行きました。

DSC02540 DSC02542

DSC02541 狭~い個室で もくもくと食べます。替え玉も・・

ボクは 梅アイスがおいしいと思います。

DSC02543 らーめんの後にかなりサッパリしますよ。

もっと濃厚でもいいけど・・梅がね。

DSC02545 おいしかったです。

では また。

金曜日もかなり 厳しい予約状況です。 うまくさばけるかな・・・

こんばんわ

阪神勝ちました。 岩田3勝目 よく頑張りました。

岩田が、このまま好調を維持してくれれば すごくありがたい事です。

さて 本日夕方のミナトホンダ前の様子

DSC02529 警察多し 昼間から 道路脇の掃除してました。

DSC02530 大渋滞 かなり今日は長時間

誰だ! 誰が来てるんだ? 天皇陛下か?

DSC02531 お!そろそろか・・・

DSC02532 来たっ!!道路中央を走ってる。

DSC02533 なんだ?どれに乗ってるか分からない戦法か?

DSC02534 物々しい・・

DSC02535 終了。

たぶん イスラエルのネタになる? ネタニヤフ首相です。

ISURAERU ネタニヤフ

中東和平 関係かな・・?

では miniツーのつづき

DSC02505 トレセンから帰ってきて

お腹が空いた所で・・生きた鰻をさばきます。

DSC02506 うな好 には どうやら特上はメニューにはないんですが・・・

前日から T橋から 男は黙って 特上でしょう!

って 事で 「ナカジマさん!特上ってあるんですか?」

「んっ?! 特上?? やってもええで・・3000円+消費税」 それでも今日の鰻やったら 安いぐらいかも・・・

「じゃー特上!」

「おれもおれも 僕も僕も!」 と増えていきました。www

DSC02507 鰻って生命力が強いんですね。

串に討たれて さばかれてて 炭火で焼かれながら 口がパクパクしてた・・・

と 〇地くんが言ってました。 スゲー!

メッチャ いい匂いがし始めました。 店内 真っ白煙だらけ!www

DSC02511 上丼 左   特上 右

明らかな差が・・・特上は一匹分 二段重ね 食べごたえあります。w

DSC02510 ボクは上ですけど何か? 並を頼んだ人は0かな?w

DSC02509 DSC02508

特上ッスよね! やっぱり! Hライくん。www

DSC02512 DSC02514

3つに分かれたグループもご帰還。

DSC02513 こちらは玉子どんぶり。

つづく

 

どうも

阪神、広島にサヨナラ負け・・・梵(そよぎ)にサヨナラホームラン・・・

たくお君とおかき食べながら 観てまして・・・

たくお君が帰った直後に・・・ホームラン・・

悲しい 阪神のピッチャー 二神を アナタは責めますか?

ボクは 違います。

キャッチャー清水のリードを責めます。 キャッチャーが構えていた所に だいだい同じ場所に

ピッチャーが投げて 打たれた場合

キャッチャーの責任です。 これをピッチャーにプロとして運がない!と言ってしまうと

もし 二神が トレードされて 他球団に移った場合  良いキャッチャーに当たれば

阪神が失敗したことになるんです。 首脳陣よ良く考えてくれ!!

頼む。

さて miniツーリング のつづき  この茶色い屋根の建物は天皇陛下ご夫妻がたった2時間だけ

このトレセンを訪れた時に 建てられたものです。 たった2時間のために・・

ここへ つながる 道には 赤い毛氈が引かれ 中には 金箔が張られた 椅子があるそうです。

が 誰も中には入れないそうです。

DSC02488

DSC02489 へぇ~そんなんや うな好 主人ナカジマさん。

DSC02490 こんな扉です。

DSC02491 DSC02492 階段を上り

トラックが見える場所へ

DSC02493 DSC02494 広い

そして キレイ 天気も最高!

「あの山の下までが 敷地です。 坂道(販路)のトレーニングができます。」

DSC02496 調教助手さん。解説 この方も馬に乗ってここを走られるそうです。

DSC02495 いやーキレイだ。

DSC02498 DSC02501 ナリタブライアン

競馬を良く知らないボクでも名前は知っている。

DSC02500

ナリタブライアンっ!! オスであーる!

DSC02502 この手は・・・k

DSC02503

DSC02528 今日 へぇ~トレセン内って臭くないんですね。

仕事か? 生ガッキー 仕事 仕事・・・!

的矢の生ガッキー(三重県出身だけに・・w)

s_0074

 

ちなみに ガッキーのお父さんは DUCATI に乗ってます。w

なんか 意外。w

つづく

今日は こんな変なバイクを配送さんが積んでました。

DSC02524 これ売れてるんですか?

いや・・・展示でしょ・・たぶん・・(配送さん)

DSC02526 DSC02527

売れるんですかねぇ・・これ

売れんでしょ! ww

ですよね。

 

こんばんわ

今日は 昼から雨模様だったんで 飛び入りのお客様もなく

ようやく Aスミ君のCB400SF REVO の車検整備がほぼ完成しました。

これで 明日から 別のバイクの仕事に移れます。w

さて

5月11日 午前11時に 11人で ミナトホンダを出発

京都 岡崎動物園の横を抜けて 武 豊 騎手の豪邸の横を通り抜け

北白川へ 天王町 から 北白川通りを北上 山中越え

登りは まだマシでしたが 下りで ボクのPCX お掃除のし過ぎ?

ステップがまだ ヌルッとしてまして・・・シートもスベスベで・・・

下半身が安定しなくて ちょっと 乗りづらかったですね。www

トレセンの中を歩いて 足の裏に砂が付いてから 直りました。w

161号 から 1号線へ  草津 野路  Aべ兄 & シンジの家の近くを通過

あ~ここはN岡君が事故った場所

あぁ・・・ここは Aベ兄貴が 事故った場所

あぁ・・・・ここは 〇カタカス君が にりん館 に行こうとして サンキュー事故に会い

バイクボロボロやのに  ボク・・・にりん館 に 行かなくちゃ・・・って 手の甲も骨折してるのに・・・言って

救急隊員に 少々 意識障害あり!! って言われた場所や・・・

と 事故現場だらけ でした。wwww

1時間半で 山中越え通過して 栗東まで 行けるかなと思いましたが・・うな好 さんには 12時20分には到着しました。(12時半約束)

DSC02463 到着すると 既に ミナトオートのカトウ君たちが

待っていてくれました。

DSC02464 DSC02465

キタナシュラン の 像 と 馬主の北島 三郎   馬主さんは どうやらたいがい 来てるようです。w

DSC02467 昼ごはんを食べてから見学予定でしたが

先に JRAトレセン内を見学に変更。 3つのグループに分けて 向かいます。

DSC02466 簡単に入れるのかと思っていましたが・・全然ダメ

一般ピープルは 名前を書かされたりします。

すると こんなんもらえます。

DSC02504 名札 Hライくん

中は 広大!! 並みのサファリパークより広いんじゃないですか? トレセン!

だから トレセン内は車移動。

DSC02468 DSC02469 騎手さんが良くインタビューを受ける場所です。

DSC02470  淀の競馬場と全く同じものが あるそうです。

当然 馬がいつもと同じに見えるように・・・

DSC02471 DSC02472

自衛隊駐屯地 か 団地 のようですが 厩舎ではなく 馬房というらしく 1つの馬房の20頭ほどいて

トレセン内には 千頭以上の馬がいるそうです。

なのに 驚いたのが 馬の糞がない!  そして 全然 馬臭くない!

ゴミもない! ディズニーランドか?!www

サファリパークの方が圧倒的に臭いです。w

DSC02473 トレセン内のナビはこう映ってました。

DSC02474 馬房へ 競走馬とご対面

DSC02475 馬と同じポーズのK坂くん。w

誰が馬面やねんっ!

DSC02476 馬 キレイっ!! かっこイイ!

 

DSC02477 ピカピカです。

DSC02478 ちょっと興奮してる 葦毛くん。

ちなみに噛まれたら保障はできないそうです。 歯の1本が麻雀パイぐらいです。

DSC02479 15番 シゲルエチゴ DSC02483

なんだバカヤロー!

DSC02480 馬って 馬面で顔長いのに・・自分の顔の長さが分からないみたいで・・・

鼻とか 顔を バケツの掛けてある棒にガンガンぶつけてました。痛くないのかな?・・

DSC02481 14番 シゲルジョウム DSC02482

城島?? w(TOKIO)

DSC02486 DSC02487 シャンティ 20番

DSC02485 ジョウム & エチゴ

の間で 馬のように首を振る K坂くん。 振らされてる?(誰かに・・w)

すると 次の瞬間 エチゴがK坂くんの腕に後少しの所で

パカーンッ!!! と 本気の噛みつき!

危ない! 下って! と 調教助手さんの声。

危なかったネ。 K坂くん なんか仲間と思われたんかな?

そんなトコで首振ったらアカンわ。www

「誰が振らしたんですか?www」

あ、

ちなみに 今日 〇チ君のお子様 Rホちゃんから 聞いた話

ミナトホンダメンバーの中で おっさんじゃないのは

Hライくん と K坂くん だけらしいです。www

仕分け成功かな? www

つづく

 

 

 

どうも

ツーリングって 楽しいけど 行って帰ってくると やっぱり疲れますね。w

晩御飯食べたら 爆睡してました。w

今回 お天気が 危ぶまれ 土曜、日曜、月曜 と 雨模様でしたが

なんと 快晴!

素晴らしい新緑の季節 で バイクで走るのが 気持ちがイイ 気候でした。

紫外線は強かった気がしますが・・例年なら 既に 釣りで真っ黒ですが・・今年はお日様をあまり浴びてないんで・・

顔がピリピリしました。w

では 朝の様子から

11時出発と遅めだったもので かえって 寝坊してしまいました。w

起きたら10時回ってました。 K坂くんも10時前に起きて 相当 焦ったそうです。w

DSC02455 日差しが強いほど 写真はキレイですね。

人は日陰に逃げますが・・・w

DSC02456 初参加 〇地くんのお子様 Rホちゃん。

おっさん ばっかりの中に入っても ちゃんとご挨拶できて その場を楽しめていたように見えました。エライ。

DSC02457 DSC02458

DSC02460 Mワキくんは 朝から 掃除してました。w

DSC02461 このコニカミノルタが・・・あんな風になるとは・・・

DSC02462 では 出発です。 ちょうど11時に11人で出発。

つづく

 

 

 

こんばんわ

土曜の夜の8時半にブログを書くのは久しぶりです。w

先ほど T橋くんが家族で 店に来てくれまして、幸せそうな奥様 と カワイイ笑顔をたくさん見せてくれる 赤ちゃんを見せてもらいました。

2人とも いい顔してました。 ガチガチの幸せオーラが出てました。良かったね~ホント ちょっと奥様の体調を心配した時期もありましたけど。w

本当に良かった。 なんだか ボクが満足しました。w

亭主は風邪引いてましたけど・・・www

明日までには がんばって直して頂きましょう。 ツーリングですからね。w いつも タケノコありがとう!

さて

明日の miniツーリングですが みなさん ドタキャンはダメですよ。

本日夕方 判明したことですが  ボクはもっと気楽に みんな 行こうぜぃ!

思っていました。 当然 ミナトオートのカトウ君もそう思っていたと思います。

甘かった・・・

うな好 は 時間さえ待てば 何人でもOK!

ですが・・・ なんと トレセンは人数制限がありました。 その数 12人

そして 今回 ミナトホンダだけで 集まった人数が12名(子供含む)

JUSTっ!!!

あれーっ!!!!!

てな 訳で 今回 ミナオートさん 御一行様に トレセン入場を譲って頂きました。

ウチは全員 入場です。 ありがとうございます。

ミナトオートさんの分も楽しませて頂きます。

明日は 11時出発と言っておりましたが 少しでも余裕を持って行きたいんで

できれば 最低でも10時50分には 出発したいと思います。

みなさん 宜しくお願いします。

集合は10時半で!!

トレセン1 toresenn2 とれせん3

競馬の事は良く分かりませんけど・・お馬ちゃんが待ってます。

待ってないね。w

鰻丼が待ってます。

待ってないね。w 待ってるのは うな好 の オヤジだけですね。w

お世話になります。 ナカジマさん。

では また 明日の朝10時半ごろ

ツーリング参加の幸運な12名のみなさん お会いしましょう。

 

 

連絡 

5月 9

どうも

なかなか どうして・・・疲れてます。

倒れはしませんけど・・ちょっと腰にキテます。 疲れが・・

連休明けも ありがたい事に お蔭様で混んでます。

今週末は miniツーリングですが 倒れないようにしないと いけませんネ。w

倒れませんけどネ。案外ボク。w

お天気の方も K坂くんが来るのに 晴れるようで しかも気温が28度まで 上がるとか・・

夏じゃん!

梅雨よりいいけど・・

JRA栗東トレーニングセンター内の見学は2時からを予定しております。

うな好 さん では 宇治のミナトオートさんも 宇治田原 信楽回りで 合流します。

ミナトホンダは 遠回りして 山中越え から161号 1号線で 栗東まで行きます。

この間の1号線は 事故が多発します。 巻き込み サンキュー事故 等が多いです。

みなさん気を付けましょうね。 警察も多いかもしれませんしね。w

帰りは1号線オンリーで 山科 三条通り ミナトホンダ と 山中は通りません!

出発 時刻は11時   〇地君が お子様といらっしゃるんで 要所要所では キッチリ止まります。

バラバラになってはいけないんでネ。

参加希望の方は また コイツを記入してください。

DSC02450 保険です。

ちなみにコースを外れると保険は下りません。

お気を付け下さい。w

鰻 を 食べれない方は 玉子丼 に統一します!w

並 1800円に消費税

上 2100円に消費税 です。   ボクは 上です。 当たり前です。

ボクは 競馬はやらないんで 分かりませんけど その日はダービーがあるらしく・・

そんなに いい馬は厩舎には残ってないかも知れませんが

馬が1頭もいない って事はないそうです。w

ボクはうな好に 全員入店できるか 心配です。

店主の ナカジマさん が てんてこまいに なるんじゃないか と・・・ 心配です。w

参加される方は ハプニングも含めて 全てを楽しむ余裕を持ちましょうネ。www

業務連絡 画像 お客様 K。A 様 遅くなってすいません!

お願いされてた SCOOPY 中古車 こんな感じに仕上がってます。走行距離 8179KM

DSC02446 DSC02447 DSC02448

これまで やった箇所 全体的にカウル外したりしながら お掃除。

エンジンの調子を上げるために キャブレターの分解清掃 エアクリーナー交換 プラグ交換

オイル交換 バックミラーご希望通り ホワイトで左右NEW  他人の握っていたグリップゴムは交換 w

シートも交換  ヘッドランプ ロービームが切れていたんで 交換

バッテリー新品に交換して 9.8万円 税込です。 宜しくお願いします。 キレイですよ。

GOOBIKE に 出品する前の車両でした。w

木曜日のお仕事の一つ

DUNK に リヤBOX 取り付け

DSC02451 リヤBOXといえば

GIVIが有名ですが 今回はCOOCASE を選択しました。

DSC02452 これぐらいが大きさの限界でしょ?

DSC02453 BOXナシとの比較

LED で ハイマウントストップランプが点きます!

DSC02454 Yハラのおばちゃん 大喜び!ww

カッコええ~わ~!

おばちゃん この前のアップルパイ おいしかったです。 ありがとうございました。w

はぁ・・それにしても 昼間は暑くて 疲れが増しますねー

DSC02449 では また 明日。